京都・藤森神社のあじさい@初夏の京都花旅その3
2017年6月25日(日)
天得院を後にしたら、京阪本線で墨染駅に移動です。
をを、ここがかの有名な墨染の交差点かっ!・・・って言って一般的にはちっとも有名じゃないんですけどね(汗)いや、ワタクシ新選組が好きで~。馬に乗った近藤勇が狙撃されて、命を落としそうになったのが墨染の地でね。
どこが遭難地点なのかは明確に分かっていないのですが、この墨染交差点は有力候補地のひとつなんです。そゆこと(笑)
所謂こんなの↓
藤森神社の説明書きによると・・・もともとは、後水之尾天皇の書による扁額が掲げられていました。藤森神社前は参勤交代の際の街道になっていて、ここを通過する大名たちも扁額に敬意を表して籠から降り、槍を倒して通過する習慣があったそうな。
「この動乱のご時世、そんな呑気な手間は無用」と近藤さんが言ったとか言わないとか・・・ということで、近藤さんの指示で扁額は取り除かれましたとさ、というエピソード。
ほんまかいな?近藤さんに濡れ衣着せてる説に一票だわw
この藤森神社は馬にご縁があるそうで、流鏑馬行事も有名。(5月5日にこの人・馬コースで行われる)
さらに、お馬さん系のお仕事の方&ギャンブラーの方々の信仰も篤いのです。
花の付きが悪い?そっかなー。こんなもんだと思えば十分満足だけど?「いやいや、うちの紫陽花はこんなもんじゃないから」という藤森神社さんの矜持なのでしょう。
藤森神社には2つの紫陽花苑があります。最初に足を運んだこちらは第一紫陽花苑。
日当たりのせいなのか、それとも種の違いなのかなー?
【 つづく:半夏生と睡蓮の寺、勧修寺】
【藤森神社】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
藤森神社の観光情報 藤森神社周辺情報も充実しています。京都の観光情報ならじゃらんnet
- 関連記事
-
-
京都・白龍園の紅葉@1日100名限定の名庭園 2018/12/02
-
続・京都祇園祭@山鉾めぐり 2018/10/08
-
京都・祇園祭@宵山の話を(秋だけどねっw) 2018/10/04
-
京都・両足院の半夏生@初夏の京都花旅その5 2018/09/07
-
京都・勧修寺の半夏生&睡蓮@初夏の京都花旅その4 2018/09/06
-
京都・藤森神社のあじさい@初夏の京都花旅その3 2018/09/05
-
京都・天得院の桔梗@初夏の京都花旅その2 2018/09/04
-
京都・智積院の桔梗&紫陽花@初夏の京都花旅その1 2018/09/03
-
早朝の京都散歩(2)島原界隈★新選組マニア目線で歩いてみた 2017/08/18
-
早朝の京都散歩(1)本願寺界隈★新選組マニア目線で歩いてみた 2017/08/17
-
20.安楽寺★京都・東山の非公開寺院 2016/11/12
-