Welcome to my blog

千葉県のうまいもん

蔵6330、敢えてテラスで食べる夕暮@千葉県船橋市

6 0
 【2019年5月31日追記】
KURA6330のディナーメニューが2019年6月1日から大幅変更。
ディナーはコース料理のみ、アラカルト対応無しになりました。
コース料理ではつまらないしな。
私的には、もうこのお店とはサヨナラだわ
【追記以上】

2018年5月某日
いつもならムスメの運転で連れてきてもらう船橋市カフェ
蔵6330
くら ろくさんさんぜろ、と読みます。
車以外のアクセスがほぼ難しい僻地にあります。

(市内なので行く機会が多々あり当ブログには過去記事が3記事あります)


カントリーサイドのコテージに来たかのような
非日常気分でお茶やお食事がいただけるのが人気で
船橋女子には有名なお店。



店内もかなりステキで居心地良いのですが
今日はあえてお外のテラス席でお食事してみようと
オットとふたりではるばるやって来ました。



ほれ、この通り。
黙っていれば辺境の地、船橋だなんて思えないでしょ?(笑)
ちょっと軽井沢にね、ええ。
・・・って言い張っても大丈夫な画像となっております。



テラスからの風景もまさに軽井沢・・・というわけにはいかないのが船橋クオリティ。
スクラップ業者が遠景だったりしてますが
そこは各自でイマジネーションを働かせて
乗り切ってくださいw



テラス席希望については電話予約の際にお願いしておきました。
当日の天候がアウトドアにふさわしくなかった場合には
屋内のテーブルを確保しておきます、と言っていただけました。
本日は快晴。目論み通りお外でお食事です。
(テラス席のみワンコも可)


蔵6330のメニューは時々変わります。
今日は新メニュー中心でオーダーしていこうかな。



前菜3種の小皿盛り合わせ (900円)
豚肉のお料理が光っているといつも思うのだけど
このパテ・ド・カンパーニュは脂もおいしい。

(前菜3種盛の内容はその日のメニューにより変わります)



自家製カチョカバロを削り掛けた有機野菜サラダ (1150円)
シチリア産 非加熱グリーンオリーブ (350円)


スペイン産ムール貝と白身魚の旨味たっぷりアヒージョ (1200円)
特に印象に残らない料理でした。
このお店のベスト料理は肉系だわ。
魚料理はなるべく今後、避けようと思う。



ブッラータチーズがあったのでわーい!とオーダーしてみる。(1600円)
まさかのデザート仕様になっていて甘いんでやんの(涙)
甘いブッラータは無いわ~

このお店はチーズ工房を併設しているので
手作りチーズを提供できるところも魅力のひとつです。



陽も落ちて夜のライティングに。
ディナータイムのテラス席は我らだけ。
「でも、ランチタイムはテラス席はいっぱいだったんですよ」 (お店の方)
アウトドア席はお昼の方が人気なんですね



自家製生チーズのチーズ飯 (1300円)
新メニューだとおもうのでオーダーしてみる。
STAUBのお鍋で炊かれています。



炊き上がったらお店の方がほぐしてくれる。
小松菜、ブロッコリー、菜の花
&チーズの炊き込みご飯、といったところ。
おいしいけどもう少し工夫が必要かな。
何か、アクセントになる食材が加わっていれば更にヨイと思う。



お店の方によると、テラス席のべストシーズンは
梅雨突入前の季節なんだそうです。
梅雨は雨がちだからもちろん×だけど
梅雨明け以後は大敵である虫が・・・ね。

季節が進んで残暑過ぎた9月中旬以降も
お外ご飯にいい季節かもしれません。
虫よけスプレーで防御して秋にも来ようと思いました。



尚、営業時間が変わっていました。
(小学生低学年以下のお子様は入店不可です)


車でしか行けない場所にありますが
がんばれば歩けなくもない。
(東葉高速鉄道飯山満駅から24分)
平たんではなく、アップダウンのつづく道だし
歩道の確保が無いのに交通量が多い道を通るので
徒歩での来店はお勧めしません。



関連記事
船橋市レストランカフェ

6 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2018-07-05 14:17

国内外を問わず、いつも公共交通機関での移動を考えている私は、つい調べてしまいました。
船橋駅からグリーンハイツ行バス(船53)に乗り、高根小学校前で降りると、そこから徒歩3分でお店に着きます
・・・ったく、それよりもポーランドの移動手段、早く決めるべきだよね~

さすがアメリカン夫婦ですね~ うちはどんな季節でも、外で食べるのは虫がダメでパスです ただし、庭で見かける青虫やらなんやらは、抹殺しますが

EDIT  REPLY    
No title

ふわり♪  

2018-07-05 14:21

あ、それとせっかくのブッラータだったのに、残念でしたね~
私がこのあいだ頼んだのも桃のコンポートと合わせるんだったんですけど、それは省いてもらいました。
チーズ飯は、チーズを活かすために野菜だけを合わせたんでしょうね。でも、何かが足りない感、わかります。何をどれだけ入れるといいか、難しいなぁ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-07-06 05:23

> ふわり♪さん
バスでのアプローチを調べてくれてありがとうございます!
お店の方もこのルートを提案しています。
この経路で行けることは確かです。検索でも乗車時間13分ってでますものね。
実はこのバスが通る道は慢性的な渋滞道路で、定刻運行が期待できません。
予約時間があったりしたらイライラしちゃうことでしょう。
でも、それでも構わないという心に余裕がある人にはアリなルートです。

私は日常的に車を運転するのですが、千葉県に越してきて驚いたのは道路事情が非常にお粗末だなーという点です。
先月、外環道の千葉区間が開通したのですけどまだメリットを実感できません。

虫、苦手ですかー。
蚊に刺されるのはイヤだけど、その他の虫は気にならない性質ですわ(笑)むしろ虫好きかも!庭の虫はあたたかい目で成長を観察します(←たぶん変な人)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-07-06 05:31

> ふわり♪さん
ブッラータをスイーツに仕上げるのも有りだと思いますね。
が、なにしろ甘い物に興味ないもんで「ヤラレター!」と叫ぶ夫婦(笑)
桃のコンポートもいやだなあ・・・

チーズ飯は新メニューだし、発展途上でしょうか。
でも、この店のポテンシャルは高いのでブラッシュアップしてくると思います。

EDIT  REPLY    
No title

mihi♪  

2018-07-06 10:59

おしゃれ女子ウケ満載の、ステキなお店ですね~。
手作りチーズを食べられるなんて、本当に軽井沢みたい~^^。チーズ系大好きなので気になります^^。メニューも豊富ですね~。
何度も行きたくなる気持ち分かります^^。
(駅から1.8キロなんですね…。我が家から駅までが同じ位ですので徒歩圏内ですが交通量の多い道は怖いですね…(;´∀`))

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-07-06 18:37

> mihi♪さん
インスタ映えしそうな店と料理です。
ランチタイムは船橋マダムでいっぱいです。
船橋駅から離れたイナカタウンにあるので、道路の形状は昔のまま。
歩きにくいし街灯もぼんやり。なのに渋滞回避した車がぞろぞろ通る道でコワイんです~。

EDIT  REPLY    

Leave a reply