Welcome to my blog

17年米国ユタ州NP

40)デッド・ホース・ポイント州立公園/絶景のステートパークです@米国/ユタ州

2 0
前の記事より続き 】
2017年9月10日(日)
タイトルの通りです。デッド・ホース・ポイント州立公園はこんな景色。
40)デッド・ホース・ポイント州立公園/絶景のステートパークです@米国/ユタ州
コロラド川が浸食した深い渓谷を見下ろす公園。
半島状に削り残された土地にビジターセンターがありました。すごい標高差を俯瞰できます。



コロラド川が削った、みごとなU字型の台地が見えるでしょうか?
ここをバックに写すのが人気の撮影スポットみたいですね。
人を入れずに撮るのが難し~い・・・

40)デッド・ホース・ポイント州立公園/絶景のステートパークです@米国/ユタ州
緑色したコロラド川。この川はグランドキャニオンまでも流れているのだけど、あそこでは川の色が赤茶色なの。(コロラド川って赤い川って意味)
コロラド川って上流では緑だったんだー。



園内は半島を散策できるように整備されています。一周、歩いてみよう。

40)デッド・ホース・ポイント州立公園/絶景のステートパークです@米国/ユタ州
柵でガッチリ立入り禁止・・・なんてしていないので、ヘリまでグッと迫って眺めることも、撮影することも可能。
自分でリスクを負うってこと。
・・・にしても、見知らぬおじさん!見ているこっちがハラハラするわ~



この信じがたい高低差を、へっぽこなカメラに収めるにはどうしたらいいんだろうなー、とアレコレ写してみる。


だめだー。人間の網膜にはかなわない。



「デッド・ホース・ポイント」その名前の不吉な字面。
お馬さんに起きたのであろう出来事がなんとなーく想像できちゃうので、この土地の名前の由来についての一文はパンフレットでも読み飛ばしました。あしからず。



ワタクシ、「スーホの白い馬」でも号泣する人ですから^^;

40)デッド・ホース・ポイント州立公園/絶景のステートパークです@米国/ユタ州
東側の散歩道を歩いていたら、遠方に奇怪な池が。
自然だけしかない荒野に、なんだか水色のグラデーション人工池。
アイシャドウのパレットに見えなくもないw

40)デッド・ホース・ポイント州立公園/絶景のステートパークです@米国/ユタ州
説明板には、カリウムを生産する工場の池とな。
地下に高カリウムが埋まっていて、その水溶液を太陽光線で乾燥させているらしい。
塩田みたいな方法かな。


ちなみに・・・グーグルアースでこのカリウム池を見るとこんな風。
アイシャドーのパレットだわw
ポタッシュ・ポンド、と表示されています。

40)デッド・ホース・ポイント州立公園/絶景のステートパークです@米国/ユタ州
州立公園なのでメジャーではないデッド・ホース・ポイント。
でも、予備知識なしで来たせいもあってここの絶景にはいつまでも見飽きないパワーがありました。
でも、次に行かなくちゃっ
【 つづく:再びのアーチーズ
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.
No title

amalfi  

2018-03-29 19:59

すごい景色ですね~。荒々しい自然が迫ってきますね。崖のおじさんの写真、見てるだけ足がすくみそうです^^

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-03-29 23:03

> amalfiさん
おじさん、冷や汗でますね!
私だったらファインダーを覗きながらふらふらした挙句に足を滑らせて・・・
になりそうです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply