5)ヘルシンキ→スロベニア、リュブリャーナ空港@はじめてのスロベニア
【 前の記事よりつづき 】
2019年4月29日(月)
フィンランド航空でヘルシンキ到着。
目的地はフィンランドではない。
ここから欧州線に乗り継ぐこと2時間40分。
スロベニアのリュブリャーナを目指します。
乗り継ぎゲートの近くに
「ビジネスラウンジ」
(欧州線用)
リュブリャーナ行き便はエコノミ―席なので
ラウンジは使えないだろー、と思ったが
ツアーの添乗員男子が
「成田からのビジネスチケットを提示すれば入れます」
と仰る。
はい。
リュブリャーナ便エコノミ―客のくせにラウンジ入れてもらえました。
後日HPを見ると
『ビジネスで長距離を飛んできた後、短距離フライトに乗り継ぐエコノミー客』
も 『利用可』 と書いてありました。
ありがたいな、フィンエアー。
へ~
ヘルシンキ航空のビジネスラウンジ、イイ感じ~
ナチュラルな内装でお国柄が出ています。
帰路も使うから帰りが楽しみだわ。
ラウンジを出て搭乗口脇のショップを観察。
サンドイッチや軽食類を売っていますが
メチャお高い!
小腹が空いた場合、ここで買うより
利用可能ならば
ビジネスラウンジでちょいと摘まんだ方が得策だと思う。
乗り継ぎのタイミングよく
それほど待つことなく
サクサクとリュブリャーナ行(AY1201)に乗り込みます。
ここから2時間40分
狭い空間で寝倒すことでやり過ごしましょう。
成田ーヘルシンキ間のフライト時間が短いということは
欧州線の部分がその分長くなるということで
『日本から一番近いヨーロッパ』
というフィンエアーのキャッチフレーズは
ワタシにとってはむしろ迷惑だわw
スロベニアって旧ユーゴスラビアだべ?くらいの情けない情報しかないワタクシ。
あら、意外と美しい空港の佇まい。
ツアー民を乗せた大型バスは
今夜のホテルがある
ブレッド湖に向かいます。
こんな街並みなんだー、とスロベニアの郊外の風景を眺めつつ
30分ほどの高速道路ドライブ。
- 関連記事
-
-
11)ブレッド城・スロベニア@中世かほる崖の上の古城 2019/07/06
-
10)ブレッド島は湖の孤島@スロベニア 2019/07/05
-
9)ブレッド湖、ホテル・パークの朝食ビュッフェ@スロベニア 2019/07/02
-
8)早朝のブレッド湖&ブレッド城散歩@スロベニア 2019/06/29
-
7)Vila Ajda (ビラ・アイダ)ブレッド湖畔のレストラン@スロベニア 2019/05/31
-
6)ブレッド湖畔のホテル・パーク@スロベニア・ブレッド湖 2019/05/29
-
5)ヘルシンキ→スロベニア、リュブリャーナ空港@はじめてのスロベニア 2019/05/29
-
4)フィンエアーAY74ビジネスの機内食@レベル高いと思います 2019/05/24
-
3)フィンエアー、ビジネスクラス@成田→ヘルシンキA350-900 2019/05/19
-
2)フィンエアー成田空港ラウンジ@使うのはカンタス航空ラウンジだよ 2019/05/14
-
1)成田、フィンランド経由スロベニア@おまけで東成田駅 2019/05/12
-