陸女鮨(おかめずし)仙台市八乙女@自宅兼店舗でいただきます
2018年6月23日(土)
仙台に来ています。評判のお寿司屋さんを予約したとオットが言うので。
陸女鮨(おかめずし:facebook・食べログ)あ、あれがそうですね。普通の住宅街の中にひっそりとサインが出ています。ちょっと複雑な区画割の住宅街なので、やや迷いつつ到着。八乙女駅から歩いて約15分。気候の良い時期だったせいもありますが、タクシーじゃなくても大丈夫な距離でした。(冬期だったら徒歩はおススメしません)
上手く工夫されているなー、水回りとかどーなってるんだろー。などとと感心しながら、ビールをゴクゴク。
まずは、ご家族の方なのでしょうか?女性の方が対応してくださって、もずくと子持ち昆布を出してくださった。シャッキシャキ食感のもずく美味しい。甘目の出汁を含んだ子持ち昆布。ポリポリ食感好きです。
赤なまことあんこう肝の酢の物。青よりも高級な赤なまこ。厚めに切られていてぽよよ~んな食感が美味しい。あんこう肝。しっかり蒸しているのにほんわりしていてレア感あるのは、脂の量が多いから。おつまみからすでに美味しいぞ!
水鳥記 純米吟醸 愛山
黄金澤 純米吟醸 ひとめぼれ
墨廼江 純米吟醸 大辛口
水鳥記 特別純米 山田錦
(浦霞には魅力を感じないからその他4本を順に飲んでいったです)
お造りが出されたあたりでネタが入った箱を持って大将が登場。我らのすぐ目の前にてにぎりライブの始まりです。この構造は実にユニークだ。一般的な寿司屋さんのカウンター以上にパフォーマーである大将の技術がこちら側に伝わってくる。
まぐろの漬け。愛知県産生のとり貝。「まぐろ漬けは20分ほど漬けています。外を焼いているのですぐに染み込むのです」「生のとり貝はこれで今年は最後ですね」頑固でコワイ大将と違いました。ネタの説明を丁寧にしてくださる。
大将が目の前で作業されていた時間は35分ほどだったかと。
酢飯を保管されている容器がコレ。尚、お隣組は大将の登場までつまみを食べて待っていた模様。我々の入店が先にだったからだけども、先に握り始めていただけてヨカッタわ。おあずけ喰らったら、酒ばっかり飲んでしまうところだったw
平成11年から始められたとのこと。縁側に水回りを設置したり、開業に対応できるように大工さんと共に考え工夫されたそうだ。
自分たちだけの為にライブを独占できたような特別感。美味しいひと時でした。我らはアホみたいにお酒を飲むし、内訳は不明なんだけどお会計は2人で約42000円。(普通の酒量ならこんなにかからないと思います)
足を延ばしてでも美味しい物が食べたい、という食いしん坊にはおススメよ。
泉区・泉中央・富谷エリアの完全予約制 鮨 お座敷、陸女鮨のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。
- 関連記事
-
-
とら食堂/清らかなスープ、滑らかな麺@福島県/白河市 2022/04/21
-
【再訪】歓の季(かんのき)/創作和食の人気店@仙台市/国分町 2021/11/09
-
かづ枝食堂/白河ラーメン@福島県/新白河駅前 2021/03/31
-
侘び助/仙台せり鍋@宮城県/仙台市青葉区 2020/12/15
-
盛岡じゃじゃ麺 白龍/フェザン店@秋田八幡平、温泉とトレッキングの旅(9) 2020/07/17
-
陸女鮨(おかめずし)仙台市八乙女@自宅兼店舗でいただきます 2018/07/30
-
歡の季(かんのき)/個性が光る良店です@仙台市/国分町 2018/01/09
-
坂内食堂で本日2杯目ラーメン★会津若松と新潟・月岡温泉の旅 2016/06/28
-
松食堂・喜多方★会津若松と新潟・月岡温泉の旅 2016/06/21
-
鶴我で桜肉づくし/福島県会津若松市★会津若松と新潟・月岡温泉の旅 2016/06/17
-
4.和酒BAR・旅籠(はたご)★仙台市・定禅寺通り 2016/03/10
-