46)ガイド氏によるドブロヴニク旧市街案内@ドブロヴニク/クロアチア

プロチェ門から入城した我ら。ミッシェルの解説は、城壁に掲げられていた『爆撃の跡』マップの説明から始まりました。「1991年12月。聖ニコラウスの祝日にドブロヴニクは2000発の爆撃を受けました」▲や△●が被弾した建物や屋根、直撃した歩道を表示しています。赤い四角は全焼した建物。
そっか。彼は40代だろうから、あの内戦の時は10代後半で、この写真の彼らと変わらない年頃だったのだろう。(展示室内は撮影可だったけど、撮るのが申し訳なくて画像がありません)

「人気の世界遺産」「アドリア海の真珠」「レンガ屋根の旧市街と紺碧の海のコントラスト」
陽光輝くドブロヴニクは、明るいイメージが浮かぶパーフェクトな観光地なのだけど
ミッシェルのガイドのおかげで、今のドブロヴニクは相当な努力と時間をかけてようやくここまで復活したものなんだね、と実感です。旧市街の70%が破壊されたというから、被害は甚大。ドブロヴニクは世界遺産ですからテキトーな修復は許されません。古地図に則って、正確に復元していったそうです。

ミッシェルの先導で「旧港」へ移動。静かで美しい湾だよね。中世は造船業が盛んだった旧港。今ではそんな旧ドッグはレストランになって人気を集めています。

「大聖堂」へ。そう広くはないドブロヴニクの町なのに、教会関係のビルディングの多いことったら。ひとつひとつ見ていくと記憶が混乱してきちゃう。そのうちでも、この「大聖堂」は見ておくべき物件かも。
この日は日曜日ですから、ちょうど日曜ミサの最中でした。見学はできたけどあまりお邪魔はできない雰囲気。写真もこれだけしか撮っていません。正面の祭壇に飾られた「聖母被昇天」の祭壇画。コレが見どころのひとつ、という大聖堂でした。

「オノフリオ大噴水」中央のドーム状の構築物が噴水です。小野振夫?じゃなくてオノフリオ・デラ・カヴァさんが造った噴水。噴水というか公共の水くみ場なのでした。町の形状を見ての通りドブロヴニクは川がないので雨水に頼ったり、井戸を掘って海水を濾過したりして飲水確保していたそうな。人口が増え産業も盛んになった頃。もっと水が必要だよね、ということで1438年にオノフリオさんがスルジ山の北側にある水源から12km、水を引っ張ってきた上水道がコレ。

フランシスコ会修道院で興味深かったのは、ドブロヴニクを精密に描いたこの古い絵画。1991年の内戦による壊滅以外に、17世紀にもこの町は被災しているのだそうです。1667年に大地震があってその時の崩壊ぶりも相当だったとか。この絵は、大地震前のドブロヴニクを描いた貴重な物。精密ゆえに「あそこ変わってない」「17世紀はこうだったんだ」と比べることができて面白い。

2泊の滞在では物足りないドブロヴニクなのだ。
散策中、ミッシェルの解説で「へ~」と思ったもの3つ。プロチェ門から町に入った辺りの城壁。四角い穴が点々と人工的に開けられているようだけど?

昔、ツバメの巣になるように開けていた穴なのだそうです。「今は鳩くらいしかねぐらにしてくれないねえ」(ミッシェル)そうか。ツバメは何処の国でも益鳥なんだね。

フランシスコ会修道院あたりの壁に、コレ鬼瓦?雨水の排水口かなあ?「トップの小さなスペースを足場にして乗るよ。そしてそのままシャツを脱ぐ。成功したら幸せになるんだ」(ミッシェル)
は??意味が分からなくてスミマセン^^;色々と突っ込みどころ満載なんですケドw

「このお土産屋さん、スター・ウォーズグッズが充実してるでしょ?」(ミッシェル)
なぜ今、ドブロヴニクでスター・ウォーズ?2017年のスター・ウォーズ8、最後のジェダイのロケが行われたんだって。「僕もエキストラで兵士の役で出たよ!」(ミッシェル)ごめん、観ていないんだ~。
さて、ミッシェルによるドブロヴニクざっくり観光は終了です。
城壁に上がるゲートは3か所あり、我々がアプローチしたのは北東サイド、プロチェ門近くのゲートからでした。「城壁歩きは2時間のフリータイムでお好きに歩いていただきますね。お疲れになったら一周せずに西側のピレ門側からリタイアもできますよ」(添乗員男子さん)いや、こにゃくうは2周したい気分ですがなw 行ってきまーす!
- 関連記事
-
-
51)Buza Bar(ブザ・バー)壁穴のカフェと街歩き@ドブロヴニク/クロアチア 2020/03/01
-
50)スルジ山からのドブロヴニクは絶景の極み@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/28
-
49)ロヴリイェナツ要塞からの景色は爽快@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/24
-
48)Poklisar (ポクリサー)旧港の低レベル店@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/21
-
47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/19
-
46)ガイド氏によるドブロヴニク旧市街案内@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/14
-
45)ホテル・エクセルシオールの朝食ビュッフェ@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/11
-
44)ドブロヴニク旧市街。早朝の散歩@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/08
-
43)Gusta Me(グスタメ)でスカンピのディナー@ドブロヴニク/クロアチア 2019/12/30
-
42)ホテル・エクセルシオールは城壁ビュー@ドブロヴニク/クロアチア 2019/12/28
-
41)国境越え、ネウムのスーパーマーケット@ボスニアヘルツェゴビナ経由ドブロヴニク 2019/12/27
-