Welcome to my blog

茨城

ひたち海浜公園/ネモフィラの青い丘@茨城県/ひたちなか市

6 0
2018年4月16日(月)
ネモフィラ。ガーデニング音痴のワタシは初めて知る花の名前。茨城県ひたちなか市にネモフィラの群生で有名な公園があるらしい。
国営ひたち海浜公園「仕事はお休みを取ったから行ってみよう」というオット提案です。

明るい青に染まる丘。わ~。なかなか壮観。


ひとつひとつはこのようなちっこいお花。鮮やかな青でかわいらしい。


例年はゴールデンウイーク頃がネモフィラの見ごろらしい。しかし今年(2018年)はこのモネフィラちゃんは異例の早さで見頃になっちゃった。今春の桜の開花が異常に早かったのと同様、色々な花の開花予想図が大混乱の2018年です。


我らは開園時間AM 9:00をゲート前で待つタイミングで到着。混雑になる前にマイペースで散策ができました。ネモフィラシーズンは早起き必須のようですよ。


やがて時間を経るごとに雲霞のごとくこの青い丘目指して人の波が押し寄せてくる~。アジア系外国人の団体も多く、エライことになってます。平日でこうなのだから、週末は・・・(汗)


ひたち海浜公園はネモフィラ以外の見どころもたくさん。チューリップがゴージャスに咲き誇り。


まるでオランダのようです!・・・って、行ったことないけどw


チューリップも他の花同様、今年の見頃を10日早く迎えています。例年ならGW前半まで見頃だそうですが、今年は今日現在もう開花が終わっていることでしょう。公園インフォメーションより


ワタシはサボテンすら枯らすブラック・サムの持ち主なので、ガーデニングの凄さなどは1ミリも分かりませんが色の組み合わせ、種類のチョイス、チューリップ以外の可憐な草花との組み合わせの妙など感嘆の植栽テクニックです。


美しくパーテーションされた植栽もステキですが、こういう乱れ咲きのような地面が花束になっているかのような植え方も、うほっキレイ♪と、音痴なりに感心します。


チューリップだけどポピー畑のよーなイメージ?かわいいっすよね。


このワンたんもかわいい。ひたち海浜公園はペット同伴OKという、うれしい公園。


公園全体で200ヘクタールもある!2時間ほど園内を散策してみた。ネモフィラやチューリップだけでなく、自然林やハーブガーデンも一見の価値ある公園でした。


園内を一周散策して2時間後のAM11:30。わー。人が増えてる~


帰路の常陸那珂有料道路。これから公園に向かうとする車で高速道路上に出口渋滞が発生していましたよ。あの車列の人たち、何時になったら入園できるのだろう。早起き必須です。ネモフィラちゃんはすんごい集客力ある花なのでした。
【国営ひたち海浜公園】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

【国営ひたち海浜公園】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

国営ひたち海浜公園の観光情報 営業期間:開園時間:9:30~17:00 、交通アクセス:(1)北関東自動車道~常陸那珂有料道路 ひたち海浜公園IC すぐ。国営ひたち海浜公園周辺情報も充実しています。茨城の観光情報ならじゃらんnet  春はネ

関連記事
国内旅行茨城

6 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2018-05-01 16:57

オイ。なんじゃこりゃ。
私のときはシートに覆われていたネモフィラたちよ~ 無事に育ったのかい。
なんて美しい~ いや~ 別世界を見せていただきました。
代わりにリベンジを果たしていただき、ありがとうございます~

EDIT  REPLY    
No title

キヨちゃん  

2018-05-01 21:34

すごいですね

私がオランダに行く時期はチューリップが終わりかけなので、きっとこちらのほうが綺麗だと思います

数年のうちにここへは是非行ってみたいです

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-05-02 20:50

> ふわり♪さん
>代わりにリベンジを果たしていただき
このお言葉で初めて気づいたのです!あの「なーんにも無い!」とブログでお怒りだった公園って、ココだったのね!
冬枯れの時期に行くとほんとになにも咲いていないんですね。
ふわり♪さんの記事にコメントしておきながら、自分が行ったのがその公園だったということに今知りました、という・・・^^;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-05-02 21:00

> キヨちゃんさん
今日あたりはオランダを満喫中でしょうか?
終わりかけかも?のチューリップ開花予想とはいえど、キレイな様子が見られるといいですね。
キヨちゃんはガーデニングの書庫もお持ちだから植物を愛でる才能がおありでしょうね。
そんな方なら尚のこと満喫できるだろう公園でした。
なんちゃってオランダ気分にひたれました。

EDIT  REPLY    
No title

amalfi  

2018-05-05 09:48

ネモフィラもチューリップもとても美しいですね。ワタクシが3年前の4月に訪れたキューケンホフ公園よりチューリップが充実してますね。この年は冬が長く、クロッカスばっかり咲いていました^^ゞ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-05-05 14:51

> amalfiさん
その公園って、ふわり♪さんが今頃行っているだろうオランダの公園ですよね!
きっと、茨城の公園ながらオランダの公園を目指して頑張ったんでしょう。
パクリ・・・いえ、インスパイアですね!ww

EDIT  REPLY    

Leave a reply