有馬温泉 兆楽(朝食編)@神戸市/兵庫県

それでも、干物(河豚と鮃)は暖かい状態で提供してくれました。
あ、(※)朝ビーいっちゃってますね 

煮物鉢も冷めていないよ。ひじき、玉子焼き、煮茄子の小皿に至っては、小型蒸し器で温めつつの提供。ここまで料理の温度に配慮した旅館の朝食にはなかなかお目にかからないなあ。

右から、ちりめん山椒、葱味噌、黒酢。

右から、ちりめん山椒、葱味噌、黒酢。
特筆して美味しかったのが見映えイマイチな茶色い液体の小鉢。「豆腐蒸し」との説明。
茶碗蒸なら有りがちだけど、コレは豆腐を蒸して出汁を張ってある。旅館の朝食に湯豆腐はフツーだけど、この様なひと捻りした一品を提供してくれるのは嬉しいです。
高級な食材の朝ごはんである必要はないんですよね。
高級な食材の朝ごはんである必要はないんですよね。
美味しく口元に届けようという工夫と、他所の旅館で出していないオリジナリティある料理のおかげで、兆楽さんの朝ごはんは好印象でした。

そんなオペレーションとメニュー構成の妙以外にも、ワタクシの気分を良くしてくれたのはこの客室に射し込む朝日。
やや老朽化してしょっぱい403号室なのですけどね、

そんなオペレーションとメニュー構成の妙以外にも、ワタクシの気分を良くしてくれたのはこの客室に射し込む朝日。
やや老朽化してしょっぱい403号室なのですけどね、
東に開けた窓からパァァーーッと飛び込んでくる朝日を浴びながらの朝食は、気持ち良いひと時でした。兆楽の東向き部屋は眺めも良いし、朝陽が入り込んでポイント高かった!

以上で兆楽をチェックアウト。ワタクシの人生初有馬温泉体験は終了です。
有馬温泉にたくさんの旅館がありますが、金泉と銀泉の両方に入れる宿は10軒ほどです。

以上で兆楽をチェックアウト。ワタクシの人生初有馬温泉体験は終了です。
有馬温泉にたくさんの旅館がありますが、金泉と銀泉の両方に入れる宿は10軒ほどです。
でも次回の有馬温泉は小規模宿で、源泉への加工が最小限な宿を探したいな。料金も1泊2食5万円オーバーでないとワタシのやかましい要望には合致しないのかも(今回は1泊2食約35000円/ひとり)
有馬温泉 兆楽 HP
有馬温泉 兆楽 HP
大阪住みのムスメとは梅田でさよならして、オットとワタクシは新大阪駅へ。
テーブルの上にフリーのきゃべつが備えられていたり、オーダーと共に速攻で提供してくれるスピード感。スタッフさんのキレのある動きにも感動だわ。もちろん文句なく美味しいし!

新大阪駅での新幹線待ちの時はまた立ち寄りたいと思った松葉総本店さん でした。

新大阪駅での新幹線待ちの時はまた立ち寄りたいと思った松葉総本店さん でした。
- 関連記事
-
-
有馬温泉 兆楽(朝食編)@神戸市/兵庫県 2020/02/05
-
有馬温泉 兆楽(夕食編)@神戸市/兵庫県 2020/02/02
-
有馬温泉 兆楽(温泉編)@神戸市/兵庫県 2020/02/01
-
有馬温泉 兆楽 (施設編)@神戸市/兵庫県 2020/01/29
-