Welcome to my blog

19年クロアチア・スロベニア

18)ホテル・ミレニジの朝食ビュッフェ@クロアチア/オパティア

2 0
前の記事よりつづき 】

2019年5月1日(水)

早朝さんぽで猫をいじり倒し
満足したから朝食だ。

ミレニジの朝食1日目
オパティアの5スターホテル、ミレニジ。
メインダイニングでの朝食ビュッフェ。
安心のゴージャス感。

ミレニジの朝食1日目
朝からシャンパン、朝シャン!

ミレニジの朝食1日目
もうこれだけで
ワタクシのミレニジ朝食評価はウナギ登り♪

ミレニジの朝食1日目
テラス越しに海が見える窓際に席を取り
優雅にいただきたいと思います。

ミレニジの朝食1日目
パンチエッタ始め、各種ハム類

ミレニジの朝食1日目
「チキンブレストのブナ燻製」
と表示が付いています。
クロアチア国旗付きのメニューは地元素材のようで
いわゆる「地産地消」アピールです。

ミレニジの朝食1日目
肉類で一番目を惹いたのがコレ!
自分でスライスするポークハム。

ミレニジの朝食1日目
骨付き生ハムの原木と格闘。
シロウトがカットしようとすると難しいのネ(汗)
48か月熟成、とかそういうタイプではなく、しっとりタイプのハムです。

ミレニジの朝食1日目
肉類で一番気に入ったのが、このお地味なソーセージ。
「Veal sausages」 って書いてあるでしょ?
日本では一般的ではないけど、欧州では仔牛のソーセージってあるのねえ。
隣に並んでいたポークソーセージよりもおいしくてオカワリです。

ミレニジの朝食1日目
英語表記では簡単に 「Lika homemade cheese」
としか表記されていなかった、このキューブ状チーズ。

クロアチア、リカ地方のチーズで Škripavac(シュクリパバッツ)というそうです。
味は素直なチーズなので、臭いチーズが苦手な人にはいいかも。
ワタシには物足りなかったですが。

ミレニジの朝食1日目
ムスメもワタシも気に入って、リピしていたのがこのペーストコーナー。
左:ツナのペースト
中:鱈のペースト
そして
右がliptauer(リプタウアー)という
人生初食べ食品。

ミレニジの朝食1日目
ナゾ食品の「リプタウアー」美味しい!
羊チーズに玉ねぎやパプリカが混ぜ込んである。
アイスクリーム用クープで丸く。
リプタウアーをパンに塗って食べると、でらうま。
手前のイクラや3種のマスタードで味変。
何通りにも楽しめるツマミだ!

ミレニジの朝食1日目
オットは
背黒いわしのマリネに取りつかれ
これさえあればいつまでも飲んでいられる・・・とご満悦。
「ツマミ」とか「飲んでいられる」とか、なんでしょーね?
コレ、朝食でしたよねw

ミレニジの朝食1日目
昨日のランチで美味しかった「シュトゥルクリ」も。
(昨日と違って焼くタイプのシュトゥルクリ)
クロアチアおよび東欧方面のソウルフードが散りばめられていて
ミレニジの朝食メニューは楽しいぞ!

ミレニジの朝食1日目
ムスメが特に気に入っていたのは
クロアチア、プリトビッチェ湖のはちみつ。
蜂の巣そのままのコーム・ハニー。
このルックスで提供ですか!
プレゼン上手。

ミレニジの朝食1日目
ムスメ 「スムージーうまいからママも飲んどけ!」 とおススメされました。

ミレニジの朝食1日目
なんだかんだで 3回はオカワリしたかもよ~(笑)
やーね
ちっとも優雅じゃない^^;


ミレニジの朝食1日目
2泊なので、明朝もここの朝食をいただけるのがウレシイ。
エネルギーチャージできましたので、本日の行動に移りたいと思います。

【 つづく:天空の町、モトヴン】

関連記事
海外旅行オパティアクロアチア

2 Comments

There are no comments yet.
朝シャンかぁ・・

terubon  

2019-08-17 06:27

何とまぁ、豪華で美味しそうな朝食でしょう。
それに『朝シャン』とは羨ましい限りです。我が家にシャンペンはないので『灘の生一本』を
元気付けに一寸飲んでみます。見た事も食べた事の無いものだらけ・・・景色の良い席で
のんびり頂ける何で至福のひと時ですね。お楽しみくださいね。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To terubonさん

こにゃくう  

2019-08-18 14:15

欧州の習慣で、シャンパンブレックファストと呼称したりするそうです。
日本国民たるもの、朝から飲酒していいのは
オハラショウスケ氏だけですよね。
ちょっと後ろめたい気持ちになっちゃいますv-356

EDIT  REPLY    

Leave a reply