Welcome to my blog

茨城

七ッ洞公園はイギリス風味で古代ローマ?@茨城県水戸市

4 0
前の記事よりつづき 】
2018年2月26日(月)
鮟鱇食べたさに茨城県の旅。鮟鱇づくしコースの宿をチェックアウトした後、ちょこっと寄り道。
七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
茨城県水戸市の古代ローマ遺跡へ。

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
水戸市には古代ローマ遺跡があるんです!…な、わけないw 予備知識なくこの公園に足を踏み入れました。なぜだか遺跡風(←あくまで風です)構築物がゴロゴロしていました。
なんですか?この公園のコンセプトはっ

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
公園の名前は 七ッ洞公園(ナナツドウコウエン)平日だったこともあるとは思うけど、駐車場にはわんこのお散歩に来た人の車くらいしか無く…しーーーーん…

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
ホントに誰も居なくてやや不安になりながら歩いています。公園の中心は「ため池」のような巨大な池。池を中心に遊歩道がつづき、アクセントになるシンボルを持つコーナーが、場面展開をするかのように次々と現れます。


七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
こーいう仕掛けがある散歩道ってワタクシ、嫌いじゃないよ。散策する楽しみがありますもの。
「ため池」を渡る小道(案内図にはダムとある)を対岸にいくと(意味不明な)壁泉、とかね。
ホント、意味不明なんだけどさw

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
ずんずん進みます。進みながらオットと首を捻ります。なんなん?この公園のコンセプトは。
ここ、茨城県だよね水戸市だよね?妙なイギリス感と古代ローマ風味は何でしょ??

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
しかも、構築物のクオリティがちゃちくないのが不思議。こーいうナンチャッテ欧州の場合、インチキ臭い仕上がりになっていることが多々。なのにこの公園は「本格的」だよ?公園パンフレットを読んでも、そこのところのナゾは一向に晴れません。
散策中、犬の散歩のヒトにしか遭遇しないのもまたナゾ。こんなに立派なのに・・・

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
この時の「七ッ洞公園」訪問時からしばらくして後日、水戸市内在住のご夫妻とお知り合いになる機会がありました。
「先日、水戸に行きましたよ。ローマ風なイギリス庭園みたいな変わった公園に行きました」
と申し上げたところ、「何故あんなところに~!」と驚かれたと同時に爆笑されました。ご夫妻から、この公園で感じたナゾを解いていただきました。

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
『あそこには、もともと古墳時代の横穴が7つあったことからそんな名前が付いているのです。中央の貯池は江戸時代にはすでにあった、灌漑用水です。誰も行かないような場所だったのですけど、林野庁の「ふるさとの森整備事業」ってあったじゃないですか?あの整備事業費を使って、うっちゃられた池とその周りを公園にしよう、とね。バブル時代の計画だったから、あのセンスになっちゃったのでしょう』(水戸住みご主人)


七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
『コンセプトは英国なんですよ。実際、英国のコンサルが企画とデザインをやりました。構築物が本格的だったって?ええ、あれら全部英国からの直輸入品なんですから。総工費10億円って言ったかなあ。バブルですよねw』(水戸住みご主人)

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
事業費使って凄いですね、水戸市。その割にはあまり人がいないのがもったいないんですけど~

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
つづけて奥さまが仰る。『映画のテルマエ・ロマエのロケ地、って案内がありませんでしたか?』
ありました~!あの映画、大好きなので思いがけずロケ地だったと知ってオットと二人で「え~っ」でしたw(こにゃくう)

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
なんだコレ?と思いましたよ。井戸と言われたら井戸なのかなあ、と思う物体。

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
更に、無駄にリアリティがあるローマ風廃墟(のオブジェ)

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
それが、スクリーン上ではこうなったんですねっ。映画のセット用にこの構築物を置いたわけではなく、ロケハンに来て「ここ使える」ってイメージした映画制作会社のヒト、天才かもw

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
映画を観た自分たちにしたら、まったく違和感なかったですよ。まさか水戸市郊外の、元灌漑用水がある公園で演じていたとは~(驚)環境を物ともしない役者さん達も、さすがプロフェッショナル。

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
シーズンじゃなかったので枯れっ枯れでしたが、整備されたフラワーガーデンまでありました。
ケイオニウスさま(北村一輝さん)が女性をくどいた花園かあ!納得。

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
水戸住み奥様が仰る。『テルマエ・ロマエで話題になった頃、私達も行ったわね。でもあれからは・・・そうね、一度も行ってないわ(笑)』

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
うん、用事が何かない限り絶対行かないだろうな。そう思うほど、なーんにもない広大な農地の先にありますものね。水戸駅前から公共交通機関で来ようとしても一日に数本のバスを使って、しかも下車バス停から約20分も歩くと言う…

七ッ洞公園はイギリスで古代ローマ@茨城県水戸市
うちの車のナビも、とんでもない畔道を案内しよりましたわw入園料無料の公園なのですから文句はないですケド。ローマ遺跡風、がホンモノの遺跡にならないくらいには人が来てくれるといいですね。
謂わばB級スポットだけども、面白い公園だったよ。
つづく:最後はA級スポット、偕楽園 】
関連記事
国内旅行茨城

4 Comments

There are no comments yet.
水戸市

terubon  

2019-10-16 19:10

私は去年、青春18きっぷを使い『銚子市』~『佐原』~『潮来』~
『鹿島神宮』~『大洗』と鈍行で走り回り、楽しい旅でした。

『水戸』に泊まり、定番の『偕楽園・水戸城』等見学後『土浦』経由
鈍行でいやと言うほど乗って帰宅しました。

水戸にこんな素晴らしいローマ風の公園があるなんて・・
幾らバブルの時代でも、流石、御老公の街ですねぇ。

EDIT  REPLY    

まんち  

2019-10-17 08:52

イギリス風ローマ風なオブジェはともかくとして、散策には良さげですねー。
ちよっと興味が湧いてしまいました。
『テルマエロマエ』ももう一度見てみたくなりました!

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To terubonさん

こにゃくう  

2019-10-17 22:27

さすがterubonさん!
鉄道を駆使して茨城も訪問されていたんですね。

水戸でも郊外にある公園なので
わざわざ行く人は少ないようです。
御老公は好奇心いっぱいの方だったようですね。
我が国で初めてラーメンを食べた日本人として有名ですしね。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To まんちさん

こにゃくう  

2019-10-17 22:33

これだけ整備されている公園なのに人がほぼゼロ!
もったいないくらいでした。
よくできていて、リアルなオブジェ共々快適な環境でした。
ワタシも改めてテルマエ・ロマエを見たいと思っているんです。
あの謎オブジェでのシーンとか。要再確認だと思いました。

次の偕楽園の記事中にまんちさんのブログ記事をリンクさせていただきました。
ちょこっと覗いていただけると幸いです。

EDIT  REPLY    

Leave a reply