Welcome to my blog

19年クロアチア・スロベニア

12)レストラン:プロテウス@スロベニア、ポストイナ

0 0
前の記事よりつづき 】

2019年4月30日(火)

ツアーはポストイナへ。
有名な鍾乳洞がある町です。
IMG_9214.jpg
スロベニアの街並みって
欧州であっても、旧社会主義国だなあと思います。
ベランダもバルコニーも無く
アッサリした窓辺。
花を美しく飾るのがマストの国もあるけど
スロベニアでは
窓は通風と採光の為の建具でしかないのかな。

IMG_9215チトー広場
そんなポストイナの中心部にあるチトー広場。
ポストイナ鍾乳洞まであと1㎞の場所です。
ここでツアーバスを下車しました。
この広場周辺は
ちょっとおしゃれな雰囲気でいいかもね。

IMG_9216レストラン・プロテウス
出来立てでキレイな広場に面したレストランが
これからランチをいただくお店。
(広いけど広場にヒトが薄いなー)


IMG_9217.jpgRestaurant Proteus
レストラン・プロテウス

いや、スロベニア語で
Restavracija Proteusu
レスタウラチア・プロテウス
ですね。
エントランスからして期待大!


IMG_9218.jpgやったー♪
いいレストランのニオイがします 
テーブルセッティングもちゃんとしているし
オイシイ1食が食べられそう。

IMG_9220.jpg
街並は殺風景で愛想ないし
今朝の朝食ビュッフェは
チープで美味しくなかったからね。

IMG_9221.jpg
食事に拘るのがこの旅行社ツアーのモットーなのに
今日の朝メシはどーした?
・・・と思っていたところなので
ホッとしてます。

IMG_9224.jpg
前菜:ターキーサラダ
さっぱりしたターキーはワタシの好物よ。

IMG_9226.jpg
ソースもあっさりしているけど
パプリカ中心としたたくさんの野菜スライスと共に
サラダのように食べられて好印象。

IMG_9227ラシュコとよむ。スロベニア2大ビールのひとつ
スロベニアビール飲んでます。
LASKO 、ラシュコと読むらしい。
昨晩も飲んでいます。
きっとスロベニアに於けるキリンやサッポロ的
大手ビール会社なのでしょうね。
味はライトタイプ。

IMG_9229.jpg
スープ:マッシュルームのスープ
見た目、思いっきり地味です!
でも、マッシュルームの香りが豊かで
はっきりいってオイシイ!
塩分がごくわずかなのに
マッシュルームの香りでイケちゃうスープ。


IMG_9230.jpg
キノコ類はスロベニア料理では最も使われる食材だ、と
「地球の歩き方」が言ってたなあ。
さすがキノコの扱いが上手だ!
クロアチアと同じくスロベニアも
トリュフの産地だし
キノコ好きなワタシとしては今後の食事にも期待だ。

IMG_9234.jpg
メイン:ポークソテー
これまた見た目地味w
ポークは鹿児島産黒豚・・・のレベルは有り得ないね。
はっきり言って硬かった。
けど、調理が上手なので
とてもオイシイ!

IMG_9233シュトゥルクリ、カッテージチーズと葱、蒸してあるロールパン
ブロッコリーは
欧州にありがちな、くったくた茹でなのか
または冷凍食品なのか
やわやわで味もぼんやりしたもので×だけど
特に気に入ったのが
隣の「なんだかロール状の蒸しパン」

IMG_9236.jpg
もっちもちのロール状蒸しパンの中に
カッテージチーズと葱と人参みじん切りが
巻き込んである
謎の付け合せだけど
もう一度食べてみたい料理です。


IMG_9239.jpg
この、見たことが無い蒸しパン付け合せは
帰国後に検索したら
「シュトゥルクリ」
というと判明。
フィリングは多彩、形状も色々らしい。
今回のように蒸した物もあれば揚げることも

※画像はデザートのアップルパイとアイス
スイーツに無関心なもので
まったく記憶が無く、コメントスルー(笑)


IMG_9219.jpg
スロベニアの家庭料理、シュトゥルクリ。
ヨカッタな。
日本ではまず遭遇できない食との遭遇。
旅のたのしみのひとつだね。
満足度高いレストラン・プロテウスでした。

【 つづくポストイナ鍾乳洞へ 】

関連記事
海外旅行スロヴェニアポストイナ

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply