Welcome to my blog

東京のうまいもん

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹

0 0
2019年12月某日
銀座でうまいもん喰った。
麗しい伊勢海老の炉端焼を。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
銀座 ろばた (呂者堂) にて伊勢海老メインコースを食しました。
巨大な伊勢海老でシアワセな2019年の年の瀬である。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
この日は銀座でオットと待ち合わせ。
12月の銀座はいっそう華やいで見えます。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
銀座 みゆき通りと外堀通りがクロスする辺りのビル2階に「伊勢海老」
あれが今日の店だね。
でもね、入口が見当たらない。外堀通りに面した側に入口がないので戸惑う事態。


ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
「あ~、こっちだ、こっち~」と裏通りへ。
銀座の裏道でも、ここまでの「裏」はなかなか入り込まないよね。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
オットが予約してくれたお店はここ。
「銀座で伊勢海老」のイメージとは違って小料理屋のような、居酒屋のような。
ダイジョブなんですか?

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
どう見ても小料理屋風店先なのに、置かれたメニューは堂々伊勢海老料理推し。
軒先の行燈も 伊 勢 海 老 言うてる。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
2階に上がって、扉を開けたら小料理屋じゃなかった~w
THE 銀座の割烹です。ひゃ~ 

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
ナニこのギャップw
外観との格差は敢えての演出と見ました。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
コの字型のカウンターに11席が設えてあるだけのキャパです。
中央には店名通りに炉端があるのが面白い。
尚、炉端真正面の席だったので遠赤外線がジワジワ来ます。
ワタクシ暑がりさんなので慣れるまで厳しかったな(汗)

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
アラカルトもありますが8千円、1万1千円、1万3千円の3コースのメニューもあります。
オットは1万3千円伊勢海老づくしのコースを予約した模様。
今日は我らの忘年会、ってことでね。年の終わりだ!豪華に行くよ~

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
前菜その1:うるいと法蓮草 牡蠣のおひたし
うわっ、スタートから好みの食材。牡蠣は大好物だし12月に春を先取りしてうるい、とは♪
「まだ12月ですが、新潟から早くもうるいが届きました」(お店の方)
出汁も丁寧。飲んでしまいたかったけれど割山椒の器では無理だったw


ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
前菜2品目:鱈白子と鮟鱇肝 自家製みかんポン酢で
丁寧な下処理と鮮度の高さで臭みゼロの白子と鮟肝。
大抵は冷製で提供されるこの2品だけれど、呂者堂さんは温製で出してきた。
温かいのもイイ!真似します。
尚、みかんポン酢って他の柑橘類よりマイルドでひと味違うのだね。これもパクらせていただこう。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
前菜3品目:伊勢海老出汁のフォアグラ茶碗蒸
キャー。
なんでしょ、この豪華組み合わせ。
意外にも主役はフォアグラにならなかった。
伊勢海老の殻から摂ったという出汁が鮮烈でそっちが主役かも。濃厚伊勢海老味の茶碗蒸。
白子、鮟肝、フォアグラのプリン体3連発。
来年も、どんな食材でもど~んと食べられる健康な体でいよう!と誓う年末であるw


ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
刺身:伊勢海老(三重県長嶋漁港直送)とシマアジ かんぱち 天然鯛 〆鯖 (画像は2人前)
やっほ~
生ビールは1杯で終了、すでに日本酒に移行しています。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
三重県の漁港とのネットワークで仕入れている鮮魚類なのだそうです。なるほど。
一品一品、全て美味しかったです。
が、ワタシが注視して外すことができなかったのはこの器。
ナニ?このオブジェのような器!殻ごと伊勢海老のワイルド感がさらにUPしますよ。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
肴:伊勢あわび バター醤油炭火焼
三重にいったら食べろと言われるアレですね。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
くにゃんとした食感、鼻に抜ける鮑肝の香りとバターのコンボ。王道です。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
天麩羅:伊勢海老の天ぷら いぶりがっこチーズ天
伊勢海老1本の豪快天ぷら。ウマイに決まってますね。
ほわほわの身で車海老より更に食べごたえあり。こんな海老天食べたことない。

球体の揚物が秀逸で、ブルサンチーズにいぶりがっこ+ドライフルーツを加え丸めて天ぷらにしたもの。クリームチーズといぶりがっこの組み合わせにはよく出会いますがブルサン&ドライフルーツの効果は抜群です。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
そんな天ぷらに「うまいうまい」と浮かれていると、中央の炉端で伊勢海老囲炉裏焼の準備がはじまりました。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
伊勢海老の脇では黒毛和牛も炙られているねっ
おいしくな~れ、おいしくな~れ

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
そうしてやってきたのが冒頭画像の伊勢海老囲炉裏焼です。
加熱しても固くならずふわふわの伊勢海老。
ちょこっとピリ辛のソースが合うんです。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
鹿児島県産黒毛和牛(雌)イチボと能登野菜の囲炉裏焼 (2人分)
お造りの際にも使われていた、備前焼壺の破片をうつわに進化させた板皿のシリーズがここでも。
炭火焼きのワイルド感を引き立てるフォルムに釘づけになりました。
この板皿欲しいなあ。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
取り皿に取り分け、オットと半分こ。
炭火で旨味が増した野菜がオイシイ。黒毛和牛イチボはやや脂が重いのでワタシ的には4切で十分。
薬味は梅わさび。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
ろばた(呂者堂)さんの日本酒のラインナップは我が家寄り。
ここまで「信州亀齢」「田中六五」「寫楽」「作」を各2合ずついただいています。
お料理が美味しくて日本酒も好みの品揃えでパーフェクト。
酒器のセンスが良い点もポイント高いわあ。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
次々と現れる美味しいものはついに終わってしまうようです。
〆のお食事が来ちゃったものね。
土鍋で炊いたご飯と伊勢海老出汁のお味噌汁。
小鉢が添えられて、山椒と蓮根のきんぴら、烏賊塩辛、梅味の海苔佃煮 

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
塩バニラアイスに安納芋のソースというデザートでコース終了。
伊勢海老主体で、突き抜けたゴージャス感を満喫できるコースでした。

ろばた(呂者堂)/東京 銀座@伊勢海老を炭火で焼き上げる割烹
男性スタッフさん2名だけで運営されています。客の会話にもさりげなく付き合ってくれて好感度高い接客です。
2019年11月オープンとのことですから、この日はまだ開店1ヶ月ちょっとといったタイミングかと。
それなのに今宵は予約で満席、予約なしでご来店の方はお断りされていました。
外国人に「TEPPAN‐YAKI」が人気になってすでに定着していますが、今後「ROBATA‐YAKI」というWASYOKUカテゴリーができるかもしれないね。

<本日のお会計>
堂の食コース13000円×2 ハートランドビール700円×2 日本酒各種2合×4銘柄
…で、約44000円(含税)のお支払い。ごちそうさま!



ろばた(呂者堂) (銀座/炭火焼き)

★★★☆☆3.31 ■銀座の奥座敷。伊勢海老を“優しく包む囲炉裏火”と“器の伝統美”で魅せる類いまれな個性派 ■予算(夜):¥8,000~¥9,999

関連記事
和食日本酒にこだわる都内レストラン

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply