ちょっと熊本へ〈5〉@小田温泉・早朝散歩
2017年4月23日(日)
鳥さまのお声が気になる方はコチラでどうぞ。日頃、鳥のさえずりで目覚めるなんて優雅な生活してないもんだから感動しちゃったわ^^
しかし、早すぎて宿の玄関は施錠されたまま。フロントに宿の方の気配無く、呼びつけるのも申し訳なかったので、自分らの部屋の裏から塀を潜り抜けて強引に敷地外に這い出る(笑)という不審者レベルの方法でお散歩に出発w
「龍神木」
ってナニ?
では、はなむらさんの敷地に接する裏山に入り込んでみましょう。高みからはなむらさんの施設が見下ろせました。画像右側に温泉の水蒸気が上がっていますね。
山に沿った車道脇に黒い!変わった!食虫植物いたー。なんだろー?お名前の分かる方募集中。(※2018・01・31追記:ふわりさんがサトイモ科のマムシグサでは?と教えてくれました。大正解でした。ありがとうございます。)
だーれも歩いていない村のお散歩。たのしい♪
小田温泉の仲居嬢は接客業の方ではなく、多くはパートで近所から通うシステムなのでしょう。昨晩の夕食担当女性もご近所の方だったのかも。接客クオリティにプロっぽさが無かった理由がガッテンできました。小田温泉のソフト面は地元女性の双肩に担われているのね。
【 つづく 】
- 関連記事
-
-
ちょっと熊本へ〈6〉@四季の里はなむら(朝食と談話室) 2018/02/02
-
ちょっと熊本へ〈5〉@小田温泉・早朝散歩 2018/01/31
-
ちょっと熊本へ〈4〉@小田温泉・四季の里はなむら(夕食編) 2018/01/31
-
ちょっと熊本へ〈3〉@小田温泉・四季の里はなむら(温泉編) 2018/01/29
-
ちょっと熊本へ〈2〉@小田温泉・四季の里はなむら(客室編) 2018/01/28
-