Welcome to my blog

島根の温泉

11.有福温泉ぬしや・温泉編@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

4 0
オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見たいという。
ワタシはそのお隣県、島根で自分のルーツ探しをしたい。
・・・そういう目的の旅行の記録です。

前の記事より続き 】
2017年5月13日(土)
島根県有福温泉、旅館ぬしやに来ています(旅館ぬしやHP)


有福温泉の発見は650年頃と言われているそうですよ。
ぬしやさんも創業250年の歴史があります。
2005年2月に(県道整備のため)温泉街からやや離れた高台に移転し、現在の場所で営業中。



自慢のお風呂に行ってみましょう。客室「あせび」からは中庭を取り囲む渡り廊下を歩いて行きます。途中、外気に触れる所もあり、庭の緑と相まって大変気持ち良いです。
(人によっては移動がめんどくさい、寒い等と感じる人も居るかもしれません)



離れタイプの客室の前を通り抜けると男女別大浴場


利用は午後3時~午後11時30分
午前6時~午前9時30分
男女の入れ替えはありません。

<まずは女性用。コチラです>

我々の「あせびの間」以外の客室にはお風呂が付いているので、キャパの大きさは必要ないでしょう。快適人数4名、って感じです。DHCのアメニティが置かれていてありがたい。



天井が高い、個性的な浴室です。浴槽は広くないですが、この開放感のおかげでゆったり感じます。


お風呂の守り神っぽい龍が。龍神さまにガン見されながらの入浴でございます。
おでこにツツジの花を乗せてかわいらしいことw



カランは5ヵ所。シャンプー、コンディショナー、ボデシャンもDHC



併設の露天風呂。開放感ある景色ではないですが雑木林が目隠しになっていていいな、と思います。秋の紅葉の時期はひと味違うことでしょう。


1泊の滞在中、2回入浴しましたが出会った方は2名様だけ。貸切&ゆったり入浴ができる大浴場でした。

<ついでにオット撮影の男性浴場の画像>

内湯の浴槽の規模、設え。
これは女性用浴室と線対称と言っていいでしょう。カランも5つと一緒です。


併設の露天風呂もほぼ同じですね。これなら、男女入れ替え無しなのも納得です。
緑が映える露天風呂でした(内湯よりもやや低温度)

<大浴場の他に貸切風呂があります>

予約不要で無料!空いていれば随時利用できるシステムが有難い。
午後3時~午後11時30分/午前6時~午前9時30分(利用中は「空いてます」の札をひっくり返す)



「桧」ヒノキと掲示された浴室に行ってみよっと。


を~。ヒノキだー。って当たり前w


ガラス扉を開け放つと、連続性のあるウッドデッキがあるのでクールダウンもできます。
雑木林で目隠しされているので周囲を気にせずにまったりできそうです。


この開放感は、温泉街から離れた所に位置するぬしやさんの立地の勝利ですね。
建物が密集している温泉街ではこの開放感は無理ですもの。

記事の冒頭に書いたように、県道整備工事に当ってしまい現在の場所に移動したぬしやさん。
だけど、この場所は正解だったと思うよ。


新湯投入量は少ないながら、浴槽がちいさいので気になりません。
返って大浴場よりも適温だし、源泉の質をより感じました。



狭いながらも2人なら十分の脱衣所。扇風機、ドライヤー、コスメ類、ベンチの用意もあります



望んだ時にはほぼ誰ともバッティングすることなく利用できちゃったので
1泊中で3回入ってます。旅館に泊まるとお風呂で忙しいw



隣接するもうひとつの貸し切り風呂「石」
その名の通り石造りの浴槽と床です。


桧と石で、建材が異なるだけでデザインや備品は一緒。
ウッドデッキからの景色の印象が若干違うかな?(画像は石の湯のウッドデッキ)



満室だったのに好きな時に好きなだけ入浴で来て、ストレスフリーな ぬしやさんのお風呂でした。
つづく:ぬしやさんののどぐろ会席 】

関連記事
国内旅行温泉島根

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2018-06-05 12:23

こにゃくうさんが、まさかの大浴場2回のみ!と思っていたら、なんのことはない。貸切風呂の方でしたか
「石」はちょっと冷たそうなので、やっぱり「桧」の方がいいなぁ。
私は今月末、ちょっと普段と毛色の違うところへ参ります~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-06-05 13:27

> ふわり♪さん
同感。ほぼ同じ構造なのに「石」より「桧」の方が居心地良く。
大浴場2回、「石」1回、「桧」3回の入浴で、断然「桧」でした。
毛色の違うところ・・・どこでしょ?
お待ちしてます。

EDIT  REPLY    
No title

mihi♪  

2018-06-11 14:25

満室だったのに、温泉はゆっくり、ほぼ貸し切り~最高ですね。部屋でゆっくりお風呂の皆さんが多かったんですね。
外風呂でこんなにゆっくり入れるなら、部屋風呂無くて全然OKですね^^。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-06-13 00:00

> mihi♪さん
全部で9部屋だとほぼ出会わなかったです。
小さいお子さん連れ、お年寄りも一緒のご家族だったら部屋でゆっくりのほうが気が楽なんだと思いますが、私たちには無くてOKでした。

EDIT  REPLY    

Leave a reply