Welcome to my blog

秋田の温泉

6)乳頭温泉郷・鶴の湯チェックイン@本陣2号室

9 0
前の記事よりつづき 】
2017年10月31日(火)
湯めぐり帖利用で乳頭温泉郷7宿中、4宿の湯を巡った後。そろそろ今晩の宿、鶴の湯に行きましょう。


日帰り入浴客が立ち去る15時以降は、宿泊者だけの静かな湯宿になります。ネッ!イイ感じの山の宿でしょ?


これは↑朝10時に宿に到着した時の画像。日帰り入浴にやってきた人たちで喧噪の鶴の湯です。半分はアジア系の旅行者。声が大きいし、容赦ない動きをするので圧倒されます。あの人数が入浴したのなら、15時までのお風呂は激混みだったろうと思われます


秋のすすき。湯小屋にランプが燈って。夕方の今はすっかり静かです。


煙突からの煙。絡まる紅い蔦。夕方の灯り。たまら~ん♪


宿泊棟はいくつかに分かれていて、これがワタシ達が予約した「本陣」。全部で7室並んでいますが6号と7号はお食事処なので、客室は1~5号の5部屋です。


「本陣」と向かい合って建つ棟のひとつがコチラ「二号館」。トイレ&洗面所共同で、和室が並んでいるそうです。


もう一棟「三号館」が並びます。こちらも和室でトイレ、洗面所共同スタイル。湯治場の雰囲気で泊まれます。お値段は2食付で1泊 8790円とリーズナブルな価格設定!他にも「一号館」「新本陣」「東本陣」といろんなパターンの客室があり、全部で35室です。


受付はこちらの渋い事務所棟で。オットは「本陣の1号室」指定で予約したのだそうです。1号室は一番端なので、片側が窓である点が指定した理由です。隣室の声も聞こえちゃう構造の本陣だから、せめて片方だけでも隣室がない部屋を、と思ってのことだと思います。


コチラが本陣1号室。お宿の方が案内してくれたのですが「ご予約いただきましたが、先程様子を見てみたら1号室はことのほかカメ虫が多くて・・・せっかくの1号室ご指定でしたが、隣の2号室が空いています。よろしければ2号室の方が虫が少ないのでいかがでしょう?」という申し出がありました。


一瞬、どーする~?と、オットと顔を見合わせましたが、せっかくのアドバイスなので2号室に変更しました。いや、ワタシは虫かなり平気なヒトなので(←変)「大丈夫なんじゃないかな~」と思ったのですが、オットはイヤだったみたい(笑)(片側に隣室が無い分、1号室にはカメ虫が侵入しやすいそうです。季節によります)


こちら、本陣2号室。わーい!あこがれの囲炉裏がある~。到着に合わせて火を熾してありました。ランプのオレンジの灯りがいいなあ・・・


洗面所も趣あるし、何より部屋に付いているだけでありがたい。


ウォシュレット付きのトイレ。清潔だし、まさかこんなに設備が整っているとは思わなかったので、こにゃくうもオットも驚いています。


テーブルの上。カメ虫に立ち向かう為の戦闘用具が。殺虫剤とガムテープ。オットがせっせと捕獲してくれましたよ(笑)灰皿が置かれていたのが意外。喫煙可なんだね。火が出たら一瞬で灰になりそうな本陣ですのに。


「生あん もろこし」という聞いたことが無いお菓子が置かれていました。ほろほろな食感の餡で、甘さが薄めでおいしかったな。あと、Wi-Fiあります!コンセントは少ないので暖房器具用のコンセントを抜いて使ったりしました。電源タップを持参すると助かるかも。


大事なのはコレ。貴重品はこの袋に入れて事務所に預けます。お部屋にセイフティーボックスなんて無いです。


それよりなにより、部屋には鍵が掛からないのだから!こーいう棒があって、コレを入口の引き戸に斜め掛けして鍵代わりにする、という画期的なスタイル(笑)心張棒っていうんですか?(つまり、二人ともお風呂に行くと無施錠になります)

これは翌朝の話になりますが、ワタシが一人で部屋にいたら、引き戸を開けようとする人物がいてたまげました。外に出てみたら宿泊客じゃないアジア人の観光客で、見物なのか?日帰り入浴なのか?に来た女性。ゼスチャーで「室内の写真を撮りたい」とアピールされたw ムリだからソレ(笑)
心張棒は大事です^^;


お夕食も部屋の囲炉裏端でいただけます。情緒あって、そんな食事もたのしみだなあ(朝食は本陣6・7号室の食事処です)


掃除は行き届いていて清潔感あるし、居心地いい照明とテレビがない環境。これで1泊2食付き 9870円だよ!大人気なのも分かります。(尚、壁は薄々で隣室で電話している声などは丸聴こえでしたw)


入口の階段がワイルドな造作。やや不安定なので、ちいさなお子様やお年寄りが一緒の方は、気を付けてあげた方がいいかもしれません。


さて、夕食の時間までお風呂に入り倒したいとおもいます!
つづく

鶴の湯 温泉【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

鶴の湯 温泉に関する旅行者からの口コミ、写真、地図をトリップアドバイザーでチェック!旅行会社の価格を一括比較してお得に予約をすることができます。鶴の湯 温泉は、秋田県で1番目に人気の宿泊施設です。

関連記事
国内旅行温泉秋田

9 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2019-02-07 11:04

ありゃま~ 無理だ~ カメムシ、臭すぎ~
あれが家に侵入したらかなり大変と聞いています。
しかも、観光客が中を写したいと勝手に開けてくる~
いや、ご無事で何よりでした。

年末、ベネチアinザグレブoutで航空券を取りました。残念ながら真冬のスロベニアは素通りで、クロアチア再訪になるかも。
でもそれよりも、夏のロス往復を放置したままです。夏にグランドキャニオンなんて猛暑で無謀なんでしょうか。どこに行けばいいのやら困っていますが、たった5日、西海岸におススメはありますか?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-02-07 21:15

>ふわり♪さん
秘湯系温泉宿でカメ虫はあるあるなので、ワタシは慣れてしまいました
潰さなければ臭くないし~(踏みつけないように気を遣うけど)
でもフツーの女性は発狂しそうになりますよね。
冬だと彼らは越冬するので今の時期なら遭わないかもね。

露天風呂にアブも夏の秘湯系あるあるです。夕からになるとお山に帰って行くので
遭ったり遭わなかったりですけど。
秘湯系温泉ってそーいう感じです。

部屋の扉に「客室なので開けないでください」という注意書きが貼ってあるのですが、日本語なので彼女には読めなかったのでしょう。
まあ実害はなかったので笑い話です。
誰も居なかったら開けて写真撮ってたんだろうなあ^^;

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-02-07 21:29

> ふわり♪さん
L.A.たのしみですね。
レンタカー無しでLAからグランドキャニオンに行くには・・・
時間をかけて(片道10時間くらい?)バスで行くか、コストをかけて(500ドルくらい?)飛行機で行くか、しか想像つかないです。
レンタカーでも途中のラスベガス辺りで泊まります。

夏のグランドキャニオンに行ったことありますけど、トレイルやリムを歩く行為をしないで(楽しみ方半減ですが)展望台から眺めるだけなら暑さで参るということは無いと思うのですが。
日本の夏と違って湿度が低いので蒸す、という気候では無いです。

LAダウンタウンには行ったことがないのでおススメの場所はわかりません、ごめんなさい。
西海岸でもサンフランシスコだったらいっぱいあるんだけどなー

EDIT  REPLY    
No title

ふわり♪  

2019-02-07 22:01

> こにゃくうさん
数年前グランドキャニオンでのトレイルツアー中に、熱中症での死亡事故があったので、かなり暑さにビビっていました。
その日のうちにラスベガスに飛んで宿泊するか、ロスからあっさり飛行機で観光するかまだ決めていませんが、その後はサンフランシスコがいいかなぁと漠然と考えていました。ナパバレーでワイナリーツアーとか?

秘湯系はカメムシ、初めて聞きました。庭で見つけると、潰すのは怖いのでハサミで切ります。あれ?よっぽど私の方が怖い?

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-02-07 22:51

> ふわり♪さん
そのニュースは知らなかったなー。日本人観光客の事故でしょうか?
年間でも何件かの死亡事故はある場所なので。
谷底まで行くのは一泊二日コースなので本気なヒト以外無理です。
そーいうトレッキング中の事故なのかなあ。
トレイルを途中まで下ってUターン、というのが一般人レベルでしょうか。
いろんなポイント(展望台)があるのでそれを巡るだけでも十分楽しめると思います。

ナパバレーはおススメ~♪
アルカトラズ島は興味ありませんか?

EDIT  REPLY    
No title

ふわり♪  

2019-02-07 23:19

> こにゃくうさん
検索すると、2015.6月日本人ツアーでした。この真夏ではないところが強く印象にあって。でも、どっちみち真夏だし、私たちの場合はスポットをまわることになると思います。
アルカトラズ島、監獄島ですよね。今回調べていて発見しました。かな~り怖い島のようですが、行かれたんですね!私は監獄や洞窟好きなので興味津々です。

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-02-12 16:21

> ふわり♪さん
2015年6月というヒントで検索してみました。
私の検索で間違いなければやはり谷底に向かうコースでの事故で、インディアンガーデンで起きました。
本気装備が無いと行けないレベルの場所ですからフツーの観光客は行きません。
6月なのに数日前から高温警報が出ていたそうです。
記事中「トレイル」や「ツアー」という単語を使っているので一般的なコースと取られそうな報道の文章ですね。

アルカトラズ島はなぜか2度も行ってます。3度目も行こうとしたら2か月前でフェリーの予約はいっぱいでした。
近年は大人気みたいなのでもし行かれるなら予約は早めにした方が確実かと思います。
ちょっと鬱な気分にもなりますが興味深い監獄です。日本語音声ガイドもありました。

EDIT  REPLY    
No title

ふわり♪  

2019-02-15 13:33

> こにゃくうさん
検索していただいたんですね、すみません
グランドキャニオンに行かなければすんなりいくと思いつつ、飛行機かっとばしでもやっぱり一度は行っておくべきかとまだ模索中です。

アルカトラズ島、冬の今なら空いているのに埋まっちゃうんですね。情報ありがとうございます。3ヶ月前から予約できるようでした。http://karapaia.com/archives/52238922.html
これを見て、ちょっとビビッています

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-02-15 22:59

> ふわり♪さん
添付のサイト見てきました
うんうん、こんな感じ~
犯罪者なんだからしょーがないじゃん、とは思いますが鬱々とした気分になります。
それでも興味深い部分も多くて再訪しちゃってます(←変)
L.A.ダウンタウンは行ったことないワタシなのでハリウッドってやっぱりいきたいですよね。(ハリウッドサインの山に登ってみたい願望)

EDIT  REPLY    

Leave a reply