Welcome to my blog

中部のうまいもん

くらさわや/桜えびづくし@静岡県/由比町

16 0
誰もが知ってる桜えび。普段、どうやって召し上がることが多いでしょうか?
お好み焼きに入れたり、かき揚げ天ぷらに混入させたり。味が一味濃くなってオイシイ!干し桜えびを使いますね。
水揚げ漁港近くの料理屋さんに行くと「生桜えび」や「釜あげ桜えび」が食べられます。
これが、ちびっちゃいくせに「うま~!」です。

 
静岡県由比町。東海道16番目の宿場町。日本ではこの街の沖でのみ、漁が行われています(相模湾とかでも棲息してますが、漁をするほど獲れません)
由比町の料理屋「倉沢屋」では桜えびを使った料理が食べられます。
毎年11月は必ず食べに伺うようになって今年で4回目です。

「桜えびづくし」コース4200円を予約しました★倉沢屋さんのHP→(*^0^) =3
        

一品目「生桜えび」生で食べられるのは水揚げ漁港の店ならではです。
生ってこーんな食感で、こーんな味なんだ~♪もったいないけどちゅるちゅると食べちゃう。


2品目「釜あげ桜えび」火が通るとまた違った甘みがでます

  
3品目「桜えびともずくの酢の物」
  
        
4品目「桜えびのかき揚げ」衣はつなぎ程度に存在するだけなので、サクッ、サクッと軽い食感。塩でいただくのが○かと。

「桜えびまんじゅう」鮮やかなピンクのしんじょう

  
「桜えびの釜飯」おいしい!が、このあたりにくるとお腹がギブ!今回もテイクアウトにしていただきました。今回の参加者はワタシ、オット、ムスメにワタシの父様&母様も横浜から参加。去年も両親を連れて行ったのですが、おいしかったのでまた食べたいと。

由比の街には 他にも桜えび料理を出すお店があるようです。我が家はここしか食べたことがないので比べられませんが、毎年必ず倉沢屋さん。

桜えびは漁期が決まっています。5月ごろと11月ごろの年2回のみです。
その他の時期もお料理はいただけるようですが、冷凍保存のものでしょう。やはり、漁があったその日のものが食べたいので毎年11月に行くことにしています。日本で由比だけ、いや世界でも由比だけで食べられる料理かもしれません。

くらさわや (由比/魚介料理・海鮮料理)

★★★☆☆3.55 ■駿河湾を望む絶好の景色を見ながら、由比特産の桜えび料理をご堪能下さい。 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

関連記事
和食静岡

16 Comments

There are no comments yet.
No title

ゆーゆー。  

2005-12-03 17:01

生桜海老。。。すきとおってて美味しそう♪

EDIT  REPLY    
No title

jocularat  

2005-12-03 17:50

由比は近くでたまに行きますがその辺の店で桜海老のかき揚げを食べるだけです。(T_T)だって倉沢屋ってとっても素敵なお値段なんでしょう?年2回だけ?って2回も食べてるんですか?いいなあ♪写真の品々、食べてみたいです♪♪

EDIT  REPLY    
No title

tknakaji  

2005-12-03 21:53

すんごい美味そう!食べてみたけど奥さんが海老アレルギーなので...

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-04 09:35

ゆーゆーさん、ワタシは生が一番のお気に入りです。 他のは他所でも食べられそうなんで。きれいな色をしているなあ、と思います。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-04 09:40

jocularatさん、由比がお近くとは、恵まれていますね~。早朝に桜海老問屋さんで生を購入しておうちで食べられますもの!お店に行く必要がないかもしれませんね。じゅるじゅる~。年に2回はもったいないので、11月の漁のときだけ訪問します。由比の街散歩も楽しいし♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-04 09:43

tknakajiさん、まあ、奥様が海老アレルギーとは、大変ですね。海老くらいだと姿かたちを変えて、意外な食品にも潜んでいそうだもの。「海老づくし」なんて、それはムリですねー。

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2005-12-05 06:24

もう20年近く前ですが2年間静岡に住んでいたころ確かによく桜海老食べましたねぇ^^)やっぱ海の幸がよくって東へはあんまり行かなかったけど西の焼津方面のお魚市場には行ったりしました。

EDIT  REPLY    
No title

すけさん  

2005-12-05 13:19

静岡って新鮮魚介類が安くて美味しいって、いつもテレビで特集してますよね。こにゃくうさんの守備範囲も広いなあ。どれも美味しそう音♪友人に海老アレルギーの海老好き男がいるんだけど、とってもかわいそうなんです。これはB級グルメにはなれないね。うまいもんをご馳走様でした。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-05 14:05

Hiroshiさんって転居の多い人生だったのね。大阪だけでなく、静岡にも出没してたんだー。海辺の街って食べ物に恵まれてるな~って思いますよ。内陸の人間(私は横浜)には想像もつかない豊かな食生活振りで。焼津なんて、回転寿司からして違うそうだから~。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-05 14:09

すけさん、桜えびって知れば知るほどナゾの多い生物らしいですよ。ちっこくてうまいだけかと思ったのにー。明治以前は人間にその存在すら、知られてなかったそうです。ところで、海老アレルギーの海老好きって…拷問?!

EDIT  REPLY    
No title

Hiroshi&Maki  

2005-12-06 07:28

Makiちゃんの実家の方もそうだよ。南紀の方ね。スーパーの魚でも都会の高級料亭並みの品質です。その代わり天気が悪いと漁に出られないから品薄になるんだ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-06 09:08

そういえば、奥様のご実家に行った時、信じられないくらい豪華な刺身の盛り合わせを食べてましたね~。私、しっかり覚えてますよ!海浜育ちの人は魚に舌が肥えてるし、目が厳しいですね。お正月もいいもん食べられるんでしょう?

EDIT  REPLY    
No title

あふろみにら  

2005-12-06 09:10

こにゃくうさんはいいなぁ~うまいもんばっかり食べとる!桜海老、うちのお店だと切干大根煮に入ってます。かき揚げはこないだ天ぷら屋さんに行った時にでてきて初めてたべましたよ!カウンターで揚げてくれたやつ食べたから美味しかったよぉ(^^♪

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-06 09:23

みにらさん、かき揚げにはやっぱり、桜えびだよね。あれが入ってないとかき揚げが物足りない気が。うう~~、カウンターで天ぷらってずいぶんご無沙汰だわ。みにらさんもおいしいもの食べてるじゃないですか。よし今度、天ぷらやにゆくぞー!

EDIT  REPLY    
No title

omansama  

2005-12-06 11:18

5~6年前に熱海に出張した際に、当時東京に勤務していた夫と合流して 、清水の友人宅へ行きました。その時に「生の桜えび」の味に感動~!! 冷凍の物を買って来ましたが、やはりあの味とは違いますね。去年も冷凍の物を送ってもらいましたが、やっぱり夫も「生の美味しかったね~!」と言います。また現地に行かないと味わえない物の一つです。いいな~!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2005-12-07 05:23

おまんさま、清水の方だったら、由比の桜えびも入手できるんですね。そのときの「生桜えび」は由比のものでしょう。おまんさま、守備範囲がひろーい。流通が発達して、黒い猫やらくちばしのデカイ鳥が高速道路を疾走しても、伝えきれない味ってまだまだあるんですねー、この日本。

EDIT  REPLY    

Leave a reply