25)ツェルマット~スネガ展望台~ブラウヘルト@トレッキングはダブルヘッダーです
【 前の記事よりつづき 】
2018年7月12日(木)
リッフェルアルプ駅に到着。
ここから歩いてツェルマットの町まで下るのも容易なのだけど、ここまで標高が下がると樹木が増えて林の中の道になります。つまり、マッターホルンは林道から見え隠れ状態になるか、と。
眺望が楽しめるわけではないのだったら、リッフェルアルプからツェルマットまでの下りは電車でサクッとスルーしよう。
15分の乗車でツェルマットに降りてきました。標高3000mの山中から降りてくると、町の賑わいが新鮮。お店がいっぱいあって楽しそうだ。
ベーカーHOT-DOG。これも間違いない味だろー
パンのお弁当を携えて次のトレッキングコースを目指そう!今日のトレッキングはダブルヘッダーです。
このケーブルカーに乗って、標高2288mのスネガ展望台まで一気に上がり、さらにその上のブラウヘッドまでゴンドラに乗って行こうと思うの(片道30 CHFだけど、スイストラベルパスを持っているので50%割引になりました)
スネガ展望台に降りたら次のキャビン乗り場が隣接。更に乗り継ぎましょう。自転車も乗り込めるしワンコもOK。このシバリの無さ。日本では考えられない。
冬はスキーヤーを運び、夏はトレッキングやマウンテンバイクを楽しむ人を運ぶキャビンです
AM 10:58。ブラウヘルト到着。ここからこの日の後半トレッキング開始するよっ。
- 関連記事
-
-
30)モルゲンロート再び&クルムホテル朝食@ツェルマットにさようなら 2018/12/15
-
29)クルムホテル・ゴルナーグラート/Vis-a-vis@2泊目の夕食 2018/11/30
-
28)ツェルマットの町をお散歩します@ツェルマットはブルガーゲマインデ(地域共同体) 2018/11/30
-
27)フリューアルプ小屋~グリンゼー湖~リッフェルアルプ駅@スイスアルプストレッキング 2018/11/26
-
26)ブラウヘルトからシュテリゼー(シュテリ湖)まで@スイスアルプスでトレッキング 2018/11/25
-
25)ツェルマット~スネガ展望台~ブラウヘルト@トレッキングはダブルヘッダーです 2018/11/16
-
24)リッフェルベルグ経由リッフェルアルプ、トレッキング@りっふぇるりっふぇる言うて頭に入りませんから 2018/11/14
-
23)逆さマッターホルンはお約束@リッフェルゼーは山上のミラーレイク 2018/11/12
-
22)マッターホルンのモルゲンロート@ゴルナーグラート展望台のサンライズ 2018/11/11
-
21)夕暮れのモンテローザは薔薇色@ゴルナーグラート展望台の日没 2018/10/31
-
20)クルムホテルゴルナーグラートの夕食@初日はシノワフォンデュ 2018/10/29
-