ちょっと熊本へ〈6〉@四季の里はなむら(朝食と談話室)
【 前の記事より続き 】
2017年4月23日(日)
熊本名物・辛子蓮根が食べられたのはウレシイ。
たとえ夕食が豪華でも朝食はあっさりフツー、というのはどこの旅館でもあること。
「今日はもう運転しなくていいよ」(オット)ワタクシだけありがたく朝ビーをいただいて、あっさり朝食は終了。
はなむらさんには談話室・道草 というサロンがありまして、宿泊者が自由に出入りして無料コーヒーを頂けます。
こじゃれた談話室設置は、となりの黒川温泉や大分の湯布院の旅館では人気旅館の必須アイテムだしね。
いつ行っても宿泊客がほとんどいなくて、静かでゆっくりできる空間。
・・・だったのだけど
皆さんで好き放題の振る舞いをなさるものだからワタクシ、スタコラ逃げましたケド(汗)(前日、浴場で出会った3名の外国人女性とは別グループ)
そんな所も、この宿を夕食内容だけでマイナス評価するのは気の毒だな、と思う理由。
震災後だし、その辺は大変なんだと思いますが、ポテンシャルは高い旅館だと思います。
お世話になりました。(1泊2食/1名18000円)
- 関連記事
-
-
ちょっと熊本へ〈6〉@四季の里はなむら(朝食と談話室) 2018/02/02
-
ちょっと熊本へ〈5〉@小田温泉・早朝散歩 2018/01/31
-
ちょっと熊本へ〈4〉@小田温泉・四季の里はなむら(夕食編) 2018/01/31
-
ちょっと熊本へ〈3〉@小田温泉・四季の里はなむら(温泉編) 2018/01/29
-
ちょっと熊本へ〈2〉@小田温泉・四季の里はなむら(客室編) 2018/01/28
-