8)鶴の湯の夕食&朝食@秋田県乳頭温泉郷
2017年10月31日(火)~11月1日(水)
秋田の人気温泉、乳頭温泉郷の鶴の湯。夕食の時間は18時から(18時から19時30分の間で選べます)
お夕食は、お宿の人が冷めないように発泡スチロールの箱に収めて、この外の通路を運んできてくれます。
訪問時は秋でしたが冬の積雪シーズンは大変なお手間だと思います。
「本陣」が人気なのはやはり囲炉裏がポイントですもんね。
素朴な山の料理ですが、滋味深い味でモリモリ食べられちゃう。
ご飯を荒くつぶして団子にしたものを揚げてある。茸と豚ばら肉の餡かけでいただく。
東北の方って「もってのほか」って名付けられた食用菊をたべますよね。
なめこは、見慣れた小振りではなく傘が大きいワイルドなタイプ。
法蓮草のようでそうでもないような。「おしながき」のような小洒落たモノはないので予想と想像を駆使します。
鶴の湯名物「山の芋鍋」と岩魚の塩焼きIN 囲炉裏
炭火で温めるのでお鍋はいつまでもあたたかくいただける。
無限に食べられるので、オットとワタシはこの鍋ひとつ分を完食したのだ(笑)
ホイル焼(中は茸の他、豚ばら肉とさつま芋、レモン)
囲炉裏にホイルごと置いて温めてみたよ。これも炭火パワーで、アツアツ美味しくなるマジック。
部屋にテレビは無くてちょうどいい。ヒトって炭火があれば心がウキウキするのだと思う。
楽しい夕食です。エンドレスで熾火に惹き付けられるのは、太古から擦りこまれた我らの本能なのかもね。
つづいて、朝食編
本陣の6号室と7号室がお食事処になっています。本陣1号室~5号室の宿泊客は、朝食時はそこに出向きます(2号館と3号館のお客様は夕食・朝食共にここ)
朝食は7:00~8:30の間で都合のよい時間に、好きなところに着座していただきます。
囲炉裏がありますね。2号館・3号館のお客様は部屋に囲炉裏が無いから、お食事処の囲炉裏端は早い者勝ちの人気席でしょう。
ピーマンと茄子のしぎ焼。炊きたてご飯が異常にオイシイ。
量も内容もちょうどよく、ワタシの好きな山の料理で満足だったなー
「静寂の山の宿」の印象が消えてしまわないうちに、我らはチェックアウトしましょう。
【 つづく:湯めぐり帖の残り2軒に寄って帰ります 】
- 関連記事
-
-
後生掛温泉に泊まる/温泉編@秋田八幡平、温泉とトレッキング旅(2) 2020/06/27
-
後生掛温泉に泊まる/旅館部施設編@秋田八幡平、温泉とトレッキング旅(1) 2020/06/25
-
12)東北新幹線グランクラスに初めて乗ったらこーなったw 2019/02/18
-
10)乳頭温泉郷・妙乃湯@湯めぐり帖で立ち寄り湯 2019/02/16
-
9)乳頭温泉郷・孫六温泉@湯めぐり帖で立ち寄り湯 2019/02/14
-
8)鶴の湯の夕食&朝食@秋田県乳頭温泉郷 2019/02/13
-
7)鶴の湯のお風呂たち@秋田県乳頭温泉郷 2019/02/12
-
6)乳頭温泉郷・鶴の湯チェックイン@本陣2号室 2019/02/06
-
5)乳頭温泉郷・休暇村乳頭温泉郷@湯めぐり帖で立ち寄り湯 2019/02/05
-
4)乳頭温泉郷/蟹場温泉@湯めぐり帖で立ち寄り湯 2019/02/04
-
3)乳頭温泉郷・大釜温泉@湯めぐり帖で立ち寄り湯 2019/02/02
-