Welcome to my blog

大阪のうまいもん

鮓と鉄板さくやま-大阪@大阪・福島の路地裏グルメが大好きだっ

2 0
2018年12月7日(金)
仕事終わりのオットと東京駅で待ち合わせ。

新幹線で大阪です。ちょいちょい行きすぎ、大阪前の記事に続いてまたもムスメが住む大阪の福島駅周辺へ。


大阪・福島の路地裏グルメは食いしん坊パラダイスなんだよ!梅田界隈よりお安い。仕舞屋が並ぶ路地裏に個性的な飲食店が点在しているのだから。


今日のお店はコチラ。鮓と鉄板 さくやまHP寿司屋なの?鉄板焼き屋なの?オットがチョイスした店なので不明です。


入ってみれば、高級な感じのカウンター和食屋さん。福島路地裏は侮れません。


お席の前には付け台が置かれているから、やっぱりお寿司屋さん・・・だけどカウンター越しに鉄板も見えます。つべた~い生ビールが到着する頃には、仕事終わりのムスメもお店に到着。家族3人酒飲みスタートです。


アラカルトメニューを眺めています。「あ。大好きなみずの実がある」「関西だと、せこ蟹がメニューにあるんだね」などなど、非常に魅力的。


でも、オットが予約したのは、さくやま懐石 税込8000円。(後日追記:その後価格変更があり10000円になりました)割烹的和食をいろいろ提供してくれて、その中には鉄板で焼いた品も出るし、最後は寿司で〆ましょね、とそーいうコースのようです。ガッテン!


「えのき野沢菜の山葵和え」からスタートです。「写真撮影はしてもいいですか?」と伺ったら「美味しそうに撮ってくれはったらオッケーですぅ(笑)」この返しは東京のお店にはナイねw


2皿目に入ったら「本バイ貝旨煮」「青梗菜の鶏がら煮」「いろいろ魚の南蛮漬」といっしょに「みずの実床漬け」が!いや~ん♪さっき食べたいって言ってたみずの実が出るなんて!大好物なんです~う。


つづいてオットが「関西だとメニューにあるんだ~」と食べたそうにつぶやいた「せこがに」が!ばんざーい 「蟹の身と味噌を和えてその上に卵と殻から採った何か?を掛けている」という凝りよう。


この辺りで鈍いこにゃくうさんとオットも気づいた。このお店、我々が食べたいなあ、と呟いたのを聞き逃さず、コース内に組み入れてくれているんだね!フツウはコースを予約したら決まった料理が順に出てくるものなのだけど、こちらはこだわらずに食べたい物をササッと出してくれるお店なんだ。


・・・ということがガッテンできましたので、すっかり気分も良くなって日本酒ばんばん飲み揚げております。


林檎と胡瓜のサラダ、いくら乗せ。手前は「鯖の焼なめろう」コレ、カウンター前の鉄板を用いて、目の前で丁寧に焼き上げて叩いてくれました。手間を掛けてくれるんです。


さつま揚げも既製品ではなくお店メイド。ただのさつま揚げではなくって「福井の白甘鯛のさつまあげ。九州産の醤油で食べて」ですって。


海老芋から揚げ。海老芋も関東ではフツーには売ってないの~(涙)関西に来たら食べたい冬の食材。ほっこり甘く、そしてねっとり感もある海老芋だいすき。


ただの刺身じゃないんだぜぃ。「伊根の鰤、藁焼き


嗚呼・・・またもお酒を強力に後押ししてくれそうなお料理がっ。子持ち昆布、鮟肝ポン酢 (奈良漬けとポン酢のおろし和えをトッピング)助子旨煮 (黒トリュフと黄身醤油をトッピング)海苔佃煮に茎山葵。トッピングの凝り具合がネ申


大阪・千利休 純米吟醸の生。日本酒が止まりません・・・


白子ポン酢。かわいく蓮華に乗ってくる。ポン酢だけではなくて、梅肉ソース、大葉、茗荷も加わって。


三元豚はりはり鍋。脂があるのにさっぱりしていて豚肉自体の香りもいいんです。


赤なまことみずの実ポン酢。みずに大好きな海鼠(しかも赤)はうれしい


しめじとキャベツのナムル。やりいかの塩麹塩辛。まてまて、メニューには寿司以外は7品と書いてあったはずだが、もはや何品出てきたのか分からなくなってきているよ?


鯖の味噌煮。ほぼ満腹局面でもこれだけのサイズなら食べられちゃう不思議。


「そろそろ握りましょうか?」とスタッフさんに促され、うん。お寿司も食べたくなった~。ヨロシクっ


金目鯛。「ひと炙りして軽く醤油と燻製塩をかけています」(お店の方


ぐれ。グレって、めじなの関西名だって。


南三陸の金華さば


石鯛(奥)とせこ蟹(手前)ガリも一捻りした品で高知の姫生姜ということです。


「生しらすを釜揚げ。辛味大根に乗せました」


北海道、森町の生雲丹


真鱈の白子入りのお吸い物。このあたりでようやくギブアップ・・・


8000円コースは2時間半という時間制限があるものの、時間内なら客の好きな物をバシバシ食べさせてくれる。こんなシステムのお店、ワタシは他に知りません。しかも料理はハイレベル。スタッフさんの雰囲気もチームワークも良くて、楽しく食事をいただけました。


食べたい気持ちはあるのに満腹になってしまって辿りつけなかったアレやコレ。くやしい。
なんなの、このやり残した感は?「もう一回あの店行きたい!」と強力にオットにごねるこにゃくうさん。リピ、ケッテイです。

<本日のお会計>8000円コース×3人=24000円、日本酒2合×6+生ビール×3≒14000円で約38000円でした。ウチのようにアフォみたいに飲まなければ大丈夫。コスパの良いすごい店です。

鮓と鉄板 さくやま (福島/寿司)

★★★☆☆3.43 ■季節にあった旬なお料理を提供。お魚は毎日朝とれたての魚を使用しております。 ■予算(夜):¥10,000~¥14,999

関連記事
和食日本酒にこだわる大阪

2 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2019-01-13 09:50

こりゃ、すごいお店ですね~
呟けば出してくれる?
しかもどれも丁寧な仕事をしていますよね。
しかも東京価格よりぐんと安い。
おすしが食べられて、どちらも片手間っぽくないとはいいな~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-01-14 05:39

> ふわり♪さん
そうなんです、口にするとそれが出てくる。
天国ですよね(笑)
大阪は、美味しいお店でも東京より安いな~
福島だからさらに安いな~、と感じます。
お寿司も上品な姿の握りっぷりでしょ?
ぜったい再訪するつもりです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply