Welcome to my blog

京都

2)昭恋館よ志のや館内編/京丹後・間人@ブランドずわい蟹を食べる旅

0 0
前の記事よりつづき 】

2018年1月20日(土)

ずわい蟹の最高峰を食べてみたい!
・・・という旅です。
だって食べたことないから!

よ志のや/館内編
山陰方面で松葉ガニにする~?
金沢で越前ガニ?
ブランドずわい蟹ビギナーの我が家が選んだのは
京都府丹後半島のこの漁港で獲れるずわい蟹、間人蟹。

よ志のや/館内編
マジン・・・ちゃいます
たいざ と読みます
入り江にひそむ様に間人漁港はありました。
ここで水揚げされるずわい蟹を
「間人蟹」 (タイザガニ)と、そう呼びます


よ志のや/館内編
名前が知れ渡っているのに小さな港でびっくりです。
ここの5艘の船だけが間人蟹漁を操業しているのだそうです。
しかも大型船での漁ではなく小型船のみの日帰り漁。
いきおい、獲れる量も限られますから
間人蟹の「幻偏差値」はいやでも上がるというわけ。


よ志のや/館内編
間人蟹が食べられる地元の旅館の中から
オットがチョイスしたのはコチラ
昭恋館 よ志のや(HP)
温泉つき!というのもオットが選んだ1要因かもね。

よ志のや/館内編
高級旅館、というカテではないです。
間人蟹はじめ、地元の海の美味しい物を提供する料理旅館、って感じ。

よ志のや/館内編
間人蟹のシーズンは11月上旬~3月下旬。
間人蟹コースでの宿泊は蟹のお代がプラスされるので
お値段高めとなります。

よ志のや/館内編
清潔で落ち着いた雰囲気。
館内のテイストは「ノスタルジックな民芸調」で統一ですかね
高級感は無いですけどお料理目的なのですから
文句ないデス。


よ志のや/館内編
じゃ、チェックインした後
お部屋へご案内いただきましょ

よ志のや/館内編
本館2階の角部屋「はまゆう」
ザ・旅館!って感じの
8.5畳の和室でした。

よ志のや/館内編
間人漁港が正面ビュー!の客室なのですね
小さな漁港の景色、いいネ

よ志のや館内編
冷蔵庫や鏡台などなど
いろいろとティピカルでアレなんだけどもw
いいです。
目的は「蟹」の一択ですから。


よ志のや館内編
あとは、あっても使わないお風呂と
シンプルな洗面台で客室探索は終了。

よ志のや館内編
ゆかた類、タオル関係
およびナイトウエア、足袋ソックスありました。

よ志のや館内編
お茶とお菓子を口に放り込んだら
まずは温泉いきましょーか。
間人蟹フルコースの夕食という戦いの前に
お腹を空かせなくてはね

 つづく:よ志のやは温泉も有るよ 】

昭恋館 よ志のや|間人温泉|旅館|旅色

昭恋館 よ志のや(京都府 / 間人温泉)の施設・アクセス情報のご紹介。日本の田園風景を見渡せる、静寂な漁師町の高台に佇む「昭恋館よ 志のや」。どこまでも続く海と空は紺碧のグラデーションを描き、白亜の灯台が雄大な日本海を見下ろすように立ち、広がる丹後松島の絶景が訪れる人を心の故郷へ誘う。夏は海水浴、冬は“間人ガ…

関連記事
京都国内旅行

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply