Welcome to my blog

東京のうまいもん

ロッチャドォーロ神楽坂@島根・浜田市ふるさと納税返礼品なの

3 0
2019年4月10日(水)

ふるさと納税ってあるじゃないですか。
総務省が「3割以下にしろ」だの「地場産品に限れ」とか
鬱陶しいこと言うてますね。
我が家はこの制度の恩恵にかなり浴しておりまして
いろーんな地方自治体に寄付しては、オイシイ思いをしています。

浜田市ふるさと納税サイト
今回は島根県浜田市に納税しました。
というお食事券が返礼品です。

IMG_8733.jpg
オットと待ち合わせして 東京 新宿区 神楽坂へ

IMG_8735.jpg
が返礼品対象のお店。
このビルの3階です。

IMG_8737.jpg
おじゃましまーす。
あら。カジュアルな感じの店内なんですね。

IMG_8741.jpg
あんまりにもカジュアルなので
「は?ここカフェですけど」
って言われても
あー、そだねという気がしてきます。
平日である今夜は、界隈で働くヒトたちのお夕食の場になっている模様。
そして予約で満席です。
人気店なんですね!

IMG_8744.jpg
生ビール、いただきます!
我らは、ふるさと納税ペアお食事券で予約していますが
飲み物は当然自腹です。

IMG_8738.jpg
「お食事券」コレ。
フツーのレターが郵送されてきまして
これに記載されている受付番号で予約する、と。
そーいう流れになっていました。

IMG_8745.jpg
アミューズ
ひつじのリコッタチーズ
新玉ねぎとセロリ。
それを粒マスタードで風味づけ。
試食かしら?の量だったので
3秒で食ったw

IMG_8756.jpg
ひらまさのカルパッチョ
色んな色の大根スライス。
ピューレも大根だという。

IMG_8758.jpg
レモンの下味がおいしかったよ
シェフのお父上が浜田で漁師さんをなさっているそうで
お父上から直送されてくる魚介類を使うのが
このお店の個性なのだそうだ。
このひらまさもそうなのかもね。

IMG_8759.jpg
フォカッチャ
シナモンとレーズンのフォカッチャが気に入りました。
たしか自家製と仰った気がする。

IMG_8753.jpg
生ビールは秒で消滅したので
白ワインをボトルでお願いしています。
ドリア・ビアンコ ドリア・ノヴァ 5100円(税別)
返礼品のディナーコースだけで収まらないから
酒のみ夫婦はコスパが悪いわww

IMG_8760.jpg
牛ほほ肉のコンフィ
軽くスモークした牛肉。
適度なスモークの香りでいいですよ。

IMG_8763.jpg
お肉の下に原木しいたけ。
三つ葉や菜の花が添えられ
特に椎茸のおかげで
どことなく和のテイストに傾きます。
それも悪くないです。

IMG_8764.jpg
これなんだったかな
ワタシにしては珍しく記憶に無い
たぶんかぼちゃのポタージュとかそーいう感じ?
オイシカッタけどフツーなので記憶に残らずじまい。

IMG_8766.jpg
対して、次のパスタは好印象でした
青のりのパスタ、と。
もっちもち、手打ちパスタの美味しさ!
食感も茹で加減もベストタイミングで仕上がっている。
黒い器に散らされたカラスミの黄色が映えます。

IMG_8767.jpg
『おやじのするめ烏賊の一夜干し』が
パスタと同サイズの幅に切りそろえられ
手打ちパスタと良く絡み合うのがとても美味。
ここでもシェフのお父上の食材が貢献。

IMG_8772.jpg
ハタ炭火焼 バイ貝のソース
皮パリリ、身はほっこりのハタ(羽太)の仕上がり具合。

IMG_8776.jpg
ツルツル食感の粒状パスタがソースと絡んで、なかなか。
シェフの母上様が採って送ってきてくれたタラの芽を使った
素揚げタラの芽が香ばしくてまあ!オイシイ。
イタリアンパセリ、タラゴンなどの洋風ハーブに混在しても
たらの芽の苦さが負けてない。

IMG_8770.jpg
「おいしいね!」となると
お酒は足りませんww
オットは島根県の日本酒 出雲富士をグラスでいただいてます(800円税別)
ワタクシは本日の赤ワイン、ネレッロ マスカレーゼ をグラスで (1300円税別)


IMG_8742.jpg
このお店、ロッチャドォーロさんのいいな、と思うのは
島根県をコンセプトにしている故に
島根県産地酒をメニューに載せているところ。
イタリアンであっても、正しくチョイスした日本酒ならば合うのです。
フレンチも然りよ

IMG_8778.jpg
いのししロース肉のブラッサート(赤ワイン煮込み)
全く臭みなどなく、力強い食感と味わいの猪肉。

IMG_8779猪ロース 赤ワイン煮込み 白アスパラ、独活素揚げ、蕨、三瓶山のクレソン
シェフ母上様ゲットの山菜がここでも良い仕事をされている。
素揚げした独活だの、島根県三瓶山のクレソンだの
わらびに新ごぼうのおかげで、猪のワイルド感がさらにアップ。

IMG_8785.jpg
なんで産まれも育ちも横浜のこにゃくうが
島根県浜田市にふるさと納税するのか。
それは、ワタクシこにゃくうのルーツが浜田市だから。
自力でファミリーヒストリー探索をしましたら
150年前、江戸期のこにゃくう実家先祖が
浜田市で武士としてそれなりにがんばっていたことが判明。

コレ↑金柑の皮砂糖漬けとはっさくのデザートだったかな?
スイーツになるといきなり記憶が無くなるw


IMG_8788.jpg
以来、先祖が愛した浜田市は
ワタシもとっても「ふるさと」になったのでした。

レモン強めがおいしいマシュマロと
堅いから紅茶に浸してね、と言われたミニャルディーズ
石州瓦製の板皿が島根してる♪

すみません、デザートに興味が薄いので
「おいしかった」のひとことで終了です。

IMG_8736.jpg
有名店、人気店、おしゃれ店で激戦地の神楽坂にて
他所とはひと味ちがったイタリアンを提供しています。
浜田市応援者としては今後もますますのご繁盛をお祈りするよ!


ふるさと納税5万円寄付。
キックバックは30%として1万5千円だから・・・

IMG_8784.jpg
お店に於ける 7000円(税別)を提供されたのだと思います。
妥当な価格ですね。

でも
いっぱーいお酒飲んじゃうから
アルコール代が約9千500円かかった、という不経済な夫婦です(笑)

関連記事
レストランイタリアン都内レストラン

3 Comments

There are no comments yet.
ふるさと納税

terubon  

2019-06-10 12:36

良い返礼品をゲットしましたね。この件については色々と議論されていますね。
私は数年前から、水害・地震、等々被災地へのお見舞いに、気持ちだけ送り
続けています。早く復旧して欲しい、頑張って欲しい・・・そんな気持ちから
返礼辞退しております。

それにしてもこのお店は島根で採れる美味しい物を提供しているのでしょうね。
写真最後の『出雲富士』美味しそう。島根へは京都~鳥取~島根~出雲~姫路と
青春18きっぷでのんびり旅でした。宍道湖の夕焼けが綺麗でした。

これからも良い物を見つけてしっかり『ふるさと納税』して下さい。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To terubonさん

こにゃくう  

2019-06-13 03:58

ふるさと納税は制度が始まった当初から
しくみに欠陥があると分かっていたのにね。
できることならterubonさんのように返礼品辞退が望ましいのでしょう。

石見銀山と自分のルーツ探しを目的に一度島根に行っていますが
温泉も海の幸もすばらしかったので再訪したいと思っています。
電車の旅もよさそうですね。
関東人にはなかなか遠い島根ですが。

島根は地味な県の印象がありますから
ふるさと納税、または都内にあって島根推しのコンセプトのレストランで
島根の魅力が広まるといいな、と思います。

EDIT  REPLY    
ふるさと納税

terubon  

2019-06-13 05:29

島根で採れる美味しい食材を使い、島根で修業した料理人の手で作った『ふるさと料理』を
遠く島根を離れている人々に、寄付の返礼として提供するのは、納税する人にも嬉しい物と
思います。この手の返礼品はとても良いアイディアで広げて欲しいです。もう少し安ければ
若い人々が故郷を思い集える店になると思いますが如何でしょうか?某市町村の様に
アマゾンのクーポンは頂けませんなぁ・・・。先年、大阪梅田からの夜行バスで早朝に『津和野』へ。
のんびり路線バスで『萩』『仙崎』を観光し、『秋吉台』を見物してきました。
私は今『知多半島四国霊場』を巡る歩き旅の途中です。https://kosaiumeda.blog.fc2.com/
覗いてみて下さい。

EDIT  REPLY    

Leave a reply