Welcome to my blog

17年米国ユタ州NP

30)キャピトルリーフ・リゾート@キャピトルリーフNP至近のモーテル

6 0
前の記事より続き 】

旅の5泊目。
今夜の宿に到着。

ホテルというか、米国の典型的なモーテルです。
部屋のドア前に車を停める、というスタイルの。



ナショナルパークにつづく州道24号線沿いに建っています。
後方にレッドクリフを背負った
大きなティピが目印。
アメリカ先住民ムードを感じます。
(ティピはアメリカインディアンの移動用住居)



フロントでチェックイン。

当初の計画では、ここに泊まる予定は全くなかったんです。
本来なら、今夜はニューメキシコ州のサンタフェにいるはずでした。



ロビーと売店。
ネイティブ・アメリカンの雰囲気ある内装で、なかなかじゃん?

サンタフェは・・・
アメリカでありながら、どこかスペインの香りもする。
でも、インディアン文化が充満していて
町中がアートしているんです。
一度行って、ノックアウトされ
是非、もう一度サンタフェ!と願っての再訪予定でした。


それもこれもなあ、
ユナイテッド航空が予定の飛行機を欠航させるからだよっ 
「振替になったヒューストン経由では、サンタフェまで行く時間が足りない!」
自宅を出る数時間前にそんな窮地に立たされて
泣く泣く、サンタフェのホテルをキャンセルしたのでした。



典型的な米国モーテル。
2階建てでパーキングロットは部屋の前。
即、トランクを部屋に突っ込めてラクです。


じゃ、サンタフェの代わりの5日目はどうする?
ブライスキャニオンとアーチーズの近くのどこか・・・
あ!キャピトルリーフに行こうか?
と、急遽決定。
そして今ココに。



アースカラーのベッドリネン。
好きなタイプです♪

そうとなれば、宿泊場所を探さなきゃ!
ネットでガーッと検索して
「ん?このモーテル、HP見る限りはよさそう」
「もう、ここでいいよ!」
という、やっつけ仕事で予約を取ったのがこのモーテル。
自宅を出る1時間前のことでした。



クローゼットの中に冷蔵庫とマイクロウェーブあった。

行ってみたらクソボロいモーテルだったらどうしよう・・・
と心配だったのですが
このクオリティなら大満足です。



カーテンで仕切られた奥がバスルーム

サンタフェは・・・
またいつか行けると信じて
今日と明日は、ここキャピトル・リーフを満喫しましょう。



コーヒーメーカー付きの洗面台。
バスタブ、ありました。

素泊まりで1人約1万円。
9月はハイシーズン。
しかもナショナルパーク至近の立地ですから
しかたないですね。



プールもある~♪



我々の部屋からの眺望は「駐車場ビュー」
なんですけど、
コチラの棟だと、テラスが付いていて
部屋からクリフが眺められるという素敵ロケーション。



出発1時間前の駆け込み予約だったし
今日は土曜日。
ほぼ満室のようですから
空室があっただけでもよかったかも。

余裕ある方は
ぜひ、クリフが眺められる部屋の予約を。




モーテルタイプ以外にも
コテージタイプの客室もありました。
ファミリーだったらこっちがいいだろうなあ。



とかなんとか、チェックインなどなどをしていたら・・・
豪雨が急に去り、
青空が戻って来ました!



只今の時刻、16時30分。
日没まで、まだ時間があるし
夕映えのクリフが眺められるかも!
キャピトルリーフ・ナショナルパークに出撃です。

つづく

関連記事

6 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2018-02-25 10:22

素晴らしい快晴が広がりましたね~
本当に壮大なアメリカ続きで、心がでっかくなる気がします。
ホテルもいいですね~ 出発直前にここまで手配できるとはスゴい
サンタフェ、見ていませんが宮沢りえの写真集を思い出しました。
なるほどスペインの香り、します
しかもインディアン文化が入っている分、もっとなにかしら濃い感じですね。
こちらにはまた再訪のチャンスがありますように。

EDIT  REPLY    
No title

amalfi  

2018-02-25 12:16

アメリカのモーテルは素晴らしいんですね。TV「ルート66」のファンだったワタクシは自分で運転してアメリカ横断なんて夢想したんですが、いまだにアメリカには行ったことがありません

EDIT  REPLY    
No title

週末自遊人  

2018-02-26 00:01

しかし・・羨む旅ですね
綺麗な山焼け見れたかな

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-02-27 22:16

> ふわり♪さん
今日はもう夕食とって終了かな、と思っていたところにピカーッと太陽出現でラッキーです。即、再び車で出発しました。
くじ運には見放されていますが天気運だけは持ってます!

サンタフェ、で検索するとまず宮沢りえにヒットしますわ(笑)
アートな町だから撮影場所に選ばれたのかなあ?
米国の田舎町でも特異な雰囲気の町だと思います。
再訪の夢はいつか叶えたいなー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-02-27 22:26

> amalfiさん
>いまだにアメリカには行ったことがありません
我が家は逆で、アメリカばかりで欧州は初心者です。
2010年にフランスに行ったのが初ヨーロッパ。
以後、しばらくは米国以外にも行ってみようということで英国、イタリアと続けました。
ルート66というのは米国の伝説の国道なんだそうですね。
すっごく長い道中になりそうですが、私もそんな旅をやってみたい!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-02-27 22:45

> すーさん
オットとふたり旅なので気楽に楽しめました。
夕日で山肌がきれいに輝いていました。

EDIT  REPLY    

Leave a reply