49)ロヴリイェナツ要塞からの景色は爽快@ドブロヴニク/クロアチア
【 前の記事より続き 】

15世紀~16世紀に整備された要塞、とガイド本。昔のものなので要塞内には何か展示があるわけでもありません。
たくさんの兵士を配備することができたのだろうな、と思える広さです。

城壁巡りでは見れなかった方向の、城外の街並みが見えてまた面白い。

ちょいと立ち寄って「18:30に来るからね」と予約です。

海がすぐそこだよ。いいねえ!オット情報によると、生ガキが食べられるお店とのこと。
ランチが不満足極まりなかったからね。今夜はここで牡蠣を山盛り食べちゃうぞ。

さて、次は
まずは、城壁巡りの際に湾の向こう側に見えていた要塞に行ってみよう。
ランチをとった旧港からロヴリイェナツ要塞は正反対の場所にあります。
クロアチアの人気パン店のmlinarです(HP) ムリナルって読むのかな?

クロアチアには独特なパン「ブルク」というのがあって、ブロ友ふわりさんの絶賛ぶりを拝読して以来、いつか食べてみたいものだと思っていたのだ。
ふわりさんが買っていた店はここのはずだから、売っているのではなかろうか?

ブルク!これだ~
(左から)チョコブルクにアップルブルクという甘い味系。チーズブルク、ビーフブルク、チキンブルクと食事系も。どれも15kn(約240円)という、パンとして普通な価格ですね。

尚、サンドイッチなどの他のパンもとっても美味しそうだし高すぎない価格。

クロアチアには独特なパン「ブルク」というのがあって、ブロ友ふわりさんの絶賛ぶりを拝読して以来、いつか食べてみたいものだと思っていたのだ。
ふわりさんが買っていた店はここのはずだから、売っているのではなかろうか?

ブルク!これだ~
(左から)チョコブルクにアップルブルクという甘い味系。チーズブルク、ビーフブルク、チキンブルクと食事系も。どれも15kn(約240円)という、パンとして普通な価格ですね。

尚、サンドイッチなどの他のパンもとっても美味しそうだし高すぎない価格。
ブルクが買えてホクホク~
ふわりさん情報によると、日本のクロアチア料理レストランに行ってもメニューになかったそうだから、現状では日本で食べるのはほぼ不可能なパンと言っていいでしょう。
ふわりさん情報によると、日本のクロアチア料理レストランに行ってもメニューになかったそうだから、現状では日本で食べるのはほぼ不可能なパンと言っていいでしょう。
ドブロブニク以外にもクロアチアの大きな町には大抵ムリナルの店舗はあります。
クロアチアを飛び出したムリナルはドイツやスイスにも店舗があるよ。
さっそく齧っちゃう。ビーフ・ブルクです。パイのように見えるけど食べてみるとパイとは違います。表面はパリリとしているのに中がもっちり。
この二重構造の食感がオイシイし、中のフィリングも上出来。
さっそく齧っちゃう。ビーフ・ブルクです。パイのように見えるけど食べてみるとパイとは違います。表面はパリリとしているのに中がもっちり。
この二重構造の食感がオイシイし、中のフィリングも上出来。
ふわりさん、珍しいパンの情報をありがとう!
ドブロヴニクの海は透き通ってキレイな水質。5月だけど今日は暑いので泳いでいる人も。
入ってすぐにチケットブースがあります。
ガイドのミッシェルに「城壁巡りのチケットでロヴリイェナツ要塞にも入れるから、城壁巡りを終えても失くさないで」と言われた通り、無料で入れました。

15世紀~16世紀に整備された要塞、とガイド本。昔のものなので要塞内には何か展示があるわけでもありません。
たくさんの兵士を配備することができたのだろうな、と思える広さです。

城壁巡りでは見れなかった方向の、城外の街並みが見えてまた面白い。
あれはヒルトンホテルだね。

さて、ロヴリイェナツ要塞の素敵ビューはコレだ。
旧市街の広がりを外側からバーンと見下ろす。海の蒼さがまたいっそう・・・

入り江から上陸しようと近づく敵の船を、このロヴリイェナツ要塞と相対するボカール要塞で、左右で挟み撃ち攻撃できるように造ったのかもね。

お天気の良い日には爽快な景色が広がります。城壁巡りほど混んでいないし、良いところですよ。

オットが「この要塞の入り口にあったレストランを夕食用にどうかな、と思うのだけど」と提案してきました。

さて、ロヴリイェナツ要塞の素敵ビューはコレだ。
旧市街の広がりを外側からバーンと見下ろす。海の蒼さがまたいっそう・・・

入り江から上陸しようと近づく敵の船を、このロヴリイェナツ要塞と相対するボカール要塞で、左右で挟み撃ち攻撃できるように造ったのかもね。

お天気の良い日には爽快な景色が広がります。城壁巡りほど混んでいないし、良いところですよ。

オットが「この要塞の入り口にあったレストランを夕食用にどうかな、と思うのだけど」と提案してきました。
要塞の印象もよかったし、海を見ながらの食事ってよさそうじゃない?賛成!

ちょいと立ち寄って「18:30に来るからね」と予約です。

海がすぐそこだよ。いいねえ!オット情報によると、生ガキが食べられるお店とのこと。
ランチが不満足極まりなかったからね。今夜はここで牡蠣を山盛り食べちゃうぞ。

さて、次は
ドブロヴニクに来たら外せない、スルジ山からのパノラマを楽しみに行こうか。
フツーはスルジ山へはロープウェーで行くのだけどね。今日は、ロープウェー会社の従業員がストライキで運休しているの~(涙)
【 つづく:スルジ山へタクシーで 】
- 関連記事
-
-
54)ヘルシンキ空港のビジネスラウンジ(改装前)とショッピングゾーン@ヘルシンキ/フィンランド 2020/03/15
-
53)ドブロヴニク空港から日本に帰ります@ドブロブニク/クロアチア 2020/03/11
-
52)レストランORHAN(オルハン)@ドブロヴニク/クロアチア 2020/03/05
-
51)Buza Bar(ブザ・バー)壁穴のカフェと街歩き@ドブロヴニク/クロアチア 2020/03/01
-
50)スルジ山からのドブロヴニクは絶景の極み@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/28
-
49)ロヴリイェナツ要塞からの景色は爽快@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/24
-
48)Poklisar (ポクリサー)旧港の低レベル店@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/21
-
47)ドブロヴニク城壁ウォーク@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/19
-
46)ガイド氏によるドブロヴニク旧市街案内@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/14
-
45)ホテル・エクセルシオールの朝食ビュッフェ@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/11
-
44)ドブロヴニク旧市街。早朝の散歩@ドブロヴニク/クロアチア 2020/02/08
-