Welcome to my blog

19年クロアチア・スロベニア

11)ブレッド城・スロベニア@中世かほる崖の上の古城

2 0
前の記事よりつづき 】

2019年4月30日(火)

スロベニアのブレッド城
湖を見下ろす崖の上に
中世の古城、ってさ
すてきシチュエーション揃い過ぎでしょ。

IMG_3571.jpg
即、行ってみたくて
今朝6:00に崖の上まで登ってみたのですけどね。
当たり前だけどまだオープン前で
城内には入れませんでしたわ。

IMG_9161.jpg
AM 9:30
ツアーはワタクシをブレッド城に連れてきてくれました。
バスで。
今朝は山を歩いて登って来たのだがな。
バスだと、すい~っと城門まで
アッサリ着いたわw

IMG_9163.jpg
石畳の広場
白い城壁に三角屋根の物見台。
ああ、誰もがイメージする
欧州の古城そのもの。
女子はこーいうのが大好きなんだ!

IMG_9178.jpg
建物内は博物館になっていました。
スロベニアという国や民族の歴史
ブレッドという土地の歴史と特徴
そして
この城で使われた物ではないけど
中世の遺物とかの展示。
ざっくりと見学です。
へー!って感じで
見ごたえあります。
予備知識ないですからね。

IMG_9165.jpg
展示の見学だけじゃ
観光客はおもしろくない、ということを
よく理解しているブレッド城
活版印刷屋
という斬新なショップがあります。

IMG_9166.jpg
レトロを通り越してアンティークな印刷屋さん。
コスプレしたにーさんが
活版印刷を実演してくれています。
衣装だけでなく
中世の作業場そのものだね、と思えるほど
リアルに作り込んであります。


IMG_9169バレンをつかう。再建されたグーテンベルグ印刷機
コレ、再建されたグーテンベルク印刷機だって言うんですよ!
教科書の挿絵でしか見たことなかったわっ
にーさんが手にしているのはバレンだなあ。
同じ道具を使っていたとは!
ウチらは竹の皮のバレンだよ。
にーさんは「動物の皮」と言った気がする。


IMG_9170けして押し売りしない
にーさんは印刷の工程を英語で説明してくれる。
刷り上がった印刷物は
お土産として販売しているのだけど
にーさんはけして押し売りなぞしない。
見学だけでもぜんぜんオッケーな感じなんだな。


IMG_9176 ブレッド城の印刷物
「ほーら、こんなのできたよ~」
と、上から覗き込んでいるワタクシに向かって
お披露目してくれる親切なにーさん!
ステキな木版画ですね!


IMG_9167.jpg
見せてもらうだけ見せてもらって
何も買わなくてゴメン(汗)


IMG_9211.jpg
コチラの元使用人部屋はショップにリニューアル。
スロベニア特産品のひとつ、はちみつ屋さんでした。
蜂蜜瓶詰や蜂蜜由来のコスメとか。
お安くなかったので退散.
これまた見るだけの客で
ゴメンw

IMG_9189.jpg
こっちは興味津々でした、ワイン屋さん!
元セラーだった場所でしょうか。
スロベニア産ワインを販売中。

IMG_9190.jpg
こちらの店員さんは修道僧のいでたち。
わー、本物の中世のヒトみたい。
薄暗い貯蔵庫の中
タイムスリップしたかのような気分になります。
ワインを試飲してみたかったけど
他のお客様への応対で忙しそう。
スルーされたので退散(泣)

いずれも商売っ気がないブレッド城の販売員たちw

IMG_9194.jpg
添乗員男子さんのお話では・・・
このブレッド城、大きな戦の舞台になったとか
代々王様が統治して崖の上から民草を睥睨していた、
・・・とかではないらしい。


IMG_9193.jpg
「スロベニア最古の城ではあるんですよ。
でも、中世の王が住んだ城ではないんです。」
(添乗員男子さん)

そーなんだ
そうであっても
じゅうぶん中世のニオイがしてイイなあ。
城壁上に造られた回廊に登ってみよう。

IMG_9191.jpg
「ドイツ皇帝の領地だった西暦1000年頃、
皇帝はこの城を司教さんにあげちゃうんですね。
もらった司教もここには住んでいなかったそうですよ。
使用人とかが代理で管理をして
19世紀まで所有していました。」

ふ~ん。
回廊からは下界の様子がよく見えるなあ。
好適地にある城なのにね。
戦に使われなかったということは
ここがずっと平和な村だったということですよね。

IMG_9192.jpg
もちろん、オリジナルなままの城ではなく
1951年から修復工事を経て
今日の姿になったそうですが。
今ではスロベニア・ブレッドのランドマーク的存在ですよ。

IMG_9179.jpg
城だけど王様の住まいじゃなかったというブレッド城ですが
一番の見どころは
中庭からの展望でしょう。

IMG_9187.jpg
見てコレ!
・・・と言ったところで
こにゃくうさんの腕前がへっぽこ
カメラが古くてポンコツ
おまけに曇天(時々小雨)で
空も湖も灰色がち
・・・という残念な画像ですが(涙)

IMG_9197.jpg
肉眼では相当に美しくて
大感激していますから
同じような画像が山盛り撮れてますw
ああ、ここから見るブレッド島は
しびれるなあ・・

IMG_9206.jpg
美人な母上が三姉妹を逃がして城主と自決した城、とか
キリスト教を信じる村人が大集結して籠城し
幕府の軍勢を大苦戦させた城、とか
そーいう勇ましい城では無かったけど
「ずーっと平和だった城」
というのも良いではないですかね。

最後にもう一枚、
ブレッド城からのブレッド島をアップしたい!
しつこくてごめん。

IMG_9198_2019070621021737b.jpg
つづくポストイナ鍾乳洞ちかくでランチです 】


関連記事
海外旅行スロべニアブレッド城

2 Comments

There are no comments yet.
いろんな意味で

Janedoe1471  

2019-07-07 13:00

いろんな意味で、すごいです。
湖の中洲に、どうやって教会を作ったんだ、とか。
商売っ気のなさが、謎ですが…^^

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To Janedoe1471さん

こにゃくう  

2019-07-08 18:10

>商売っ気のなさが、謎ですが…^^

首都から離れた郊外だから人々は素朴なんでしょーか?
または、国のイデオロギーは変わっても
人々の商習慣は数十年程度では
社会主義時代から変わらないのかもな~
…などと勝手に想像してました。

「長くなったサイドバー」の記事読みました
「コレ、ワイや~」と思いました。
higeさんのアーカイブを目指したいところですが
暫定として、探してくださった「シンプルアーカイブ」を適用しときました。
ちょこっと短くなってうれしいです。
有意義な記事をありがとうございました。

EDIT  REPLY    

Leave a reply