Welcome to my blog

19年クロアチア・スロベニア

41)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロヴニク

4 0
前の記事よりつづき 】
2019年5月4日(土)
クロアチアのスプリットを出発したツアーバス。
最後の滞在地ドブロヴニクへ向かって、ハイウェイを約200㎞の移動です。

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
道中の休憩スポットから見えたクロアチア耕作地帯。
幾何学模様で美しいじゃないですか!
日本の棚田かバリ島のウブドに匹敵する造形美。
ここまでずっと石灰層の山並みばかりを通過していて
たいくつな車窓だったのだけど、突然のこの農地に目が醒めます。

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
「ネルトヴァ・デルタ」という湿地帯なのです、と添乗員男子さん。
ネルトヴァ川がアドリア海に注ぎ込む手前でデルタ地帯を形成していて
オレンジ、レモン、など農業に適する豊かな土地なのだ、と。


39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
この景色が見られるスポットに地元農産品のショップが。
試食だけ頂戴しましたがw
ここのオレンジもネルトヴァ・デルタ界隈の物だったのかもしれないね。

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
さて、バス移動中に雨が強く降ってきた。
観光に差支えないタイミングなのはワタシが超絶な晴れオンナだからかもよw
「ここ、ハイウェイの料金所みたいでしょ?ボスニア・ヘルツェゴビナの国境検問所です」
クロアチアを走っていたバスはボスニアヘルツェゴビナに突入します。
国内に国境を持たない島国じゃぱにーずには理解し難い事情なのだけど、クロアチアの海岸線上の一部に、隣国ボスニアヘルツェゴビナが飛び出ている部分があります。
陸路でドブロヴニクに行くにはそこを通過しなければならないのでした。


Google Maps

Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

ネウム(neumu)というボスニアヘルツェゴビナの町のポジションが、地図で見ると非常に不自然な事態です。
横に長―いクロアチアの国土に割り込んでいるように見えるから。

<以下、添乗員男子さん解説。ネウムがボスニアヘルツェゴビナである理由=長いです>
17世紀、ハプスブルグ家VSオスマン帝国の戦争がオスマン帝国の負けで終了した時のこと。
戦争終結条約で、バルカン半島のオスマン領土をオーストリアに割譲する項目の中では、現在のネウムはドブロヴニク共和国の領地とされました。
それなのにドブロヴニク共和国はネウムを引き続きオスマントルコ領のままにして置きます。
ネウムから北のダルマチア海岸は当時ヴェネチア共和国の領土になったので、その隣にくっつくのが嫌だったっぽい。
あえて真ん中のネウムをオスマントルコのままにすることでヴェネチア共和国の防波堤にしようとしていたのだそうです。
強そうな人の隣は緊張するわよね。間に無難なヤツを挟んじゃいましょう、ということかと。
時は流れて20世紀。
ユーゴスラビアが建国されたので、もうこの辺りの国々はひとつになりました。
あの17世紀制定の国境も、もはや無効。
・・・のハズだったのにユーゴスラビアは崩壊。
1991年にクロアチアが独立する時に、昔の国境線が浮かび上がったのです、とのこと。
「そういえばクロアチアさん、昔ここ要らないってオスマントルコのまま放置してたよね?ね?」・・・ってことらしい。

※長い話スミマセン。不思議に思ったので書き留めておきたく

)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
添乗員男子さん「いちいち国境を越えなくてはいけない面倒がありますが、メリットもあります。ボスニアヘルツェゴビナはクロアチアよりも税金が安いのです。
クロアチアから国境を越えてここネウムまで買い出しに来るクロアチア人も。
我々も恩恵を受けられるチャンスなので、休憩はこのスーパーマーケット併設のカフェテリアにいたします」


39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
「お時間たっぷり取りますから、ばら撒き用土産を大量買いするチャンスですよ~」
(添乗員男子さん)
バスで来るツアー客を見込み、クロアチア土産を充実させた店舗で大成功した経営者なのだそうです。

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
清潔な店内。
たしかにクロアチアの食品他、クロアチア土産で有名なバヤデーラチョコレートがやや安いかも。
サイズも、ばら撒きにピッタリなミニサイズまである(他所ではこのミニサイズは見なかった)

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
値段の差をしっかり検証した訳ではないのだけど「クロアチア国内よりも安く買えるよ」のお買いものはちょっぴり嬉しいw
ドブロヴニクに向かうバスは確実にネウムを通過するのだから、シャチョーさんはオイシイ商売を考えたものである。

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
お買い物休憩の後、バスはクロアチア入国の検問所を通過します。
国境はあっさりと通過。ここから1時間ほど走ればドブロヴニク
たった10kmほどのボスニア・ヘルツェゴビナ体験でした。

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
激しい雨が止まないままドブロヴニクのホテルに到着です。
ホテルの外観をゆっくり写したり眺めたりする余裕なく、ロビーに駆け込みます。
あら。いいホテルじゃない?

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
だって、ロビーからど~んとドブロヴニクの町が見えるじゃないですかっ
ひゃ~♪
大雨で煙っているけど!
「そんなに興奮しなくても大丈夫ですよ~、お部屋は皆さま城壁ビューのバルコニー付きですから」
(添乗員男子さん)

39)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロブニク
今日から2泊のこのホテルは エクセルシオール。
では旧市街ビューのお部屋へ。
つづく:エクセルシオールホテル 】

Hotel Excelsior Dubrovnik - 5 Star Old Town Hotel

Discover the seafront 5 star Hotel Excelsior Dubrovnik, located just a few steps from the UNESCO protected Dubrovnik Old Town, a landmark in Dubrovnik.

関連記事
海外旅行クロアチアドブロヴニク

4 Comments

There are no comments yet.
国境越え

ふわり  

2019-12-27 15:47

わずかボスニア領が入り組んでいるのはそういうことだったんですね。
ホテル、港のほうじゃなくてここだったんですね!
旧市街には泊まれないからどこにするんだろうと思っていました。
このあたりからスルジ山への上り口もあったような。
いい眺めで素敵なチョイス、さすがの旅行社さんですね~
パン屋さんとか、あれこれチェックしましたが、クロアチアは旅行後半。思い出すか心配です・・・
ともあれ。今年もありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたしま~す。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2019-12-29 01:23

非常にざっくりとした、でもクソ長い説明まで読んでくださってありがとうございます!
感謝!
飛び地のように出っ張っていますが、長い経緯の果てにこうなってしまったのだそうです。
ネウムがクロアチアだったら、クロアチア鉄道はスプリット止まりではなくドブロヴニクまで繋がったのかなあ、とも思いました。

>このあたりからスルジ山への上り口もあったような。
スルジ山までの道、ありました!
山へのケーブルカーがストで運休だったので、タクシーでこの道を登りました。
山からの下りは、ふわりさんと同じ九十九折の坂道を下ったんですよ。
旧市街と海の景色がよかったですよね。

どうぞ、ご安全で楽しい旅行を!来年もよろしくお願いいたします。

EDIT  REPLY    

rika3377  

2020-01-02 20:28

はじめまして。
ご訪問ありがとうございました。
クロアチアのドブロヴニクは数年前に行きましたが、きれいですよね。
ドブロヴニクはリピート予定なので、記事を参考にさせていただきますね。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To rikaさん

こにゃくう  

2020-01-03 04:38

コメントありがとうございます!
ドブロヴニクは2泊では足りないくらいだったのでもう2泊はしたかった町です。
rikaさん、再訪たのしみですね。
我が家の今年の旅行はギリシャクルーズの予定なので
その辺りの記事をrikaさんブログで拝読させていただきます!

EDIT  REPLY    

Leave a reply