Welcome to my blog

18年スイスアルプス

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着

4 0
前の記事よりつづき 】
2018年7月11日(水)
17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
ランチ食べながらスイスの氷河特急に乗っています・・・のつづき。

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
8時間道中のちょうど半分くらいかな?ディセンティス。そういう名前の駅に近づきつつある

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
ここまでライン渓谷沿いの小さな村々を通過していたのに、この町はナニ?
おっきくて歴史がありそうな建物がドーンと駅前にあるね。ホテルかな~?と思ってぐぐったら、8世紀の修道院だっていう。(今は博物館。この建物は17世紀のもの)


1300年も昔に!この標高1100m越えの山奥で!修道院中心に栄えた村なんですかー?暮らしと自然環境が厳しいからそれだけ信仰心が篤いのかなあ


ディセンティスでは機関車の付け替え作業がありました。(運行会社がここまでのレーティッシュ鉄道社からマッターホルン・ゴッタルド鉄道社に変わるため)以後は名物・ラックレール式区間の始まり。


氷河特急の最高地点(2033m)周辺まで登ってきました。オーバーアルプ湖のすぐ脇を通過。ライン川の源泉のひとつなんだそうです。2000mを越えると植栽が一変。背の高い樹が見当たらないので雰囲気も変わります。人家の気配も薄いです。



オーバーアルプ駅で一時停車。反対側から登ってくる列車との擦れ違い待ちをしています。
向うからツェルマットを発って来た列車がやってきましたね。


次のネッチェン駅でも擦れ違い列車の待ち合わせ停車。しばし時間があるので乗客たちは、わらわらと降りて写真撮影をはじめています。

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
サンモリッツから乗車の客はかれこれ4時間以上乗っていますからね。そろそろ外の空気を吸いたいですよね。景色もいいし!

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
遥か谷底にみえるのが、これから通過するアンデルマットの町。あそこまで降りて行くのね~

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
すれ違う相手の列車が登ってきたよ。ほぼ正面に見える・・・ということは、ここまで何度も蛇行を繰り返して登ってくるって、そーいうことだよねぇ。


我らの列車もグイグイ下って、アンデレマットの町に急降下。あら。アンデレマットは大きな町なんだわ。



アンデレマットでまたまた一時停車。10分あれば下車して手足を伸ばし、写真撮影の乗客たち。


駅のすぐ裏がスキーゲレンデだー。こんなコースを滑れたらいいな~。歯応えありそうな急斜面。初心者コースが無さそうw

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
フルカ峠を越えました。このあたり(ヴァレー州)は日に焼けて茶色になった伝統的建物が美しいです。シャレーの深いこげ茶色に反して、テントや花々の色が鮮やか。



あと2時間くらいの乗車かなー


のんびりゆったり時速35㎞の列車だけど、残念なことに2010年7月にはスピード超過が原因の脱線事故があったんだ。(日本人の死傷者も)

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
このあたり記憶がちょっと薄い(眠かったらしいw)あと30分ほどで終点、ツェルマットだよ!

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
17:10。定刻通りにツェルマット到着。8時間の乗車、楽しかった~
氷河特急全線乗車は長すぎるよ・・と危惧していましたが、意外にも苦痛は感じなかったし満足度は高かったです。下車したら外の日差しがまぶしい!ここはツェルマット駅前広場。
あ?あの左上に見えるアレは・・・

17)スイス氷河特急@全線乗車8時間…からのツェルマット到着
マッターホルンだ!
やっほー♪
つづく
関連記事
海外旅行スイス

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2018-10-23 12:41

標高差がすごいんですね~ 呼吸に変化は感じなかったんでしょうか。鉄道利用はスイス旅行の醍醐味だと思います。いつまで車窓を眺めていても飽きないですもんね。
厳しい環境ほど信仰心は篤くなる・・・今回の長崎旅行で、私もそれを感じました。
息つく間もなく、週末は日帰りで沖縄です

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-10-25 10:35

> ふわり♪さん
私もオットも気圧変化に無敵な体質なようで、2千、3千の高地で何をしてもいつも通りに行動していました。お得な体質なのかもしれません。

長崎のキリシタン関連は世界遺産登録にもなりましたね。
絶望しそうな環境にあっては、信仰って心のバランスを保つお薬なのかもしれません。
ふえ~!パワフル~
つづいて沖縄!荷を解くいとまも無い、という言葉通りですねー

EDIT  REPLY    
No title

キヨちゃん  

2018-10-26 16:35

素晴らしいお天気
景色も最高ですね
8時間て長いと思ったけど、実際乗車されたレポを見ると満喫されてるご様子、次回行くときは私も挑戦しようと思います。
マッターホルンってほんとにイケメンだわっていつも思います←勝手に男と決めてる(笑)

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-10-26 23:49

> キヨちゃんさん
私は特に鉄道が好き、とかナイので
ぜったい8時間は無理・・・と思っていましたが
予想外にいけちゃいました。おススメできると思います。
ただし、ラスト2時間は寝たり起きたりしちゃいましたけど(笑)

マッタ-ホルン男子説に同意します!
肉体派のいかつい系マッチョイケメンにしておいてくださいw

EDIT  REPLY    

Leave a reply