Welcome to my blog

熊本

ちょっと熊本へ〈7〉@熊本城…のつもりが…

2 0
【  前の記事より続き 】

2017年4月23日(日)

熊本・小田温泉をチェックアウト。
熊本城へ向かいます。
車で約2時間弱。

熊本震災の時の熊本城の映像は衝撃でした。
「奇跡の一本石垣」
たった一角の石垣だけで
かろうじて崩壊から耐える櫓の姿には
「落ちないで!がんばれ~」
と誰もが願ったのではないでしょうか。



熊本城に行ってみることは
少しは意味があるのでは?と、思ったのが
今回、オットのお供で熊本まで来た理由のひとつです。

・・・なんですけど
熊本市街地に入って来て
さっきから渋滞で、ちーっとも車が進まないんですけどーお?



渋滞中、ぼんやりとお空を見上げれば
戦闘機がデモンストレーションでもやったのか
五輪、ならぬ六輪の飛行機雲。

でもさ、
熊本ってなんでこんなに車が多いの?
それとも道路事情が悪いのかなあ



車列は、市街地から熊本城まで続いていました。
そっかー。渋滞は熊本城に行く人たちだったんだ。
熊本城が気になってこんなに集結してるとは知らなかった。
お城、大人気なんじゃん!



駐車場に入る列に並ぶ間、
めちゃくちゃに崩壊した石垣。
これはひどい。



加藤清正公が築いた石垣は
後の時代に積んだ部分より被害が少なかった、とききました。
でも、この部分はひどい崩れようだね。

で、渋滞のひどさも尋常じゃない。
「これはちょっと変」
と、交通整理のおじさんに訊いてみた。
「このまま並んでいれば駐車場に入れますか?」



おじさん 「ブルーインパルス終わったけどね。まだまだ帰る車は少ないから」

へ?

ブルーインパルス?
それで渋滞してたのか。
熊本県民の熊本城LOVEで混んでいる・・・じゃなかったんだー。




どうやら、宮城県の航空自衛隊による
被災地応援でブルーインパルスの航空ショー。
このイベントの日とは知らず
まんまと渋滞にはまっていたのでした。

城が見たかっただけなので
これ以上、駐車場待ちの根性がありませーん。
せっかく来たけど
熊本城にはお目にかかることなく渋滞車列から退散で-す。
(あほ。)

良いお天気の中、熊本の皆さんは楽しめてよかったですね。


「そう遠くない所に世界遺産があるから寄って行きたい」(オット)
炭鉱の世界遺産なんだそうです。

つづく:万田坑、ってナニ?】

関連記事
国内旅行熊本城

2 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2018-02-05 10:03

まだ熊本城、こんな状態なんですね。大天守も覆われているようですし、復旧の道のりはまだまだ遠いんでしょうね~
オットさん、世界遺産検定は今も取り組んでいらっしゃるんでしょうか。それとも、興味のあるところを掘り下げて知識にしていっている感じ?
世界遺産は行先の指針として役立つんですけど、そうではないいい場所はどうやって知ればいいんだろうなぁとよく思います。PCの前に座って検索してるだけじゃダメなんだろうなぁ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-02-06 00:32

> ふわり♪さん
大天守の修復には10年はかかるそうです。
まだそのまま石垣がごろごろしているところ、ひしゃげた土塀がそのままの所もありました。

オットにとって、世界遺産って何なんでしょう?
私にはどーでもいいもんで・・・(笑)
世界中たくさんありすぎて網羅なんてできませんよね。
行けるところは行きたいとは思っているのでしょう。
まったく身近じゃない世界遺産、聞いたこともない、ガイド本も無い世界遺産ってありますよね。
調べる時には図書館が頼りだって言ってました。国立国会図書館とか頼ってるらしいです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply