Welcome to my blog

19年クロアチア・スロベニア

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア

2 0
前の記事より続き 】
2019年5月5日(日)
ドブロヴニクに行ったらマストで体験した方がよいスポット。城壁上の散歩道。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
旧市街の褐色屋根瓦群にアドリア海の蒼が重なる光景は見事です。
1周約2kmの城壁。町の3ヵ所に設置された入口からアクセスします。
遊歩道は反時計回りに一方通行。入った入口以外から出ることも可。尚、再入場は不可です。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ワタシが入場したのは、町の北東にある「聖ルカ要塞」近くにある入口から(画像↑)
狭く、急な階段を昇ります。
一番多くの観光客がアクセスする入口は「ピレ門」に設置された入口からでしょう。昇り降りする人が見えるので一番分かり易いのがピレ門入口ですし。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ワタシが入った「聖ルカ要塞」入口は利用者も少ないし、サラッとしていて見つけ難いかもなあ。
コレが入口。日本のように「ここ入口!」みたいに、無粋に目立つ表示じゃないから~
グーグルストリートではコレ

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
それでも、城壁に上がればこの景色。ひゃ~っ!と心で叫び、ひたすらカメラを向けちゃいます。
歩みが進みませんっ

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
後世の観光客をひゃ~ひゃ~言わすつもりでもなく、町を外敵から守るために造った壁なのに
なんてフォトジェニックな物を造り上げたのかしら、と感心しながら歩いています。
狭い道幅ながら整備はされていますが、階段や上り坂も多いので歩きやすい靴必須。
5月の今であっても日差しは鋭いアドリア海沿岸部。帽子必携ですが、歩道が太陽光線を反射して顔面を照射してくるという事態です。真夏だったら相当な覚悟と水分補給が必要かと。


47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
聖ルカ要塞入口からスタートした人間が、最初に遭遇する絶景ポイントはこの塔。
「ミンチェタ要塞」からの景色はまた格別。狭い階段を上がるよ。


47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ひゃ~!ひゃ~!!

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
城壁で一番高いポイントがこのミンチェタ要塞のてっぺん。
視線がぐっと上がるので、より一層の俯瞰が得られるよ。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
見張り台の覗き窓からの市街を写す人々。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
やってみたw

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
屋根を眺めていると、瓦の色が2種あることがよくわかる。
『内戦の跡。鮮やかな瓦は修復された屋根の物』とガイドブックに書いてあったなあ。
このお宅は右と左で新旧が同居しているのね。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ドブロヴニク名所の「フランシスコ会修道院」はみごとに古い瓦で埋められているね。
砲撃を受けなかったってこと?旧ユーゴ連邦軍もさすがにこの修道院は破壊の手を緩めた、とか?
・・・と思ったら、そうではなく。内戦後に修復する際、無事だった屋根瓦を持っている家が修道院に瓦を寄付して集まった材料で修復したからなんだって。
ドブロヴニク市民の、フランシスコ会修道院への愛を感じます。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
オレンジ色に広がる瓦に見惚れていて気になるスポットを発見。ナニあそこ。
超絶景レストランなんじゃ?

拡大いたします。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ぐぐったところ・・・
Above 5 Rooftop Restaurant というレストランと判明。SOBEもやっているらしい。
おま、ソレ反則級に眺めイイやろ~ (*゚ロ゚)
ドブロヴニク泊たった2泊のワタクシには届かなかったレストラン(涙)よさそうだなあ、ここ。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
こちらのレストランも城壁歩き中に発見。ぶどう棚の下でランチしているなあ。気持ちよさそうだゾ!
ぐーぐる様が Lady Pi-Pi というレストランだよ、と教えてくれました。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
NO RESERVATION で CLOSED IF RAINS か~。ちょっとハードル高いなあ。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
さて、ミンチェタ要塞から降りて先に進みましょ。
城壁巡りを目指す大多数の人が入場するピレ門口がこの先だよ。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
まだ午前中なのに強い日差し。わんこがバスケットコートの日陰でお昼寝しているわ。気持ちよさそう。
ネッ、わんこがいるでしょ?

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ワタシでなきゃ見逃しちゃうねw

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ピレ門からの城壁入口が近づくと「出口」と「続ける」に経路が枝分かれ。ここでリタイアすることも可能です。と、同時にピレ門口から昇って来た入場者で混みだしてきましたよ。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
進行方向を望遠するとプチ渋滞してます。ピレ門から入城すると、まずババーンとアドリア海の風景が飛び込んできますから、誰もが撮影したいですよね。行列が万里の長城みたいだわw

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
スタート地点から半周歩いて来て海側に到達。
城外の崖の上にあるロヴリイェナツ要塞がカッコイイ。ドブロヴニク城壁巡りチケットは、あの要塞の入場券もコンビで付いているって添乗員男子さんが言っていたから後で行こうね。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
歩いてきた方向を振り返ると、そこにスルジ山。
あの山頂に午後行ってみるつもり。あそこから見下ろす眺めもドブロヴニク必見スポットです。
海側のこの辺りは、内戦時に破壊されたままで修復途中なのかな。
荒れた建物が見られるのも、内戦時の実態が想像できて意味があると思います。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
・・・しかし、アレだな。
暑いぞ!
太陽は真上に来る時刻。やばい、熱中症になりそう・・・

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
飲み物売ってる~
お水ください!15kn(約240円)で足元見られた価格設定だけど、売ってください買います(涙)

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
それでも水分足らん!さらに進むとカフェがあったのでここで休憩しよう(Cafe bar SV.PETAR)
このカフェにはトイレがありました。何も買わなくても使おうと思えば使えちゃう状態のトイレだったので、特にお店専用という訳ではないのかもしれません。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ロクルム島を眺めながら生ビールで乾杯。ふぁ~、生き返ります~死ぬかと思った・・・


47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ちな、ビールのお値段はこんな感じ(2020/2/19のレートで1kn=15.96円)
ワタクシが飲んでいるのは0.3リットル サイズ、35kn

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
この南側城壁を歩いているとき、Buza Bar が城壁にへばりつくように営業しているのを発見。
今朝のお散歩のときに入口をチェックした絶壁のカフェです。
「あとで行ってみようね!」としつこくムスメとオットに再プッシュです。


47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ほうほう。皆さん、思い思いに寛いでおるなー。でもテーブルはほぼ満席状態ね。


47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
城壁散歩道の町側を覗き込んだら、Barへ出入りする人々が見下ろせました。
今朝見つけたときに鍵がかかっていた、Buza Barへの入り口が開いています。
「COLD DRINKS」としか表示が無いのに、皆さん探してたどり着くのね。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ここまでで1時間30分ほど経過していたかなあ。全体の7割くらいまで来たかも。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
歩哨さんが立っていた見張り台かな。白と青だけの空間!美し~い♪

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
キラキラ輝くアドリア海。まぶしい 

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ふと海を見下ろしたら、もう一軒同じようなBuza Bar があったよ。
岸壁に2軒あったのね。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
こちらも大人気のご様子。こちらのBarへの行き方は発見していない。どうやって行くのかな?

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
さらに10分ほど進むと、最終コーナーの「聖イヴァン要塞」に到着。
ここは大きな広場だね。てか、広すぎて白い路面の照り返しがハンパ無いんですけどっ 
画像左奥が順路かと思って進んだところ、そこはまさかの行き止まり。
「順路はどこなんだ  イヴァン要塞暑すぎるぞ!」
口には出しませんが、ワタクシ弱ってきています。
結局、順路は画像中央の階段を下るのですが、その表示板が目立っていない問題。
日本のように懇切丁寧じゃないのが諸外国ではデフォですから仕方ないですね。


47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
ヘロヘロと階段を下って行ったら、あれ?民家の裏庭パティオみたいな所に降りるよ?
「ああ、階段途中で右に抜けないといけないんだ」と降りきる前にオットが気づいたのですけど
再び階段を昇って戻る気力が・・・もう無い!
「もうここで終了でいいです」(ワタクシ)たぶんムスメも同意だったかと。

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
なにしろ、降り立った先のパティオが猫ちゃんパラダイス状態だったのでネ。
猫ちゃんいじり倒したいw

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
とっても立派なネコ猫ハウスが備え付けられていました。クオリティの高さにびっくり!

47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア
残り2割を残してまさかのリタイア終了でしたが、大満足のドブロヴニク城壁ウォークでした。

つづく:大不満足のツアーランチw 】

関連記事
海外旅行クロアチアドブロヴニク

2 Comments

There are no comments yet.
リタイアでしたか〜

ふわり  

2020-02-19 17:36

やっぱり暑かったんですね。GWまでが限界とは思っていましたが、考えたらお正月のスプリトがあの暖かさだったんだから、どの年でも5月がすでにキビシイのも当然かもしれませんね。
でも、素晴らしい景色を様々な場所から撮られているので楽しませていただきました。違う入口からのアプローチだったしね。
あそこでビール!さぞ極楽だったことでしょう。城壁ウォークは水なしでは無理ですもんね。

あの後、チトーさんがいつお亡くなりになったか調べたら、私は中学生でした。こにゃくうさんとはそう違わないはずなのに、この関心の差に脱力しました〜(涙

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2020-02-21 05:57

>やっぱり暑かったんですね
前日が大荒れ天気だった後の快晴だったので、いわゆる「台風一過」状態でした。
大気中のゴミも一掃されて一層、紫外線直撃だったのかもしれません。
おかげで空と海が真っ青でキラキラ輝くという、撮影には最高のお日和でしたが・・・
根性足らず、聖イヴァン要塞で力尽きました(涙)地面全面がレフ板状態の聖イヴァン要塞^^;

聖イヴァン要塞から猫のパティオを見下ろしたところはふわりさんもブログにアップしていますね。
あそこの分岐点が分かり難くてうっかりパティオまで降りてしまったのですけど、ふわりさんは迷わずに行けたのですね。何がいけなかったのだろう。旧港の上も歩いておきたかったなあ。

こうして改めて記事にするとドブロヴニクってクロアチアの街並みでも別格だなあと再認識します。

EDIT  REPLY    

Leave a reply