Welcome to my blog

19年クロアチア・スロベニア

9)ブレッド湖、ホテル・パークの朝食ビュッフェ@スロベニア

8 0
前の記事よりつづき 】

2019年4月30日(火)
朝のお散歩後、ホテルレストランで朝食ビュッフェ。

IMG_9059.jpg
ブレッド湖畔の宿泊施設としてはハイクラスのはずなのだけど
いかんせん、旧社会主義のカホリが其処ここに。


IMG_9095.jpg
広さだけは十分あるレストランにてビュッフェだったのだけど
なんだろ?
お食事処なのに殺風景。


IMG_9101.jpg
提供されるメニューは
品数はあるけれどフツーにフツーで。
しかもあまりオイシクない(涙)

IMG_9102.jpg
たまたまなのか、だいたいそうなのか不明ですけど
我ら日本人以外にもアジア勢のツアー群が大量に宿泊していました。


IMG_9097.jpg
日・中・韓・台。アジア4ヶ国大集結の朝食会場は
「我先に」をモットーとするお国の方々にて阿鼻叫喚・・・は大げさですね(←コラ)
まあ、ゆったりと朝食のテイでは無かったという印象。

IMG_9100グリルベジタブル
とりあえず
ワタシが取っている横から腕を伸ばして取ろうとしてワタシの袖をソースで汚した女性と
トングが空くのを待てずに他の料理用のトングで取ろうとした男性と
トングを床に落としたのにシレッと戻そうとした女性には
こにゃくうさんが厳しく指導しときましたw
(英語でですけど、言わんとしていることは伝わるようだ)


IMG_9107.jpg
これで美味しかったら気分も変わるのだけど
フツーというかそれ以下だったので、もうごちそうさまだね。
そういえばチーズとかハム類がおいしくない欧州のホテルって、なかなか経験していないなあ。


IMG_9106.jpg
そんなあれこれがあって、さわやかではなかったホテル・パークの朝食。
1泊だけの滞在でヨカッタわ。

IMG_9014.jpg
客室からの景色は申し分ないのだけどね。
スロベニアでもブレッド湖まだまだ素朴な面を持つ観光地で
スレてなく、そこが良いのかもしれない。
ホテルのスタッフさんは皆さん穏やかだったもの。


IMG_9029.jpg
ツアーはホテル・パークをチェックアウト。
本日のメニュー
1) ブレッド湖 手漕ぎボートで島に上陸
2) ブレッド城
3)ポストイナ鍾乳洞
・・・の3本です。
【 つづく:ブレッド島へ行くよ 】

<2020年2月11日追記>
2020年春以降にホテル・パークに滞在される方に朗報です。
HPによると、只今ホテル・パークは改装工事中。2020年春にリニューアルオープンとのことです。
この殺風景でイマイチなビュッフェもテコ入れされるかと思いますよ。安心できる朝食になる可能性大!

関連記事
ブレッド湖海外旅行スロベニア

8 Comments

There are no comments yet.

kotodayori  

2019-07-02 19:33

こんばんは、弊ブログにご訪問、コメントありがとうございました。

世界中を巡っておられて、ブログも長い間続けられているのですね、これからご訪問して記事を読むのが楽しみです。クロアチア・スロベニアにもアジア勢が押し寄せているのですね、あまり知らない国の風景の紹介を楽しみにしています。また、よろしくお願いいたします。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To kotodayoriさん

こにゃくう  

2019-07-03 11:02

お越しいただきありがとうございます!
Yahoo!ブログで長いことやっていましたが
12月でYahoo!ブログが終わるのでFC2という新天地に移住してきました。
京都にお住まいなんて羨ましいかぎりです!
ここ10年ほどは、京都に行く毎に外国からの訪問者が増えている感があります。
世界の各所で同じような傾向なのかもしれません。
また、美しい景色のお写真拝見に伺わせてください。

EDIT  REPLY    
レストランにて

terubon  

2019-07-04 04:02

本当にあの国の方々は喧しいですね。
並ばない、割り込み、ひどいのは立ったままで試食、気に入ればガバァ・・
マナーの悪い人々に良く注意してくれました。

私はハワイへ親戚筋の結婚式で。疲れて昨日はのんびり、ぐっすりです。
マウイのビーチサイドに泊まって、近くのカフェ、ABCストアーで
買い込み、部屋やビーチでのんびりでした。賑やかでマナーの悪い人々は
居なくってほっとしましたよ。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To terubonさん

こにゃくう  

2019-07-04 21:21

朝から他人様を注意するなどという行為は
したくはないのですけれど
そりゃダメでしょ~、な事態だったので
つい言っちゃいました。
ちゃんと自覚されていたようで、即理解してくださいました。
マウイ島いいですね!
オアフほど賑やかでなくて好きです。
のんびり海外いいなあ。

EDIT  REPLY    

ふわり  

2019-11-12 16:33

確かに殺風景で、並んでいるものも美味しくなさそう ブダペスの空港近くの(ちっとも近くのなかったが)ホテルがこんな感じでした。
アドリア海沿岸は美味しそうな話ばかり見るので、スロベニアも食が充実しているかと思っていましたが、ここ限定なのかしら。

スロベニアの王道コースへ行くんですね~ 季節もいいし期待が膨らみますっ でも、アジア人ばっかりって気分が上がりませんね

EDIT  REPLY    

mihi♪  

2019-11-12 16:34

そういう文化?なのかもしれませんが、そう言う方々いますね…(>_<)。
こにゃくうさんの厳しい指導👏が効いて、この方々が学習してくれていれば良いのですが…。無理か…(;´Д`)。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2019-11-12 16:37

天井は高く床面積は広いけど装飾とかデザイン等をしていないに等しいからかなー
国のイデオロギーが変っても文化は引き継がれるということかしら。
隣席の大陸の女性たちの咀嚼音が辛かったのも一因。
ふわりさんもビジネスラウンジで咀嚼音を立てる大陸系男性に辟易してましたよね。
自国では許される習慣かもしれないけど、国外に出たらあれは止めて欲しいよね。

この日のランチはとっても美味しくて、朝いっぱい食べなくてよかった!という程でした。
探せばおいしい店もあるのでしょうけれど、グルメな国とは言えないかも。
良く言えばポテンシャルが高い国?

スロベニア王道ですね。基本中の基本を行って、クロアチアに移動です。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To mihi♪さん

mihi♪  

2019-11-12 16:39

文化、習慣、なのでしょうね。
自国内だけでやって欲しいわ。
よく、日本の昔の団体旅行客もあんなものだったのでは?と言われますが
日本人の特性として「所構わず大声」という態度はなかったと想像するんですよ

黙って見過ごすと、何も言えなかった自分に後悔しそうだったので
言っちゃいました!
どの方も素直に聞いてくれたけど、今後改めるかどうかは…(笑)
恐いリーベンレン!と思ったよね~

EDIT  REPLY    

Leave a reply