Welcome to my blog

18年スイスアルプス

1)成田からスイスに行きます@ANAラウンジ(第4サテライト)

6 0
2018年7月9日(月)

今年の夏休みの旅はスイス。
「ねーねー。このホテル、泊まってみたくね?」(オット)

オットが差し出したのは旅行会社のパンフ。あー、なんかよさそうだね。
とんがった三角のお山は何て山?知らないけどキレイだね(スイス知識ゼロのワタシw)
「この景色が見える、標高3000mの山頂にホテルがあるんだって」(オット)


そのホテルに泊まってみたいねー、の一択でオットが探してきたツアーに申し込み、今夏の旅行となりました。利用するのはスイス・エアラインズ、成田→チューリッヒ直行便です。


今回はビジネスクラスなのでセキュリティチェックはこのGOLD TRACKを使えます。
ほぼ行列無しだし係の人も余裕があるせいなのか(?)優しいし、手荷物チェックも心なしか緩めな気がするわ。ファースト、ビジネス、またはスターアライアンスゴールド会員の人はこっちを利用した方がいいよ。


出国手続きも済んだ後はDUTY FREE ショップに行くのがワタシのお約束。
ANA DUTY FREE SHOPのサイトで予約したコスメ類を受け取る。
予め商品を準備していてくれるので早くて助かる。
この日も中国系観光客でむちゃくちゃ混んでいる免税店。少しでも時間が惜しいのにぃ。
『レジ最後尾』のプラカードを掲げる店員さん。何のイベントですかねw



時間が惜しいのはANAラウンジでのんびりノビノビしたいから。
ここで気持ちを日常から旅モードに切り替えるのだ。
今回は出発ゲートの位置から近い第4サテライトのANAラウンジに入りました(第5サテライトにもANAラウンジあります)
※スイスエアはスターアライアンスグループなので成田ではANAラウンジor ユナイテッドラウンジを利用することになります


どうなん?どうなんだ、成田第4サテライトANAラウンジ。過去に使った羽田のANAラウンジはよかったからなー。


ラウンジ内。あ?あれ?なんか印象がチガウ・・・


羽田のANAラウンジ、成田第5サテライトのANAラウンジと違って窓がな~い!
駐機スポットや滑走路が見える大きなガラス窓があって、それを眺めて旅行気分を盛り上げるのがラウンジなのに~
閉鎖空間では気分が上がりませんわ。
時間的に可能ならば第5サテライトのANAラウンジをお勧めします。


ANAラウンジには伊万里焼でできた素敵な日本酒サーバーがあるの。
今回は九州のお酒が置かれています。他県のシリーズの際は4つとも日本酒サーバーなのですが九州括りだからか、左2ヵ所は鹿児島産焼酎になっちゃってますね。ちぇっ、残念。



熊本の、香露と萬坊って表示されているね「この2種、どうなん?」とウチの酒ヴァカさん(オット)に尋ねたら「どっちもモニョモニョ・・・貴女の好みとは違う酒質だよ」とのことで、おっしゃる通りでありました。残念がつづくわ。



そうは言ってもね、ワタシには生ビールというけしてがっかりさせないお友達がいるんだ。
ここ、キリンとAsahiの両方のサーバーを置いています。エライ!



スパークリングワインや白ワインいただけばだんだんと旅行モードに気分が変わるよ~


ラウンジのお料理たち。まるごと北海道ポテトサラダ、フレッシュサラダ、サンドウィッチ



鮭マヨネーズ巻、稲荷寿司 明太子・昆布のおにぎり



バターしょうゆ焼きそば、照焼きチキン



なぜだか人気で、すぐに枯渇してしまうブレッド類


では。いただきまーす。



ANAラウンジといえば、ヌードルコーナー。
ここ成田第4サテライトラウンジにもありました。
ちっこく目立たない紺色のれんの奥で働いているスタッフさんに直接声を掛けてオーダーします。


ラインナップはキツネ、山菜、かき揚げ、カレーの各うどんor蕎麦。そしてとんこつラーメン、カレーライス。
出来上がりを待つ間、呼び出し用の携帯ブザーを渡されます。



ワタクシ、とんこつラーメンを。「半分の量にしてください」のわがままも聞いて下さいます。蕎麦orうどんでは、山菜とかき揚げの両方乗せてくださいオーダーも可。料金を取っている訳ではないのですからそれも可能よね。


呑んで食べて、旅先の情報収集をして過ごしていた一時間数十分。そろそろ搭乗の時刻です。



スイス・インターナショナル・エアラインズ LX161チュリーリッヒ行 A340-300乗りまーす

つづく

関連記事
海外旅行スイスビジネスクラス

6 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2018-08-13 14:39

おぉ!憧れのマッターホルン いよいよ始まりますね~
標高3000mでの宿泊って、高山病になりそう~
ユングフラウヨッホではクラクラになりましたよ。

それにしても、各種炭水化物のお皿に笑ってしまいました。
いつかそこでスパークリング三昧をしたい!マイルは貯まったけど、出発日が悪いから取れないだろうけどね

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-08-15 07:03

> ふわり♪さん
そそ。この三角に尖った山ってマッターホルンですよね。
行って見てきましたから今では即答できますが、行くまではスイスの山々の名前と形状がほぼ分かっていない状態でした。
マッターホルン、モンテローザ、ユングフラウ、メンヒ、アイガー。
今なら全部正解できますww

>各種炭水化物のお皿に笑ってしまいました

ほんとだ!ロカボってナニ?って感じですねww
おまけにラーメンまで食べてますよ。
マイル、使えるといいですね。
制限がたくさんありますからねえ。

EDIT  REPLY    
No title

mihi♪  

2018-08-17 12:24

憧れのスイスの旅だぁ~~~~~。
これからの旅のブログ楽しみです^^。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-08-18 00:52

> mihi♪さん
ようこそいらっしゃいまし~
mihiさんは山陰に行かれていたんですね!
拝読しに伺いまーす

EDIT  REPLY    
No title

amalfi  

2018-08-28 23:37

ごルナーグラートに上った時は睡眠不足で気持ち悪くなりすぐ降りてきました。夏なのに雪が積もってましたね~。

ワーキングクラスの席しか乗ったことのない、これからも多分乗ることのないワタクシにはラウンジのサービスは目の毒ですね~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-08-31 16:08

> amalfiさん
ゴルナーグラードは3100mの標高がありますからね。
人によっては、または体調次第ではそういうこともあるのでしょうね。
私、どうやら高山病とはご縁がない体質なようで無事に2泊をエンジョイできました。
この辺りも残雪があるかと思いましたが
今年だけの事象かもしれませんが、思ったほどではなかったです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply