ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
2019年12月某日
銀座でうまいもん喰った。
麗しい伊勢海老の炉端焼を。

くにゃんとした食感、鼻に抜ける鮑肝の香りとバターのコンボ。王道です。

天麩羅:伊勢海老の天ぷら いぶりがっこチーズ天
伊勢海老1本の豪快天ぷら。ウマイに決まってますね。
ほわほわの身で車海老より更に食べごたえあり。こんな海老天食べたことない。
球体の揚物が秀逸で、ブルサンチーズにいぶりがっこ+ドライフルーツを加え丸めて天ぷらにしたもの。クリームチーズといぶりがっこの組み合わせにはよく出会いますがブルサン&ドライフルーツの効果は抜群です。

そんな天ぷらに「うまいうまい」と浮かれていると、中央の炉端で伊勢海老囲炉裏焼の準備がはじまりました。

伊勢海老の脇では黒毛和牛も炙られているねっ
銀座でうまいもん喰った。
麗しい伊勢海老の炉端焼を。
あれが今日の店だね。
銀座の裏道でも、ここまでの「裏」はなかなか入り込まないよね。
「銀座で伊勢海老」のイメージとは違って小料理屋のような、居酒屋のような。
ダイジョブなんですか?

どう見ても小料理屋風店先なのに、置かれたメニューは堂々伊勢海老料理推し。
軒先の行燈も 伊 勢 海 老 言うてる。

2階に上がって、扉を開けたら小料理屋じゃなかった~w
ダイジョブなんですか?

どう見ても小料理屋風店先なのに、置かれたメニューは堂々伊勢海老料理推し。
軒先の行燈も 伊 勢 海 老 言うてる。

2階に上がって、扉を開けたら小料理屋じゃなかった~w
中央には店名通りに炉端があるのが面白い。
尚、炉端真正面の席だったので遠赤外線がジワジワ来ます。
オットは1万3千円伊勢海老づくしのコースを予約した模様。
うわっ、スタートから好みの食材。牡蠣は大好物だし12月に春を先取りしてうるい、とは♪
「まだ12月ですが、新潟から早くもうるいが届きました」(お店の方)
大抵は冷製で提供されるこの2品だけれど、呂者堂さんは温製で出してきた。
前菜3品目:伊勢海老出汁のフォアグラ茶碗蒸
キャー。
キャー。
なんでしょ、この豪華組み合わせ。
意外にも主役はフォアグラにならなかった。
伊勢海老の殻から摂ったという出汁が鮮烈でそっちが主役かも。濃厚伊勢海老味の茶碗蒸。
白子、鮟肝、フォアグラのプリン体3連発。
伊勢海老の殻から摂ったという出汁が鮮烈でそっちが主役かも。濃厚伊勢海老味の茶碗蒸。
白子、鮟肝、フォアグラのプリン体3連発。
一品一品、全て美味しかったです。
が、ワタシが注視して外すことができなかったのはこの器。
三重にいったら食べろと言われるアレですね。

くにゃんとした食感、鼻に抜ける鮑肝の香りとバターのコンボ。王道です。

天麩羅:伊勢海老の天ぷら いぶりがっこチーズ天
伊勢海老1本の豪快天ぷら。ウマイに決まってますね。
ほわほわの身で車海老より更に食べごたえあり。こんな海老天食べたことない。
球体の揚物が秀逸で、ブルサンチーズにいぶりがっこ+ドライフルーツを加え丸めて天ぷらにしたもの。クリームチーズといぶりがっこの組み合わせにはよく出会いますがブルサン&ドライフルーツの効果は抜群です。

そんな天ぷらに「うまいうまい」と浮かれていると、中央の炉端で伊勢海老囲炉裏焼の準備がはじまりました。

伊勢海老の脇では黒毛和牛も炙られているねっ
鹿児島県産黒毛和牛(雌)イチボと能登野菜の囲炉裏焼 (2人分)
お造りの際にも使われていた、備前焼壺の破片をうつわに進化させた板皿のシリーズがここでも。
お造りの際にも使われていた、備前焼壺の破片をうつわに進化させた板皿のシリーズがここでも。
炭火焼きのワイルド感を引き立てるフォルムに釘づけになりました。
炭火で旨味が増した野菜がオイシイ。黒毛和牛イチボはやや脂が重いのでワタシ的には4切で十分。
ここまで「信州亀齢」「田中六五」「寫楽」「作」を各2合ずついただいています。
お料理が美味しくて日本酒も好みの品揃えでパーフェクト。
〆のお食事が来ちゃったものね。
土鍋で炊いたご飯と伊勢海老出汁のお味噌汁。
男性スタッフさん2名だけで運営されています。客の会話にもさりげなく付き合ってくれて好感度高い接客です。
2019年11月オープンとのことですから、この日はまだ開店1ヶ月ちょっとといったタイミングかと。
2019年11月オープンとのことですから、この日はまだ開店1ヶ月ちょっとといったタイミングかと。
それなのに今宵は予約で満席、予約なしでご来店の方はお断りされていました。
外国人に「TEPPAN‐YAKI」が人気になってすでに定着していますが、今後「ROBATA‐YAKI」というWASYOKUカテゴリーができるかもしれないね。
<本日のお会計>
堂の食コース13000円×2 ハートランドビール700円×2 日本酒各種2合×4銘柄
…で、約44000円(含税)のお支払い。ごちそうさま!
外国人に「TEPPAN‐YAKI」が人気になってすでに定着していますが、今後「ROBATA‐YAKI」というWASYOKUカテゴリーができるかもしれないね。
<本日のお会計>
堂の食コース13000円×2 ハートランドビール700円×2 日本酒各種2合×4銘柄
…で、約44000円(含税)のお支払い。ごちそうさま!
★★★☆☆3.31 ■銀座の奥座敷。伊勢海老を“優しく包む囲炉裏火”と“器の伝統美”で魅せる類いまれな個性派 ■予算(夜):¥8,000~¥9,999
- 関連記事
-
-
鮨 心白/東京恵比寿@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(2) 2020/06/14
-
海山和酒 なるたか/東京水道橋@緊急事態宣言下、おうちグルメの記録(1) 2020/06/13
-
銀座はっこく/銀座6丁目@ハレの日のお寿司屋さん 2020/05/12
-
食堂とだか/東京・五反田@人気居酒屋のおうちごはん 2020/05/05
-
日本料理 てのしま@青山一丁目/東京 2020/04/12
-
ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹 2020/01/12
-
産直屋たか/東京 渋谷@1万円でこの日本酒+この海鮮は神 2020/01/09
-
山さき/東京 神楽坂@ねぎま鍋。鮪と葱が江戸の味 2020/01/05
-
可不可TOKYO/麻布十番@丁寧な和食、多彩な日本酒 2020/01/01
-
串焼 大助(おおすけ)@東京/芝大門 2019/09/29
-
鮨 花おか@東京/渋谷 2019/08/04
-