Welcome to my blog

19年クロアチア・スロベニア

29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園

2 0
前の記事よりつづき 】

2019年5月2日(木)
クロアチア、プリトヴィッツェ国立公園内のホテル、イエゼロ。
お夕食の時間です。

29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
我らツアー民のお食事処は大規模ダイニング。
朝食でビュッフェ、は分かるけど夕食でビュッフェはちょっと凹むなあ (´・_・`)


29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
ちゃんとクロスが掛かったテーブルで
カトラリーのセッティングもしてある席なのが救いかしら?
ホテル・イエゼロ内にはここ以外にもうひとつ、アラカルトメニューのレストランもあります。
我らのようなツアー民は選択肢が無く、しかたないとしても
夕食がビュッフェでは悲しい方はそちらがいいかもね。


29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
たまたまのことだと思うのだけど、
他のテーブルは我らの同輩、日本人ツアーのグループがほとんどでした。
某アジア国の人々だと動き方や声量が個性的。
日本人グループだとホッとします。

それにしても殺風景なダイニングルームだこと~
昭和時代の国民宿舎の食堂に、さも似たり。


29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
ビュッフェのお料理たち。
こ、これは…
オイシソウに見えないのですけど、どうしましょう (汗)
(右から:ベジタブルリゾット、スパゲッティカルボナーラ、グリルドトラウト、ブロッコリー)

29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
クロアチア。
食に関してはまだまだだなー、と思うことが多い今回の旅ですけど
この夕食ビュッフェもあまり食指が動きません。
(右から:ローストチキン、マッシュドポテト、ポークのなんちゃら、最左は不明)


29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
生のお野菜があったのがウレシイ。
これでサラダをこしらえて…
そこにワインがあればアルコール至上主義者はOKです!


29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
グリルした野菜、これもいただいてみよう…

29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
自分の好みに合った物がなかなか見つからなくて
このようなプレートに。地味だw
ま、これでビールを飲めればいっかな。
VELEBITSKO (ヴェレビッコ)というビール 25kn (約420円)
クロアチアのローカルビールが飲めるのは嬉しいな。


29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
さらにオットと2人でボトルワイン1本で楽しく乾杯。
PINOT SIVI  160kn (約2700円)ホテルのダイニングでワインがこの価格!
なんて酒飲みニストにやさしいんだ!

29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
そんなわけで
あまり食べたい物がなかったので
ビールとワインを飲み上げて
とっとと就寝モードに入った晩でした。


29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園
尚、プリトヴィッツェは星空の美しさで有名なのだけど
この夜は雲が多目で星空を眺めることができず、残念。
明日のプリトヴィッツェ上湖群散策に備え、寝まーす 

つづく

関連記事
海外旅行クロアチア

2 Comments

There are no comments yet.

ふわり  

2019-09-28 05:13

もっとゴージャスなホテルなのかと思っていました。どこかが脱皮すれば競争も生まれるでしょうにね〜 あの地の利をもっと活かして欲しいですね。
年末年始、プーラからザダルへ飛ぶ予定でしたが(冬のプーラからはそこかザグレブ便しかない)、イストラ半島のみに絞ってモトブンを入れようかと画策中です。いろいろ参考になって助かっています。
それにしても相変わらずの訪問者数。さすがです。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2019-09-29 04:39

国立公園内のホテル、というから
過去に行ったカナダのレイクルイーズホテルとか
米国グランドキャニオンのエルトバーホテルとか
あーいう感じだったらいいな~、なんて妄想してましたよw
そこはクロアチア、日本で言ったら
「公共の宿泊施設」に似た空気感があったわw
今のままでも宿泊者は引きも切らないし
園内建築物には規制もあるのでは?と思いますから
ワクワクするようなホテルに改装というのは期待できないかも。
あの場所の魅力がもったいないですよね。

モトヴンいいですね!
冬ならその年に採れた白トリュフが食べられるのでは?
寒い時期は雲海が見られるそうですよ。
行くのが困難な町ですけど、ふわりさんのスキルなら行けますね!
是非、行先検討リストに挙げてくださいっ

EDIT  REPLY    

Leave a reply