大町・薬師の湯(05年の黄金週間:その1)
オットは渋滞が大嫌いなので(スキな人なんていない)
我が家の場合、お出かけは必ず、前日の夜になる。
4/29の祝日前夜、28日の夜、会社から速攻帰宅のオットの運転で
21時00分に車ででかける。
今晩のお泊りは中央高速を豊科インターで降りたところにある
道の駅「安曇野・松川」です。午前0時に到着。
我が家の場合、お出かけは必ず、前日の夜になる。
4/29の祝日前夜、28日の夜、会社から速攻帰宅のオットの運転で
21時00分に車ででかける。
今晩のお泊りは中央高速を豊科インターで降りたところにある
道の駅「安曇野・松川」です。午前0時に到着。
恒例の車中酒盛り。出発以来、寝ていたムスメも起き出し加わって3人で世間話をしながらの宴会は
おでかけの際の我が家のお楽しみです。
おでかけの際の我が家のお楽しみです。
ほどよくお酒を楽しんだ後、就寝。
6時30分に起きて大町へ向かう。
公共の温泉「薬師の湯」で朝風呂を楽しむため。
公共の温泉「薬師の湯」で朝風呂を楽しむため。
えらい公共の湯です。朝5時からやってます。ありがたいです。
朝風呂に入りたいという、県外ナンバーの車がすでに20台はいたかしら・・・。
朝風呂に入りたいという、県外ナンバーの車がすでに20台はいたかしら・・・。
日中は地元の方々、登山後の人、で大賑わいなんでしょうねー。
このときは広い浴場に5人ほどで、快適な朝風呂でした。
このときは広い浴場に5人ほどで、快適な朝風呂でした。
ま、循環なんですけどね。
(源泉浴槽はあります)
この時間に入れる、鹿島槍を眺めながら入れる、ってことでOKでしょう。
(源泉浴槽はあります)
この時間に入れる、鹿島槍を眺めながら入れる、ってことでOKでしょう。
ここを出発して、今日はこれから安曇野でサイクリングをします。
- 関連記事
-
-
野沢温泉外湯めぐり★大湯&眞湯 2015/12/29
-
野沢温泉スキー場と旅館さかやの朝ご飯 2015/12/27
-
里武士タップルーム★英国人が造る!野沢温泉のクラフトビール 2015/12/16
-
旅館さかや/夕食編(1泊目)★野沢温泉スキー&温泉三昧の旅(3) 2015/12/14
-
旅館さかや/温泉編★野沢温泉スキー&風呂三昧の旅(2) 2015/12/13
-
旅館さかや/施設編★野沢温泉スキー&風呂三昧の旅(1) 2015/12/11
-
初谷温泉(お食事編)@長野県佐久市 2008/03/02
-
初谷温泉/お風呂編@長野県/佐久市 2008/02/29
-
蓼科温泉ホテル・親湯で日帰り入浴 2005/10/31
-
熊の湯ホテルに泊まった@長野県/志賀高原熊の湯温泉 2005/10/03
-
大町・薬師の湯(05年の黄金週間:その1) 2005/05/02
-