2)昭恋館よ志のや館内編/京丹後・間人@ブランドずわい蟹を食べる旅
【 前の記事よりつづき 】
2018年1月20日(土)
ずわい蟹の最高峰を食べてみたい!
・・・という旅です。
だって食べたことないから!

山陰方面で松葉ガニにする~?
金沢で越前ガニ?
ブランドずわい蟹ビギナーの我が家が選んだのは
京都府丹後半島のこの漁港で獲れるずわい蟹、間人蟹。

マジン・・・ちゃいます
たいざ と読みます
入り江にひそむ様に間人漁港はありました。
ここで水揚げされるずわい蟹を
「間人蟹」 (タイザガニ)と、そう呼びます

名前が知れ渡っているのに小さな港でびっくりです。
ここの5艘の船だけが間人蟹漁を操業しているのだそうです。
しかも大型船での漁ではなく小型船のみの日帰り漁。
いきおい、獲れる量も限られますから
間人蟹の「幻偏差値」はいやでも上がるというわけ。
間人蟹の「幻偏差値」はいやでも上がるというわけ。

間人蟹が食べられる地元の旅館の中から
オットがチョイスしたのはコチラ
昭恋館 よ志のや(HP)
間人蟹はじめ、地元の海の美味しい物を提供する料理旅館、って感じ。

間人蟹のシーズンは11月上旬~3月下旬。
間人蟹コースでの宿泊は蟹のお代がプラスされるので
清潔で落ち着いた雰囲気。
館内のテイストは「ノスタルジックな民芸調」で統一ですかね
高級感は無いですけどお料理目的なのですから
冷蔵庫や鏡台などなど
いろいろとティピカルでアレなんだけどもw
いいです。
あとは、あっても使わないお風呂と
シンプルな洗面台で客室探索は終了。
ゆかた類、タオル関係
およびナイトウエア、足袋ソックスありました。
お茶とお菓子を口に放り込んだら
まずは温泉いきましょーか。
間人蟹フルコースの夕食という戦いの前に
お腹を空かせなくてはね
【 つづく:よ志のやは温泉も有るよ 】
昭恋館 よ志のや(京都府 / 間人温泉)の施設・アクセス情報のご紹介。日本の田園風景を見渡せる、静寂な漁師町の高台に佇む「昭恋館よ 志のや」。どこまでも続く海と空は紺碧のグラデーションを描き、白亜の灯台が雄大な日本海を見下ろすように立ち、広がる丹後松島の絶景が訪れる人を心の故郷へ誘う。夏は海水浴、冬は“間人ガ…
- 関連記事
-
-
6.鳥居本 平野屋の紅葉@京都と奈良の紅葉旅 2019/11/19
-
6)丹後半島&伊根の舟屋をドライブ@ブランドずわい蟹を食べる旅 2019/09/13
-
5)昭恋館よ志のや/朝食編@ブランドずわい蟹を食べる旅 2019/09/11
-
4)昭恋館よ志のや/間人蟹フルコース編@ブランドずわい蟹を食べる旅 2019/09/09
-
3)昭恋館よ志のや温泉編/京丹後・間人@ブランドずわい蟹を食べる旅 2019/09/07
-
2)昭恋館よ志のや館内編/京丹後・間人@ブランドずわい蟹を食べる旅 2019/09/05
-
1)天橋立~琴引浜/丹後半島めぐり@ブランドずわい蟹を食べる旅 2019/09/03
-
旧三井家下鴨別邸@家裁の所長さん宅になった財閥豪邸 2018/12/07
-
瑠璃光院はえらいことになってる@旅館が寺になる不思議/京都市左京区 2018/12/04
-
京都・栖賢寺@かつて他言無用の寺と呼ばれ 2018/12/03
-
京都・白龍園の紅葉@1日100名限定の名庭園 2018/12/02
-