Welcome to my blog

大阪

大阪城@はじめての大阪その6

0 0
前の記事よりつづき 】

2017年6月24日(土)

早朝から、富田林・寺内町スタートで始めた今日の大阪さんぽ。
ファイナルは大阪城です。


京橋口から入城した我らの正面にどーんと大阪城。
濠+石垣+天守閣の3点セットが
初大阪城のワタクシを圧倒してきます。
威圧感あるな~



大阪城公園自体が
相当な広さを持っていたのですね。
見どころ施設がいっぱいあるようなのですが
この時すでに16:00。
天守閣の最終入場は16:30までだ。
他を見ている時間はナイ!
いそげ~



天守閣展望台にまっしぐら。
途中、2階~7階までが展示室になっているのですけど
すべてすっ飛ばして地上50mへ。



時間切れになることなく大阪城からの景色が見られてセーフ 
大阪城から北方面を眺めています。



城内のミュージアムをじっくり見て回れば
それはそれで相当な時間が必要なほど濃い内容。
興味深い展示ばかりなのに・・・
ごめんなさい、今日はザックリ見ただけで帰ります。
閉館時間ぎりぎりまで粘って粘って、退城。




ふと気づけば、大阪城の観光客はほぼアジア系外国人。
日本人アウェー状態でしたわ。




入城時と同じく、京橋口から退出です。
巨大な石が据えられていて圧倒されます。

秀吉が築城の際に諸大名に収めさせた石?と思ったら、そうではなく
江戸期に入った1620年に
徳川秀忠が大阪城再築を命じて
その時に運ばせたのがこれらの巨石なのだそうだ。




この巨石は岡山藩池田氏が運んだ物、とのこと。
人力でこのような物質を運搬することができるのね!
瀬戸内海を海路で運んできたんだろうなー。
どうやるのか?なんてワタクシには想像もつかないけどさ。

大阪城は見どころが有り過ぎて
1回の訪問では見切れない規模。
大阪城侮りがたし。

つづく:難波の割烹でお夕食 】

関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply