Welcome to my blog

東京のうまいもん

新橋・美の(よしの)@都内でこのコスパ!最強和食店

2 0
2018年9月10日(月)

会社終わりのオットと新橋で待ち合わせ。
「日本酒が充実していて、お料理の評価も高い店だよ」
予約したオットがそういいます。


「料理はコースのみなんだけど、それが3800円!予約困難店なんだ」 (オット)
なるほど。
新橋は新橋でも
環二通りを越えると飲食店もほとんどなくなるエリアですもんね。
だからお安く提供できるのかしら?



美の (よしの)
土壁が美しいなあ。
品の良い割烹って感じじゃない?
これで3800円コースとは、うれしいねぇ。



名前を告げると
「こにゃくう様のお席は離れになります」
どうやら、超人気なので
この店舗だけでなく近くにもう1店舗があるらしい。



自販機が置かれているあの雑居ビルの2階が「離れ」と案内されました。
うん、私の知ってる新橋の印象はコッチだね(笑)



本店舗だけでなく離れまであるほど人気店なのかー
(離れは2012年7月から)



通されたのは2人用の個室タイプのコーナー。
お籠り感があっていいわね。
BGMは静かにシャーデー。



生ビール琥珀の時間 (750円)
と共に
お約束3800円コースの前菜が届きます。

右:冬瓜の菊花餡かけ
左:自家製とうふ



舌触りは絹ごしのように滑らかなのだけど、ねっと~りしていて
甘味も強いおとうふ。
プリンのようでもあり
そのコクは胡麻豆腐のようでも。
おかわりしたい自家製豆腐。



お造りはシマ鯵と真鯛
塩かわさび醤油で。



そして即日本酒の部に突入。
最初は仙禽
(クラシック仙禽 無垢)



オットがこのお店をロックオンしたのは
なによりもこの日本酒の充実度なのでしょう。
うはは~
こりゃ、今夜は酒選びに困らないわっ



この日に呑んだラインナップをイッキ貼りします。
相模灘 純米吟醸 美山錦
龍力 特純 山田錦



津島屋 純吟 美山錦
土佐しらぎく 美潮 (みしお) 純吟 雄町

品揃えの充実の他、この「美の」さんのありがたいところは
容量かな、と。
この片口。我が家でも同じものを持っているのですが
きっちり注ぐと、ちゃんと1合(180ml)が入る器です。
120ml くらいしか入れてないのに「1合」とか表記して千円で売るお店等は
考え直してほしい。



はまち塩焼
塩ふりが丁寧だなあ。
まんべんなく振られた細かい塩のおかげもあって
表面がパリリッと焼きあがり、とても美味しい塩焼。



生海苔、みつば、生湯葉のお椀
白味噌仕立てでした。



きのこのライスコロッケ
ひとり2個も!いただけます。



きのこは椎茸メインかな。
ジャガイモは使っていないようです。
ライスがつなぎをしているのでしょうけれどしっとり纏まっていて
とっても美味しかったわ。



松茸茶碗蒸し 焼き茄子の餡かけ
松茸の存在感はあまりしないのだけど
生姜風味が効いた茄子の餡が
良いバランスで◎



栗とカシューナッツの土鍋ごはん
うわーい!
アガるビジュアル~



焼き油揚げととろろ昆布の酒粕入り味噌汁も。
カシューナッツは焼き目がついて目にもオイシソウ。
胡麻油をちょい足ししているのでしょう。
香ばしくさがネ申レベル。


お酒が好きなおともだちとの差し飲み
会社帰りにちょこっと
日常使いができるお店だと思います。

だって、コース3800円(税抜価格で)だもんね。

※本日のお会計 :コース3800円×2 ビール750円×2 日本酒5100円=15336円(税アリ、サ・無し)
ふたりで飲んだくれてこの価格!コスパ最高~
しかし、代金の半分近くが酒代という我らは最低~
こんなにバカみたいに飲まない人ならこのお店は高品質の一食をお安くいただけますよ


関連記事

2 Comments

There are no comments yet.
No title

まんち  

2018-11-09 13:14

よさげですね~
わが家なら夫ビール1杯、私ビール1杯&日本酒1合で、二人で1万円くらいかも。これはメモメモ。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2018-11-09 18:11

> まんちさん
呑んで食べて二人で1万円。
そーいう使い方がベストなお店な気がします。
1万で済んじゃったね、コスパよかったね、となると思います。

EDIT  REPLY    

Leave a reply