Welcome to my blog

17年米国ユタ州NP

35)先住民の岩絵、ペトログリフ@キャピトルリーフNP

4 0
前の記事より続き 】

2018年9月10日(日)

フルーツ狩ができる元開拓者の果樹園を出て
州道24号を東へ進むと・・・

先住民、いわゆるアメリカインディアンの絵が残る岩場があるそうな。
駐車場付きで、見学用ボードウォークが延びている。


「え~~?どれだ~?」
見学用デッキの最前線で体を伸ばし、目を凝らしても
岩絵は見えない。
この広い岩壁のどこなのか、ワタクシとオットには全くわからない。



もー、諦めて行こうかー。
だいたい不親切だよねー。
もっとさあ、ここです!的な案内版があってもいいんじゃない?
・・・などと自分たちが見つけられないくせに
岩壁に向かって苦情を訴えるワタクシども。



ちょっと悔しいなあ・・・と
最後の最後に
舐めるように岩肌をカメラで追っていたところ・・・

あった~!



これだ~



棒人間で描かれているけど
躍動を感じる手足の表情。
なぜかミニチュアサイズの馬や山羊。
ギャロップしていて楽しそうに見える。



以下、アメリカインディアンさんのアート作品群をお楽しみください。



楽しそうに踊ってるっ


1000年前の作品だそうです。
フレモント族の人の作、との説。



全体を収めると、こんな配列。



あれほど「ナイ!ナイ!」って苦情を言っていたのに
以後、もう絵しか目に入って来ない(笑)



ワタクシどもだけでなく、他の人も見つけられないようで
「見えるの?分からないよ」と言っている人多し。
教えてあげたけど、首を振って立ち去ってしまった人もいました。

ガッツリ欠落している岩部分があります。
その右側を探っていくと見つけやすいかも。

つづく

関連記事

4 Comments

There are no comments yet.
No title

amalfi  

2018-03-16 09:27

確かに遠目には全然わからないですが、素晴らしいですね。宇宙人襲来を描いたといっても信じたくなりますね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-03-16 14:59

> amalfiさん
たしかに!
自分たちを描いたというよりは、宇宙人と遭遇した大事件を絵で記録に残そうとした・・・というようにも思えますね。
彼ら、遭遇していたのかも

EDIT  REPLY    
No title

ふわり♪  

2018-03-19 09:20

躍動感たっぷりですね~ 何を表しているんでしょう?生活?
見えなかったものが見えるようになると、なぜ見えなかったのかわからなくなりますよね。最後の1枚を見る前に、何度もはじめの写真と行き来して探しました。見つからずに去った場合、自分がとりあえず撮った写真から外れた場所に、こーゆーのってあるもんだしねー

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-03-19 15:15

> ふわり♪さん
絵の目的は不明なのだそうです。
彼らは文字を持っていなかったので、伝わらず仕舞いな事が多いのでしょう。
デザインセンスは鋭いものがあると思います。

あともうちょっとで我らも諦めて立ち去るところでした。
危なかったです(笑)
見つけた瞬間、パワー溢れる絵に心臓がドキッとし「あったー!」って絶叫しちゃいました。

EDIT  REPLY    

Leave a reply