Welcome to my blog

18年スイスアルプス

55)帰国だ!(涙)@シャモニー→ジュネーブ空港→チューリッヒ空港

2 0
前の記事よりつづき 】

2018年7月17日(火)

帰国日の朝です。


最後までくっきり姿を見せてくれたモンブラン山群へ
お部屋のテラスから最後のあいさつ。



2泊3日お世話になったホテル・アルピナ。
便利な立地だしキレイな客室でヨカッタな。
今朝は出発が早いのでホテル朝食は食べられない。
客室に軽食BOXが届いたよ。



ああ、旅も終わりか・・・と淋しくなるAM 6:30
ジュネーブ空港に向かうバスからお山を眺める。
後ろ髪引かれるわ~



1時間とちょっとのバス乗車でジュネーブ空港に着いちゃった
もうここからは気分を切り替えて、帰国へ向かって一直線。
AM 10:00発チューリッヒ空港行きに乗ります。



ディパーチャーのトランジット・ゾーンにあるお菓子屋さん。
シュプリュングリって言うそーだ。
添乗員女子さんに 
「とても美味しいと私は思います。
日本ではまだ売られていません。スイーツ好きな方は是非」
とおススメされた。



チョコレートも美味しいのだけど
突出して美味しいのはこのマカロン、とのこと。
「残念ながら夏の今、無事に日本まで持ち帰れないかもしれないので
残念覚悟で買うか、飛行機内で食べちゃっても・・・」
と、添乗員女子さん。
(マカロンは量り売りのようでした)



主にチューリッヒ市内にお店があるそうで
ジュネーブ空港内で買えるこの店舗は貴重な存在なのだそうです。
・・・ってワタクシ甘いものにあまり興味ないので
「ふーん」
で終了でしたが、ツアーの女性達はお買い物されていました。
ジュネーブから発つ方、ご興味あればワタシに代わって召し上がってみてね。



ジュネーブ発チューリッヒ行
見下ろす地上の様子から 「都市部が近いんだなー」と思う。
ずっとアルプスの山中を旅して来たので新鮮です。
エアバス A320
エコノミーシート。
約1時間のフライトだからここはしばらくの我慢。



チューリッヒ空港到着。
この後のしばしの楽しみは
スイス航空のビジネスラウンジでのひと時。



2010年にこのチューリッヒ空港スイス航空ラウンジを利用した際、好印象だったので
今回も旅の最後の楽しみのひとつでした。



チューリッヒ空港内にスイスエアのビジネスラウンジは3カ所あり
成田行便(LX160) ゲート近くのEラウンジを使いました。
滑走路が広々と眺められる席は開放的。


ガラスの向こう、オープンエア・デッキに出ることもできます。
テーブルも用意されているので
飛行機好きな方なら
飛び立つ飛行機の爆音を聴きながら1杯っていいかもね。


さーて!
酒だ酒だ~
ビールにワインだ~
飲むぞー


ホットミールはね、
このカウンターでスタッフさんがひとりひとりのオーダーに応えて
その場で作ってくれるの。


お鍋のソース(オリーブ&ハーブのタプナードソースor トマトソース)でファルファッレ。
または
千切り野菜で焼きそば風 (Stripes wokと書いてあった)



あ、STAUBのパンだね。
保温プレートでベジタブル・キッシュが温められている。
これもいただいておこう♪



ベジタブルキッシュとカリビアンフイッシュstripes wok


コールドミールとフォカッチャ
ミートサンドイッチ、って書いてあって
ちっこいバーガー風にサラミだけ挟まっているから
あとは好きに具材を挟んでマイ・サンドイッチを作れ、ってことらしい。



今朝早くに客室に届けられた朝食代わりのBOXは
魅力が無かったので、痛みそうなものはしかたなく頂戴したけど
日送りできる食品は
『よかったら食べてください』
とフランス語で書いたメモと共にベッドサイドに置いてきたのでした。
朝食抜きゆえに、ついついここで飲み食いに励んでしまうワタクシ。



フォカッチャ2種と白ワイン
トマトジュースとウォッカがあったから自作でブラッディーマリー
ごっそーさまでした。



おお
モーベンピックアイスがケースごと放置されてるぞ。
1個いただこう。



ワタシが覗いていたら
白人のおじさんたちが気づいて
わらわらと嬉しそうに皆で覗くアイスケース。
誰もが大好きモーベンピック。



コーンタイプは初めて食べるなあ。
ワタシ、ハーゲンダッツよりモーベンピックが好き。
機内でも食べられるけど
日本では食べられないからね



「搭乗が始まったみたいだよ」
とオットに促されて
モーベンピック舐め舐めLX 160に向かいます。

つづく
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.
No title

ふわり♪  

2019-04-16 17:29

モーベンピック、はじめて聞きました。アイスクリームって、ハーゲンダッツを年に一度食べるかどうかですが、これ、遭遇したら食べてみたい~

それにしても、本当にスイスを楽しんだことが滲み出ていますね~ でも、次のクロアチアも絶対大丈夫 その旅行記がどこで読めるのか気になります。よそはどこも書きにくいわ~

EDIT  REPLY    
No title

こにゃくう  

2019-04-17 00:58

> ふわり♪さん
ハーゲンダッツより甘くなくて、苺なら苺のクラッシュが大粒で酸味を残して入っていてフレッシュ感があるところとかが好きなんです~
日本には進出していないのですが、フィリピン、台湾にはホテル業でも進出しています。なぜだか日本はスルー(笑)
30ヶ国は進出していると思うのでどこかの国でお目にかかったらお試しください。
たくさんのフレーバーがあるのですが、中にはハズレもあるのよ~ww

こんなに早くクロアチアが実現するとは想像もしていませんでしたがムスメのリクエストで行くことになりました。(今度は3人旅)
どこブログで書くことになるのやら・・・ヤフー以外はアップが簡単じゃないんですね。困ったなあ。

EDIT  REPLY    

Leave a reply