2017年6月24日(土)
富田林市寺内町のお散歩の後
近鉄に乗って約30分。
あべのハルカスへ。
ううう~
これがあべのハルカスか~
2014年3月、この「日本一高いビル」が完成した時
こにゃくうは悔しく思った。
横浜ランドマークタワーが抜かれたわい!
あ、ワタクシ横浜生まれなもんで
スミマセン。
羽田空港の高度制限にひっかかり
スーパートール(300m以上の超高層建築物)になれなかった我が横浜ランドマークは
完成した時から
いずれは抜かれる運命にあったのだ。
いいんだ、いいんだ、うん。
偏った郷土愛により
あべのハルカスには一生行かないだろう、と思っていたものの
なんだかんだで大阪見物をする流れの中では
ここを外すわけにはいかないよね。
・・・というわけで
来ちゃいました、あべのハルカス。
あら、無料のエリアでも十分良い眺め。
大人 1500円!
お高いのね。
横浜ランドマークは 1000円よっ
(燃え尽きない対抗心)
かご室内はガラス製のシースルーだ。
おしゃれだ。
悔しいけど。
昇降路の壁にLED照明が設置されていて
エレベーターの上昇スピードと共に、光の中を駆け昇るかのような演出。
どよめくお客さん。
みなさま、動画撮影が止まらない。
ちなみに
高さでは負けたけど
日本最速エレベーターは
今でも横浜ランドマークなんだから。
えっへん。
大阪の事を分かってないので
案内図と首っ引きです。
中心部が抜けていて
空中庭園になっている。
ガラス多用で、広がる大阪の景色が反対側からも透けて見える。
この開放感はイイ!
個性的だし、今までの高層ビルに無いデザインだなー、と
感心しちゃいました。
最上部のヘリポートにも行けるみたい?
いや、更に500円かかる別料金のツアーのみ行けるのでした。
ちぇっ。
2018年3月から登場した
は 1000円払ってでも興味あります!
(ビルの外周を歩くツアー)
58階 天空庭園のウッドデッキにある
寝ころべるソファー。
カフェからビールでも買ってきて
カッポーでまったりしたら最高だと思う。
夜景を見ながら、もいいよね。
猛暑の夏、極寒の冬以外ならいいんじゃなかろうか。
尚、このクッション、ちゃんとメンテしたりお洗濯しているのかはナゾw
- 関連記事
-