31)プリトヴィッツェ湖群国立公園/上湖群編@クロアチア
【 前の記事よりつづき 】
2019年5月3日(金)
クロアチアの世界遺産、プリトヴィッツェ湖群。
今朝は、昨日歩いた「下湖群めぐり」の続きからスタートです。
湖群上流の「上湖群」(Upper Lakes)
ここを巡ればプリトヴィッツェ湖群は、ほぼコンプリート。

昨晩は、園内のホテルに泊まった我々ツアー民。
園内ホテル宿泊者は、
クロアチアの世界遺産、プリトヴィッツェ湖群。
今朝は、昨日歩いた「下湖群めぐり」の続きからスタートです。
湖群上流の「上湖群」(Upper Lakes)
ここを巡ればプリトヴィッツェ湖群は、ほぼコンプリート。

昨晩は、園内のホテルに泊まった我々ツアー民。
園内ホテル宿泊者は、
フロントで昨日のチケットにスタンプを押してもらうことを忘れずに。
更に、ホテルは公園第2入口至近なので
AM8:00のオープンと同時に入園できちゃう。
あと2時間もすると大量の入場者が押し寄せてくるだろうから
静かなうちに園内を独占できるのは宿泊者の大きなメリット。
正直、ホテルの設備はイマイチだったけど
この2点だけでも園内宿泊の意味はあるのかもね。

待たされることなく移動ボートに乗り込めます。

ボートは我々を、上湖群めぐりのスタートポイント(Pier2)へ運んでくれました。
ここからゆっくり歩いて90分の散策スタート。

上湖群の魅力は
清らかな清流と森がつむぎだすコントラストの美しさだと思うの。
倒れた樹木に苔が生す様子すらドラマチックだ。

昨日歩いた「下湖群」よりも湖水の透明度が高く
水の色もより青く見えるのは気のせいかなあ?
あと2時間もすると大量の入場者が押し寄せてくるだろうから
静かなうちに園内を独占できるのは宿泊者の大きなメリット。
正直、ホテルの設備はイマイチだったけど
この2点だけでも園内宿泊の意味はあるのかもね。

待たされることなく移動ボートに乗り込めます。

ボートは我々を、上湖群めぐりのスタートポイント(Pier2)へ運んでくれました。
ここからゆっくり歩いて90分の散策スタート。

上湖群の魅力は
清らかな清流と森がつむぎだすコントラストの美しさだと思うの。
倒れた樹木に苔が生す様子すらドラマチックだ。

昨日歩いた「下湖群」よりも湖水の透明度が高く
水の色もより青く見えるのは気のせいかなあ?
落ちるところはエメラルドの湖。
その連続。
その連続。
人間どもはその脇にこしらえられた木道を
感動と共に進みます。
「わー」とか「キレ―」とか。
「ユネスコ世界遺産登録」は「ユネスコ危機遺産登録」に変わってしまいます。
今では想像し難いけれど、
今では想像し難いけれど、
園内のホテルエリアもセルビア軍が占拠していたのだそうです。
1995年に内戦が終わると、
クロアチア政府はまっさきにプリトヴィッツェの地雷除去を始めます。
まずは再び世界中の観光客にプリトヴィッツェに来てもらうことが最優先課題だったのですね。
2年経った1997年。
1995年に内戦が終わると、
クロアチア政府はまっさきにプリトヴィッツェの地雷除去を始めます。
まずは再び世界中の観光客にプリトヴィッツェに来てもらうことが最優先課題だったのですね。
2年経った1997年。
ユネスコは「危機は去った」として危機遺産リスト除外を決定します。
木道は滝のすぐ脇を通るので
重機など入れられない所がほとんどでしょう。
手作業で木道の張り替えをしていました。
水に流されたり、腐食したりで
水に流されたり、腐食したりで
定期的に、頻繁に張り替え作業をしているに違いないです。
これは大変なお仕事だなあ。
入場料がじわじわと値上がりするのも止むなしか?
これは大変なお仕事だなあ。
入場料がじわじわと値上がりするのも止むなしか?
右に左に現れる滝と湖を眺めつつ
ゆるやかに登る散策路。
この高低差のおかげで風景がぐっと立体的に眺められてイイ。
森と滝と湖が織りなすフェアリーな空間。
この景色で「下湖群」よりも断然「上湖群」の方が好き!と
ワタシの中で決定。
朽ちかけた倒木も美しいアクセント。

森林が途切れて大きな湖登場。
GALOVAC湖
がろばっつ湖。クロアチア語、頭に入らない (´・_・`)

大きなガロヴァッツ湖。
こうしてブログにすることで行程を再確認できてありがたい。
この景色で「下湖群」よりも断然「上湖群」の方が好き!と
ワタシの中で決定。
朽ちかけた倒木も美しいアクセント。

森林が途切れて大きな湖登場。
GALOVAC湖
がろばっつ湖。クロアチア語、頭に入らない (´・_・`)

大きなガロヴァッツ湖。
こうしてブログにすることで行程を再確認できてありがたい。
ほんと、ブログ記事にでもしない限り
またも開けた場所へ出たよ。
BATINOVAC湖
ばてぃのばっつ湖
湖面の芦越しに滝が横並びに流れているのが見える。
ばてぃのばっつ湖
湖面の芦越しに滝が横並びに流れているのが見える。
それなりに美しいのだけど
もはや「あ、滝だね」で感動薄いw

「大湖」と「小湖」があるエリアに歩いて来ました。
「大」きな湖に「小」さな湖って、ねえ。
湖が多すぎて
コチラの人も名前を付けるのがもはや面倒になったのでは疑惑。

大きな滝よりも
木道の下を潜るように流れる渓流や

「大湖」と「小湖」があるエリアに歩いて来ました。
「大」きな湖に「小」さな湖って、ねえ。
湖が多すぎて
コチラの人も名前を付けるのがもはや面倒になったのでは疑惑。

大きな滝よりも
木道の下を潜るように流れる渓流や
岩と苔の絡み合いなどの方がグッとくるワタシ。
日本人なんで。
日本人なんで。
惚れ惚れします。

森を抜けたら次は大湖のパターンでしたね。
OKRUGLJAK湖
おくるぐりゃっく湖
奥にお約束の滝。

我らツアーに同行してくれたクロアチア男子ガイドさん
「ボクはこの公園ではあの滝が一番好きなんだ」と。


森を抜けたら次は大湖のパターンでしたね。
OKRUGLJAK湖
おくるぐりゃっく湖
奥にお約束の滝。

我らツアーに同行してくれたクロアチア男子ガイドさん
「ボクはこの公園ではあの滝が一番好きなんだ」と。

ほうほう。
そーですかー
何か、屏風岩のような衝立が滝壺の手前に刺さっているんですね。
そーですかー
何か、屏風岩のような衝立が滝壺の手前に刺さっているんですね。
下湖群に比べて、動植物に遭遇するチャンスが多かったのも
- 関連記事
-
-
36)スプリット早朝さんぽ@スプリット/クロアチア 2019/12/06
-
35)アトリウム ホテルは5つ星 @スプリット/クロアチア 2019/11/06
-
34) ルクソールは宮殿内のレストラン@スプリット/クロアチア 2019/11/03
-
33)トロギール/クロアチア@城壁に囲まれた島の町 2019/10/31
-
32) Restaurant デゲニア(Degenija)@クロアチア伝統料理ペカ 2019/10/27
-
31)プリトヴィッツェ湖群国立公園/上湖群編@クロアチア 2019/10/25
-
30)ホテルイエゼロ周辺の早朝お散歩@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園 2019/10/22
-
29)ホテル・イエゼロの夕食ビュッフェ@クロアチア/プリトヴィッツェ国立公園 2019/09/27
-
28)ホテル・イエゼロ/プリトヴィッツェ国立公園内のホテル@クロアチア 2019/09/26
-
27)プリトヴィッツェ湖群国立公園/下湖群編@クロアチア 2019/09/23
-
26)プリトヴィッツェは鱒のグリルがお約束@クロアチア/レストランSEDRA 2019/09/21
-