Welcome to my blog

18年スイスアルプス

54)SATUKI(サツキ)@シャモニーの和食店でちょこっと飲み

4 0
前の記事よりつづき 】

2018年7月16日(月)

スイス10日間ツアーのラストの日。
ツアー夕食のレストランを出た後
ワタシとオットはもうちょっと飲みたいね、と。


シャモニーのジャパニーズレストランSATUKI
昨晩も夕食後に飲みに来ています。


「SATUKI,スゲー気に入ったから2日連続!」
ってわけではないんですけどね。
日本酒切れを起こしたオットは
海外にしては真っ当な日本酒が飲めるから
また来たかったのでしょう。



ワタクシこにゃくうは
海外で日本食がどのように食べられているのか
その現場を見てみたいと思い、
過去いろんな国に旅しては和食店を覗いています。
フランス・シャモニーではどんなジャパニーズフードかな~?



巻き寿司のメニュー
昨晩はカルフォリニア巻(4.5ユーロ)を食べたのだけど…
とても美味しそうな仕上がりの巻き寿司だったのに
どこか納得いかなかったので
今晩、再確認しようと思っています。



今晩は「カルフォルニア手巻き」で。
あーあ、酢飯が違和感なのかもね。
固いんだー
標高が高い地だから上手く炊けないのだろうか?
または冷蔵でご飯が固くなってしまったのだろうか?
もしくは、この位固い方が諸外国人の好みなのか?とか。

これ以上トライしても同じ感想だろうから、もうごちそうさま。



日本酒いってみまーす。
SATUKIさんの日本酒ラインナップは
海外の非都会の割には充実しています。
昨晩なんて上善如水を4合瓶で飲んじまったしw
日本でだったら全くフツー(もしくはフツー以下)な品揃えですが
なんたって、ここはシャモニーなのですから。



そんな中から選んだコレ。
酒ヴァカさんのオット曰く
「日本酒愛がMAXまで高まったフランス人が
日本で酒造りを学び
フランスで醸した日本酒」
なのだそうです。
Larmes du Levant 。
昇涙酒造と仰るそうな。
ラベルも素敵だと思います。



「浪」 純米酒と「風」純米大吟醸酒
が置いてありましたので
「風」を枡酒で試してみます。
(10ユーロ)


お味はトラディショナルな日本酒。
でも
水質が違う国でここまで造ったら素晴らしいと思います。
日本酒はいまや多彩な国で醸されています
「どの国もハイレベルだけど一番好みに合ったのはメキシコの蔵」
というのがオットの見解。
へえ、意外だなあ。



客層はご覧の通りほぼ非日本人。
昨晩もこの夜も東洋人は我らだけでした。
皆さんに日本食が愛されているようで嬉しいなあ。
日本のツアーによっては
ここでランチタイム、というケースもあるようです。
ワタシ的にはツアーランチでここではノーサンキューだけどね。



SATUKIさんはレストランの向かいに別店舗もお持ち。
「楽市」
というテイクアウト専門のお店です。


もしかしたらコチラの酢飯も固いのかもしれないけれど
美味しそうだし値段もとんでもなく高い訳じゃないと思います。
手前の鮪とアボカド巻 8個 8ユーロ
右隣のサーモン巻 8個 8ユーロ


お惣菜も。
サーモンの惣菜・春雨の惣菜 4ユーロ
茎若芽・えだまめ 5ユーロ
とんでもない値ではないですよね。
テイクアウトしてホテルで客室飲み…もアリかもしれません。
(我が家のニーズではないですが)



我がツアーの添乗員女子さん曰く
シャモニーに於いてSATUKIさんの存在は絶大です
こうしてお仕事でシャモニーに来たときには
SATUKI詣では欠かせません。
シャモニーのホットな情報をいただくために
SATUKIさんのお世話になる同業者は多いはずです」
・・・というようなお話をされていました。
なるほどね。
(経営は日本人の方です)

では、まだ呑んだくれたいオットを「さつき」に置いて
ワタシは一足先にホテルへ戻ります。
だって明日は帰国の日だから。

つづく

≪ 旅行中の吟次郎君 ≫

ペットホテルから画像が届きました


「飲んだくれていないでサッサと迎えに来いや~!」

関連記事
海外旅行和食レストランスイスシャモニー

4 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2019-04-16 15:20

オットさん、よっぽど日本酒に飢えていたんですね。ほんとに好きなんだな~
私も禁酒して3週間になりますが、食事を作っていても楽しくない。これ、日本酒に合うのになぁと思いながら食べるのって最悪。
とはいえ、365日まったく休肝日なしにやってきた私の肝臓は、きっといつか悲鳴を上げるんじゃないかと、いったん止めてみることにしました。止められたということは、アル中じゃナイ、よね
GWの旅行から解禁にする予定です。

吟ちゃん、かわいすぎ

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-04-17 00:45

> ふわり♪さん
ホテルに近い場所にお店があったばっかりに2晩つづけて日本酒飲んでました。
ホント、オットの日本酒好きには呆れます
他の酒(ビールやワイン)だとそこそこ飲んでおしまいなんですけどね、不思議です。
飲めないとなると食事に張り合いが無い、というの分かります!
でも、えらいですね!
ワタシとオットには無理です~(涙)
きっと禁酒日ってあったほうがいいんですよね。長く飲み続けるためにも。
カナダで美味しいお酒を楽しんでください!
もしご興味があれば、ですが
カナダでもバッファローのお料理があるのでチャンスがあったらお試しくださいな~

EDIT  REPLY    
No title

まんち  

2019-04-17 03:31

私も40歳を過ぎて子どもたちがある程度大きくなった辺りから、365日ほぼほぼ晩酌を続けてきた口ですが、63歳の今は身体のメンテを少し意識するようになり、最近は節酒傾向。
身体的優等生だったのに、血圧が上がってきたことによるものです。
ご飯も白米から麦ご飯に変えました。
まだお若いこにゃくうさんの飲みっぷり、羨ましいし、わが家も夕飯時に「ビールに合いそう」「ワインに合いそう」と言いながらお茶で済ませる日が増えました。
ただし、禁酒は一生ムリ!

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-04-17 09:03

> まんちさんのコメントを読んで
私もちょこっとずつでも生活習慣を変えて行かなきゃいけないかな、と思いました。
今は大丈夫でも、今の積み重ねが後年に影響するのでしょうね。
禁酒は無理ですから節酒方向でなんとか・・・
オットはいいんです。「毎日ジムで鬼のように運動しているのでほっといてくれ」と言うんだろうな。(たくさん飲むけどジムで帳尻合わせなんだそうです)
何歳になっても、少量でも飲酒できる老婆!になりたいです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply