Welcome to my blog

神奈川県のうまいもん

大和屋でランチ@横浜そごう/ダイニングパーク

20 0
2005年11月18日(金)
いつも美味しいものを食べに行くのに、どこでも付き合ってくれるS子さん。S子さんは7月15日のランチにもごいっしょしていただいた、子育て仲間。今日は和食にしよう、そごうにできた懐石たべヨ♪・・・の提案に乗ってくれました。わーい。
 
   
 大和屋は大阪の名店なんだそうです。デパート内ですが、静寂を保っています(お初に訪問。存じ上げなくてごめんなさいっ)ランチは¥2940「蟹クリームコロッケ」¥3675「すみきり(一汁三菜)」からあります。今日は¥4988の「あしべ」にしました。(それ以上は¥5775、¥7350とつづきます)

  
「牛乳羹の落花生醤油」ただの醤油じゃなーい。あたりまえだけど、落花生の味がする。うまっ。

 
「湯葉しんじょうのお吸い物」椀を開けたら柚子のよい香り。いいお店の出汁の風味と香りはこれだよね。

 
「お造り、かんぱちと鯛」言われなくとも、天然モノだとはっきりわかる味と身の締まり具合と香りのよさ。久しぶりにこんなに歯ごたえのしっかりした刺身を食べた。

   
「一の蔵、純米」をコピリンコ♪ 

     
デパート内なので少々、強引な庭の風景。お料理が美味しくてうれしいから冷酒も飲も!S子さんは白ワインを合わせていた。                           
そろそろ店内は満席。平日ランチでも予約したほうがよいでしょう。ワタシたちは3週間も前に電話したので一番良い席だったようです。

客層は、オドロキの高年齢層!いつもは30代~50代、もしかして60代?の女性ばかりが目に付く、こにゃくうランチ。
この店は50代~70代が主流か?われわれはどう見ても最年少だわ。しかも、どのばーちゃんも残さず喰う喰う!たいしたもんだー。
 
「聖護院蕪(かぶら)の焚き合わせ」上には柚子味噌がかかってます。デリケートな聖護院蕪の舌触り。

  
「めいた鰈(かれい)の柚庵焼、みぞれ餡がけ」本日のメイン・ディッシュに相応しい逸品でした。
薄い身であるはずの鰈なのに厚いよ。香ばしゅう焼いてあるわ♡大根おろしのみぞれあんもうま~~。

 
ご飯は「へっつい」つまり薪で焚くお釜で。炊き上げた自慢の白米。噛んだらあんま~い。

 
「牛乳羹、きな粉」最初に出た牛乳羹と呼応させてる?            
  
・・・っつーことで、大満足。ランチだとサービス料はかからない。対価格で考えると、ランチはかなりお得な内容だな、と思いました。お店の方のサービスも感じよく◎これは再訪決定。
関連記事
和食料亭

20 Comments

There are no comments yet.
No title

こにゃくう  

2005-11-24 09:06

Noriさん、すっかり身も心も米国化してますねー。足りない…わかります。でも、でも、懐石のあとにマックはいか~~ん!そういえば、先日のW・Randolphの和食屋さん、ちょっと…ですね。お~ぱすわんさんのくやしい気持ちが伝わりましたよ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-24 09:22

TIFFAさん、私が懐石料理に目覚めたのは、京都のお料理屋さんのおかげ(せい?)です。20代前半のネーちゃんが一人で、こずかい握り締めて食べに来ても(祇園・丸山とか分不相応もいいとこ!な店)お店の人は暖かく迎えてくれました。いい勉強になりました。今から思うと赤面ですが。TIFFAさんのように転勤して、もう一度挑戦したいなあ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-24 09:39

Rickさん、デパート内でも静寂を保つお店が増えて、嬉しいです。ニコ玉高島屋にはよく行きますよー。たん熊もS子さんと行きました。景色も良いですものね。でも「大和屋」の方がコストパフォーマンスが高い気がしましたが。¥4200のお料理だったので比べられませんね。おいしい出汁の味はたまに禁断症状がでて、口にしたくてしょうがなくなります。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-24 09:44

ゆーゆーさん、ランチはありがたいです。夜の値段では自腹では食べられません。お店の方に写真を撮ってもいいですか?って訊きましたが「お仕事ですか?」…ブログです。とは言えず、「いえ、忘れっぽいので」などと、ごまかしてしまいました~。

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2005-11-24 22:53

かんぱち・・・うんまそう~!(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ いいな~!ランチに気軽にお付き合いしてくれる友人がいて~。私はこっちに引っ越してから、思いっきり引きこもり生活なので、新しい友人作ってないの。ご飯は旦那と・・・。女同士で美味しいもの食べに行きたいよ~(泣)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-24 23:14

おまんさまのお宅の近くだったら、間違いなく「ロブ・リー」のランチ行こ!って誘ってるところなんだけどな~。マンゴちゃんと空太郎はいっしょに留守番をさせる。くくく~、にぴきはどうなるかしらね…。

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2005-11-25 08:47

やっぱり和食がいいねぇ~うちは中華ばかり(>_<)まぁBEERがあればいいんだけどね(笑)私が横浜に居た頃「そごう」が出来たんだよ~。すげぇ~前ですわ。私の本名Y子です、仲間に入れてくれ~!かぶ旨そうだなぁ~~あぁ食べたい(飲みたい)

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2005-11-25 08:49

ハヨ、アバター着替えりんよ!寒いってぇ~!旦那の長袖10枚発見しましたー!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-25 09:43

みにらさーん、着替えてきたよん。無料で済まそうとする ケチなので、こんなのになりました。やっと暖かくなったよん。頭の中はスキーの計画が詰っている今日この頃。おお~、そごうが出来たころって覚えてるよー。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-25 09:47

ブログ開設以来、アバターをいじってなかったので「え、どうやって変えるんだっけ?」と忘れてるおバカさん。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2005-11-25 17:30

そんな話は聞いたこと無いけどずいぶん会っていあいなぁ。なんせMakiちゃんの実家に帰省するのに車で10時間ぐらいかかるからなぁ^^;)兄さんは焼酎のお湯割りに梅干入れて飲むのが好きで三重弁でしゃべります。そんな人見かけたら話しかけてみてください。

EDIT  REPLY    
No title

つばっち  

2005-11-25 23:58

お釜で炊いたご飯っておいしそう。米ってシンプルだけどうまいのよん。いま五穀米にはまってます!!麦ご飯も大好き!!とろろをかけたらもう何杯でも食べれる!!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-26 08:18

Hiroshiさん、たしか世界遺産の熊野の方面でしたよね。南紀の方って、関東からとっても不便なんですよね~。広島とか行くほうがずっとラク。お正月にも会えないのね。んじゃ、海老名で飲んでるかも。きっと、お兄さんもすごーい酒豪なんでしょうね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-26 08:23

MeMetanさん、元気かな?たーんとゴハン食べて、元気に乗り切ってください!このお店、釜炊きごはんがウリらしくて、ダイニングに向うアプローチでシュッシュと湯気出して炊いてるところをお客さんが覗けるようになってたわ。

EDIT  REPLY    
No title

鈴蘭ゴウゴウ  

2005-11-28 00:55

美味しそう~~!店内が静かで雰囲気あるのもいいですね。一の蔵って宮城のお酒なんですよー結構、メジャーだったのかと今、知った★最近、森民という地元の日本酒が気に入ってますがこれまた地元でしか売ってないお酒かも・・・

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-28 11:18

鈴蘭5号さん、宮城県は日本酒天国でうらやましーです。一の蔵は自宅でもお取り寄せして飲んでまふ。他にも「浦霞」「栗駒山」「乾坤一」の宮城産酒の大ファンです。実は、うちの冷蔵庫の野菜室に野菜は入れられません。日本酒が常にぎっちりなんで。森民、知りませんでした。酒担当者(オット)に訊いてみますわ。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2005-11-28 11:22

僕もよく着るんだけど....背中に大きな「熊野古道」ってロゴの入ったTシャツかトレーナー着て焼酎のお湯割りの中に入ってる梅干を箸でつついている人見かけたら声かけてみてください。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-11-29 00:23

Hiroshiさん、それは解りやすいような解りにくいような目印ですね~。でも、今後、海老名で酒飲みするときに探しちゃうな、ぜったい。海老名で「熊野古道」はめずらしいわよ。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2005-11-29 15:38

でしょうね^^)ちなみに僕のアバターのかぶりもんは期間限定にしておきます。えっ!海老名の兄さん?こんなのかぶって居酒屋には行かないはずです。たぶん。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-01 00:21

Hiroshiさん、真面目な顔して恐竜かぶっちゃイヤですよー。バッグとコーディネートしてるし。これ、無料だったのね~。↑の鈴蘭5号さんもご愛用だ。あったかそうよー。

EDIT  REPLY    

Leave a reply