11.旅の最後に東寺と京都老舗弁当@京都と奈良の紅葉旅
京都駅から近くに見えるけど意外と遠いのよね。
宮本武蔵作の襖絵が見どころの観智院まで含むと1300円。
(普段は境内無料で金堂・講堂500円。春と秋特別シーズンは五重塔初層も含めて800円)
昨日行った談山神社の塔とか室生寺のアレとかに比べて、力で迫って来る感が凄いです。

東寺 五重塔は、通常柵が設けられていて上がることはできません。
今日は秋の特別シーズンなので+300円の拝観料分として初層にあがることができます。


五階建になっているわけではなく、内部は吹き抜けなんですね。
その内部空間は威圧感があります。空気が違う。
五重塔以外に、金堂の薬師如来像、日光・月光菩薩&講堂の21体の仏像を拝観。
と、心の琴線に触れる瞬間があったようですよ。
さて、新幹線で東京に帰ろう!
2種のコンビネーション
1パック4個入り610円は高いか否かのギリギリラインだけど、美味しいのでやっぱり買っちゃう。

2)納豆もち:もっちりお餅の中身は納豆。京都の人は納豆を食べないのかと思い込んでいたら
この道の駅のクオリティは高いと思っています。

出汁を十分に含ませた煮物が上手いなあ、化調の味しないもの。
茄子田楽に西京味噌。このレベルを弁当に入れてくれるのがさすがです。
また買うリストに載せよう。☆4つ

- 関連記事
-
-
下鴨茶寮/下鴨御膳弁当@JR京都伊勢丹B2/下鴨茶寮コーナー 2021/08/15
-
つぶら乃/だし巻玉子&九条葱の薄焼き玉子サンドイッチ@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー 2021/07/14
-
井傳/季節の折詰弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー 2021/07/12
-
露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー 2021/05/09
-
紫野和久傳/海鮮ちらし寿司弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー 2021/02/25
-
紫野和久傳/ローストビーフちらし&からすみ餅@京都駅/JR京都伊勢丹 2020/12/13
-
伏見・魚三楼の行楽弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー 2020/12/12
-
西陣・魚新の京弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー 2020/05/03
-
菱岩の折詰弁当を@京都伊勢丹老舗弁当コーナー 2020/04/10
-
11.旅の最後に東寺と京都老舗弁当@京都と奈良の紅葉旅 2019/12/02
-
22.京都伊勢丹の老舗・名店弁当コーナーは最強なんじゃないか、と。 2016/11/14
-