Welcome to my blog

島根の温泉

13.有福温泉ぬしや朝食編/板わかめLOVE@オットの世界遺産と私のファミリーヒストリー

4 0
オットは萩市とその周辺の世界遺産物件が見たいという。ワタシはそのお隣県、島根で自分のルーツ探しをしたい・・・そういう目的の旅行の記録です。

前の記事より続き 】
2017年5月14日(日)
有福温泉、旅館ぬしやの朝食です旅館ぬしやHP)

おはようございます。旅館ぬしやさんではロビーにネスプレッソのカプセルが置いあるので、朝コーヒーが自由にいただけます。ありがたいわ。


コーヒーの次はビールだっ。地元のクラフトビール。ええ、朝から飲みます。


夕食時と同じダイニングへ。夕食時と違い、パーテーションや襖を開け放ち、朝にふさわしく開放的にしてある朝食会場です。
お風呂ではほとんど他のお客様と出会わなかったのに、たくさんのお客様。こんなに、どこにいたんでしょw



テーブル上にひし形の箱膳が用意されていまいした。


はーい、こんな~




ま、このあたりは見ての通り。フツーにおいしい朝の定番品。


で、湯豆腐。


宍道湖しじみのお味噌汁。のどぐろ干物も提供とはウレシイな!頭も骨も全部食べちゃったよー。バリバリ・・・


のどぐろ干物並みに感動したのがコレ。「板わかめ」という食品で、島根ケンミン大好きな食卓のお供なのだと仰る。


ワカメを伸ばして乾燥。板状にしてあるから、その名なのでしょう。塩加減が適度にあり、ワカメの風味がパ~ッと口に広がってオイシイ!光が当たると、翡翠色のガラス細工のような鮮やかさ。
「そのまま食べたり、くずしてご飯のふりかけに。お味噌汁にトッピングしても」という食べ方が一般的とのこと。私はそのままパリパリでいただきました。


すっかりホレてしまい、帰路の出雲空港で購入。以後は時々、東京日本橋の島根島根県アンテナショップ)に行って買っています。今や板わかめのトリコ。おいしいよ!どこかで見かけたらお試しください(↑は、島根館で640円の板わかめ)



旅館ぬしやさんをチェックアウト。(お支払:2名・宿泊2食あせびの間+アルコール類=60540円でした)
停まっている車のナンバーは圧倒的に広島が多い。そっか。広島から有福温泉って、車で1時間30分の距離なんですね。ぬしやさんのお客様の多くは広島方面の方なのかもしれません。

さて、今日はオット待望の世界遺産、石見銀山へ行く予定。

その前に、ちょこっとだけ有福温泉の心臓部を散歩してみようと思います。
つづく

旅館ぬしや【 2021年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

旅館ぬしやに関する旅行者からの口コミ、写真、地図をトリップアドバイザーでチェック!旅行会社の価格を一括比較してお得に予約をすることができます。旅館ぬしやは、江津で2番目に人気の宿泊施設です。

関連記事
国内旅行温泉島根

4 Comments

There are no comments yet.
No title

mihi♪  

2018-06-11 14:28

朝ものどぐろの干物付きなんて、素晴らしい朝食です。
「板わかめ」気になります。( ..)φメモメモ。

EDIT  REPLY    
No title

ふわり♪  

2018-06-12 11:50

板わかめ、気になりますっ
どこかに物産展がやって来ないかと考えましたが、今はお中元のシーズン 先週末、珍しくその付近に出没したところだったのに、惜しいことをしました。
それと、赤むつ、あのあとチェックしました。テニスの錦織くんがノドグロを広めたせいで、ますます高級魚と化しちゃいましたよね。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-06-13 00:04

> mihi♪さん
のどぐろの干物は初めて食べたのですが、脂が乗った鯛にようでおいしかったです。
板わかめ普及活動をしたいくらいです。
よくある乾燥わかめとは全く違うのです。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-06-13 00:11

> ふわり♪さん
板わかめ、推します!
わかめは日本のどこでも食べられているのに、この食べ方が島根極地的というのも
なんだか不思議な事です。
ケンミンショーでもやってないのではなかろうか・・・?

そうそう!錦織圭の「のどぐろ食べたい」発言で急に品薄になったそうですね。
のどぐろを知らなかった人にまで興味を持たせる、ってすごい影響力の人ですわ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply