Welcome to my blog

19年クロアチア・スロベニア

5)ヘルシンキ→スロベニア、リュブリャーナ空港@はじめてのスロベニア

2 0
 前の記事よりつづき 】
2019年4月29日(月)

フィンランド航空でヘルシンキ到着。
目的地はフィンランドではない。
ここから欧州線に乗り継ぐこと2時間40分。
スロベニアのリュブリャーナを目指します。

IMG_8986.jpg
乗り継ぎゲートの近くに
「ビジネスラウンジ」
(欧州線用)
リュブリャーナ行き便はエコノミ―席なので
ラウンジは使えないだろー、と思ったが
ツアーの添乗員男子が
「成田からのビジネスチケットを提示すれば入れます」
と仰る。


IMG_8985.jpg
「いや、それは無理では・・・」
と思ったが、この日のヘルシンキ空港はメチャ混み。
特に平成最後の大連休で飛んできた日本人の多いこと!
トイレも激混みなのでラウンジが使えれば有りがたいよなあ。

IMG_8979.jpg
はい。
リュブリャーナ便エコノミ―客のくせにラウンジ入れてもらえました。
後日HPを見ると
『ビジネスで長距離を飛んできた後、短距離フライトに乗り継ぐエコノミー客』
も 『利用可』 と書いてありました。
ありがたいな、フィンエアー。


IMG_8982.jpg
へ~
ヘルシンキ航空のビジネスラウンジ、イイ感じ~
ナチュラルな内装でお国柄が出ています。
帰路も使うから帰りが楽しみだわ。

IMG_8977.jpg
生ビールサーバーに目がいくけれど
よく考えたら
先ほどまでのフライト中、ほぼ飲み続けだったので
そろそろアルコールは止めとくか、と。
アル中寸前ですかね、ワタシ(笑)


IMG_8988.jpg
ラウンジを出て搭乗口脇のショップを観察。
サンドイッチや軽食類を売っていますが
メチャお高い!
小腹が空いた場合、ここで買うより
利用可能ならば
ビジネスラウンジでちょいと摘まんだ方が得策だと思う。


IMG_8987 10ユーロのサンドイッチ
9.5ユーロのサンドイッチ!
北欧はお高いとは聞いていたけど
わー
このサンドイッチが約千円とはっ

IMG_8989.jpg
乗り継ぎのタイミングよく
それほど待つことなく
サクサクとリュブリャーナ行(AY1201)に乗り込みます。

IMG_8996.jpg
ここから2時間40分
狭い空間で寝倒すことでやり過ごしましょう。
成田ーヘルシンキ間のフライト時間が短いということは
欧州線の部分がその分長くなるということで
『日本から一番近いヨーロッパ』
というフィンエアーのキャッチフレーズは
ワタシにとってはむしろ迷惑だわw

IMG_8993.jpg
「日本に無い味でむしろそのまずさが新鮮だから飲んどけ」
と知人に言われていた
フィンエアーのブルーベリージュースを飲んでみる。
あはは
まずいや(笑)

IMG_8997.jpg
人生初スロベニア到着。
まったく予備知識なしで来てます。

IMG_8998.jpg
スロベニアって旧ユーゴスラビアだべ?くらいの情けない情報しかないワタクシ。
あら、意外と美しい空港の佇まい。

IMG_9002.jpg
ツアー民を乗せた大型バスは
今夜のホテルがある
ブレッド湖に向かいます。
こんな街並みなんだー、とスロベニアの郊外の風景を眺めつつ
30分ほどの高速道路ドライブ。

IMG_9029 パークホテル
ハプスブルグ家も愛したというブレッド湖
湖のほとりに建つホテル、
ホテルパークが今夜の宿です。

IMG_9008.jpg
成田からやってきましたブレッド湖。
ホテルロビーからはお城が正面に見えるよ!
かっこいい古城だね。
時間は19時だけどまだ明るいから
村の探索に行けそうです。

つづく



関連記事
リュブリャーナ空港

2 Comments

There are no comments yet.

ふわり  

2019-11-12 16:26

ブルーベリージュースのくだりで爆笑(今、帰宅途上の電車内) 私はオタワからシカゴへ向かう飛行機でブラッディメアリー風ジュースを飲んで大失敗でしたが
ところでマレーシア行き、取りました。実はこれ、ウルルの代わりなんです。こにゃくうさんはきっと手配したんだろうなぁ。9月の連休は飛行機は取れてもホテルの空きが既になく、7月の連休を相棒に打診したら却下されました。たぶん、友人がアボリジニの血を引いていて、登ってほしくないと行っていたのを守っているんでしょう。マレーシアは5つ星ホテルでもめちゃ安だし、ラウンジともどもまったりしてきますね。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2019-11-12 16:45

電車内で吹かせてごめんなさいww
ブルーベリージュースはウワサ通りの不味さでございました。
おススメします!
北米のルートビア同様、何で愛飲されているのか国民性を疑いますわ(笑)
なんですか、そのブラッディメアリー「風」ってww
あくまで風なんですね。記事お待ちしています!

マレーシア決定おめでとうございます。(←めでたいのか?)
またまた楽しみが上乗せされましたね。
ワタシのウルルは夏です。
ふわり♪さんのお友達のお話は脳の隅に残っていますよ。
現地の人にとっては当然の要求なんですよね。悪いと思いながらもちょろりと登らせていただきます。(ぺこり)

EDIT  REPLY    

Leave a reply