Welcome to my blog

17年米国ユタ州NP

48)ザ・チーズケーキファクトリー/デンバー店@アメリカ/コロラド州デンバー

4 0
前の記事より続き 】
2017年9月11日(月)
旅行の最終目的地、コロラド州デンバーに来てます。この町にはワタクシこにゃくうの従妹がご主人(米国人)と暮らしています。

今回の旅行出発前のこと。「こにゃちゃんがデンバーに来るって母から聞きました!時間があったらダーリンと一緒に夕食どう?」・・・というメールが届いていました。是非是非!

お互いの結婚以来、海外に住む彼女とはもう長い間会っていません。親戚経由で近況を耳にするだけ。
こにゃくう実家10人のいとこ集団の中、歳が近いせいもあって小さいころは彼女と一緒に遊ぶことが多かったっけ。ダーリンは写真で拝見しただけで、お会いするのは今日が初めてです。


「かしこまることなく、気軽におしゃべりできるお店を選びました」と従妹ちゃんが予約してくれたのは ザ・チーズケーキファクトリーデンバー店

お~。ザ・チーズケーキファクトリー!ワタクシ、気になっていたのだけど、まだ入ったことがないので楽しみですよ。

米国の大きな都市には大抵あるのだけど、どの店も大人気のようです。席待ちの人の多さを横目に見て「チーズケーキ屋がそんなに美味いんかいな?」と謎に思っていたスイーツ音痴のワタクシ。


その名の通りチーズケーキでスタートしたお店ですが、今ではデザートとしてのチーズケーキ約30種類(!)の他、お食事の充実度も評価されており、米国ではポピュラーなカジュアル・レストランです。

日本へは未進出。いや、日本の景気次第、食の好みの変化次第ではやがてお目見えするかもね。

約束の6:00。高身長でガッチリ体躯のダーリンと従妹ちゃん登場。はじめまして!
今は亡きこにゃくう両親が、彼を評して「とっても優しい人。私達にまで気を遣ってくれて。あーいう男性を西洋の人はジェントルマンって呼ぶのね」と言っていた、その通りの男性でした。


従妹ちゃんカップルは大恋愛でのご結婚です。当時、親族一同が上を下への大騒動になったのも、今となっては笑い話。


ダーリンはほとんど日本語を話さないので、テーブルでは全編英語シバリ。
従妹ちゃんに語りかけるにも英語っていうのは妙な感じでしたが、こにゃくう久しぶりに英会話を放出しました~ ^^;


オットチョイスの前菜:AHI TARTARE(7.95ドル)鮪タルタルとアボガド。
ソースはSoy-Ginger Sesame Sauce (生姜醤油とゴマ)トップに乗っているのはガリw ワロタ

外交を仕事としているダーリンは、英語が母国語ではない国にも駐在するので慣れているのか、平癒な英単語や言い回しに置き換えて分かり易いように会話を進めてくれました。時折ジョークを挟むことも忘れない。さすがです。

こにゃくうチョイスの前菜:FIRE-ROASTED FRESH ARTICHOKE(12.5ドル)アーリオオーリオのソース添えです。アーティチョークはワタクシの大好物なのですが、日本ではまず見かけないので海外で見つけたらマストでオーダーです。


オットチョイスのメイン:CHICKEN GUMBO

外交官は2年に1度のペースで赴任地が変わる。今はデンバーが勤務地だけど「来年の今頃には次の勤務国が決まると思う」欧州なのか・・・南半球の国かも?または中東の国も有り得る。ダイナミックな転勤生活です。

こにゃくうチョイスのメイン:TOMATO BASIL PASTA

「チーズケーキファクトリー」なんてとっても高カロリーを連想させる店名。そこを敬遠されないように「SKINNYメニュー」が用意されていました。(4人ともを迷わず「SKINNYLICIOUS」のメニュー表を手に取っていたw)

最後にせっかくだから毒も喰らおう!と、評判のチーズケーキを食べてみる。もちろん、オットとシェアでね。(元祖と思われる「オリジナル」を選びました)

うん!想像通りの味。ふたりでいっぱいいっぱいですw
従妹ちゃん夫妻もWARM APPLE CRISPをふたりで分けっこ。「うわ~。甘いね~」とか言って引いてます。米国人にとっても甘いんだねw

またお会いしましょう、と握手でお別れ。オットは問題ないけど、ワタクシの英会話は幼稚園児レベル。それでも楽しく食事と会話ができました。従妹ちゃんご夫妻に感謝。

ユニオンステーションは夜のライトアップも美しい。我らは電車でデンバー空港至近のホテルに戻ります。
【 つづく:明朝は帰国だー

<おまけ:旅行中の吟次郎くん>
旅行中に預けたペットホテルからの報告画像。シャンプーが終わって仕上げに入った模様。

「うな~ん  痛いようニャ気持ちイイようニャ・・・」
爪を出していないのでまんざらでもないのだと思いますw

The Cheesecake Factory (デンバー) の口コミ826件 - トリップアドバイザー

The Cheesecake Factory(デンバー)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!The Cheesecake Factoryはデンバーで145位(3,109件中)、4点の評価を受けています。

関連記事
海外旅行レストランアメリカ

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2018-04-20 11:54

スウィーツがダメなこにゃくうさんに大丈夫なお店なのかと思っていたら、私も大好きなアーティーチョーク。アーリオオーリオソースも美味しそう~
「SKINNY」思わず調べました。スキニージーンズのスキニーなんですね。「やせこけた、骨と皮ばかりの」と出てきて笑いました。そういうふうにメニューに使うんだ~ なんか不味そう~
2年ごとに転勤、またどこかの地で再会できたら楽しそうですね。
吟ちゃんも快適に過ごしてそうで安心でしたね

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-04-21 07:17

> ふわり♪さん
デザートは全くもってムリ!な店でした~
でも、たぶん一生来ないレストランなので記念に(なんの?)チーズケーキを半分食べてみました。もう食べない(笑)
お料理はまーまーかなー。是非!と言えるほどスペシャルではないですね。
SKINNYLICIOUSは商標登録マークが付いていたので既存の単語ではなく、このレストラン会社の造語なんでしょうね。
「Skinny」と「Delicious」をくっつけて、ローカロリーだけど美味しい料理、って括りなんだと思います。
今の米国の健康志向はなんだか宗教のようになってます。
slimやslenderを使うんじゃないんだーと思いました。
アーティチョークおいしいですよねー。
なんで日本ではなかなか売っていないんでしょうね。

いろんな国に住んできた彼らに一番住みやすく好印象だった国は?と訊いたら二人揃ってオランダ!と答えましたよ。
もうすぐオランダ旅行ですね。楽しみですねー。

EDIT  REPLY    
No title

amalfi  

2018-04-21 17:29

懐かしい方と楽しい会話に美味しい料理…最高ですね。英語縛りの会話と食事だったらワタクシなんぞは味も覚えられないくらい必死になっていたでしょうね~。ナイスぽち!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-04-22 17:19

> amalfiさん
最後に良い夜でした。
忙しい、しかも月曜日に付き合ってくれてありがたかったです。

英語シバリでも盛り上がる一席になったのは、従妹ちゃんのダーリンのコミュ力の高さかもしれません。
外交官にコミュ力は必須なのでしょう。
ポチをありがとうございます!

EDIT  REPLY    

Leave a reply