ちょっと熊本へ〈1〉@花の香酒造におじゃまします(熊本県和水町)
2017年4月22日(土)
我が家の酒ヴァカさん(オット)が言う。
「熊本にさー、気になる酒蔵があって
見学に来てもいいってお許しをいただいたから行きたい」
熊本の温泉旅館を予約してくれたらいっしょに行ったるわ。
オットのお供で熊本へ行ったお話し。
お~♪
コレって阿蘇山では?
迫力あるなー。
ここからはレンタカーを駆使して旅を始めます。
熊本県玉名群和水町(なごみまち)、って所に来ました。
オットのリクエストがなかったら
まちがいなく一生来ることは無い
フツーの イナカ 町だと思いますw
(何も無いし)←コラッ
こちらが花の香酒造さん。
イイ感じに年月を経た酒蔵さんの風情でカッコイイです。
明治35年(1902年)からここで酒造りを続けているとのこと。
代々伝わる、酒造り用の井戸が神々しい。
オットに言わせると、コチラの蔵元さんは
積極的な設備投資と、酒質の驚くほどの向上で
花の香ファンを増やしている注目蔵なんだそーだ。
蔵内の画像は撮っていません。
私はコッチの物販コーナーの方が気になるわ~
蔵元さんは2016年4月の熊本地震の際のお話も聞かせてくれます。
幸いにも焼酎の作業場が被害にあっただけで
出来上がった日本酒たちや家族・社員は無事だった、とのこと。
この古い日本家屋がよく持ち堪えてくれたと思います。
最近、やっと車が通れるように直してもらったばかりなんですよ」
・・・大変だったのですね。
「特に何もない町なんですけど・・・
かなくりしそーがこの町の出身なんですよ」 (蔵元さん)
と、おっしゃる。
は?
かなくりしそー。
ダレ?
塙保己一みたいな・・・国学者的お名前。
そんな名前の戦国武将とか・・・いたっけ?
「えっと・・・」
と固まる私とオットを見て
言葉に詰まる蔵元さん。
申し訳ない!
無知な夫婦なんで~(汗)
かなくりしそーを知らない日本人がここにいるんだ
って思ってるよね。
説明しよう。
金栗四三。
かなくり しそう
明治・大正時代の日本初オリンピックマラソン選手です。
箱根駅伝の開催にも尽力してます。
この和水町で生まれました。
和水町では金栗四三は超リスペクトされていて
小学生でも子供でも知っている地元のヒーローなんだって。
そりゃ「初耳です」みたいな顔したら呆れられるわね(笑)
地元では以前から
「金栗四三マラソン大会」が開かれていて
和水町の大イベントなんだそうです。
「2019年のNHK大河が金栗四三に決まりましたね」 (蔵元さん)
あ~あ!
思い出しました。
クドカン脚本のNHK大河ですよね。
あのお話で中村勘九郎が演じる人はこの町の生まれだったんだー。
今は「西郷どん」を放送しているけど
来年が近くなったら
この何もない町は急にフォーカスされるようになるのでしょう。
その時は、この和水町には美味しい日本酒蔵がある!って
多くの人が気付くかな?
いろんなメディアでこの和水町の話題が出るのを楽しみにします。
【 つづく:小田温泉に宿泊 】
- 関連記事
-
-
ちょっと熊本へ〈8〉@万田坑ってなんだろう? 2018/02/06
-
ちょっと熊本へ〈7〉@熊本城…のつもりが… 2018/02/05
-
ちょっと熊本へ〈1〉@花の香酒造におじゃまします(熊本県和水町) 2018/01/26
-