常照皇寺の桜@京北周山町/京都市
次に桜を訪ねたのは常照皇寺。桜だけでなく紅葉も見事な人気の名刹です。

常照皇寺名桜その1:御車返しの桜
ちょうど満開だあ。美しい!やはりワタクシ、持ってますねっ

後水尾天皇が御所車を引き返させて2度見した、というエピソードに因んでこのネーミングなのだとか。染井吉野やその他の桜の咲き方とちょっと違っていてボリューミー!

一重の花弁の桜と、八重でボリュームアップした花弁の桜。一つの樹に両タイプの桜が咲くの。

そういう花の付き方をすると情報として聞いていたけど、目の前にすると驚くほど華やかで見る者を感動させます。天皇が2度見。分かるわー

余計な情報ですが、現・御車返しの桜はオリジナルではない。画像左のほぼ切り株?みたいな状態の樹。コレが初代・御車返しの桜。後水尾天皇が2度見したのはコチラなのかもね。夢壊すようでアレですけどw(後水尾帝は江戸初期の天皇)

天皇なのに気の毒な生涯だった光厳天皇。彼が人生の最後の最後にやっと落ち着けた(1362年のこと)という由緒ある寺。
それを破壊したヤカラは誰か?明智光秀が周山城を造るのにこの寺の建材を奪取しちゃったらしいよ。コラ~、十兵衛様!酷いじゃないか。
それを、江戸期になって回復に尽力したのが後水尾天皇なのだそうです。

常照皇寺名桜その2:九重桜
光厳天皇お手植と言われ国の天然記念物。

常照皇寺名桜その1:御車返しの桜
ちょうど満開だあ。美しい!やはりワタクシ、持ってますねっ

後水尾天皇が御所車を引き返させて2度見した、というエピソードに因んでこのネーミングなのだとか。染井吉野やその他の桜の咲き方とちょっと違っていてボリューミー!

一重の花弁の桜と、八重でボリュームアップした花弁の桜。一つの樹に両タイプの桜が咲くの。

そういう花の付き方をすると情報として聞いていたけど、目の前にすると驚くほど華やかで見る者を感動させます。天皇が2度見。分かるわー

余計な情報ですが、現・御車返しの桜はオリジナルではない。画像左のほぼ切り株?みたいな状態の樹。コレが初代・御車返しの桜。後水尾天皇が2度見したのはコチラなのかもね。夢壊すようでアレですけどw(後水尾帝は江戸初期の天皇)

天皇なのに気の毒な生涯だった光厳天皇。彼が人生の最後の最後にやっと落ち着けた(1362年のこと)という由緒ある寺。
それを破壊したヤカラは誰か?明智光秀が周山城を造るのにこの寺の建材を奪取しちゃったらしいよ。コラ~、十兵衛様!酷いじゃないか。
それを、江戸期になって回復に尽力したのが後水尾天皇なのだそうです。

常照皇寺名桜その2:九重桜
光厳天皇お手植と言われ国の天然記念物。
常照皇寺の3名桜のうち、一番早く咲くのがこの九重桜だそうだから、すでに見ごろ過ぎです。
尚、この九重桜は3代目。オリジナルではありません。この樹の隣に立つ、たくさんの支えが括り付けられた樹木が2代目九重桜。
尚、この九重桜は3代目。オリジナルではありません。この樹の隣に立つ、たくさんの支えが括り付けられた樹木が2代目九重桜。
うわっ、根本スカスカですけど!がんばっています、おじいちゃん桜。
2代目ですが樹齢300年超らしい。ギリギリの佇まいながらも美しい花をつけ、凄味すらあります。

御車返しの桜、九重桜、そして京都御所から株分けしたといわれる左近の桜はそれぞれ満開時期がずれているので3本同時の満開を見ることは出来ません(左近の桜はいまいちな状態だったので画像ないわ)

2代目ですが樹齢300年超らしい。ギリギリの佇まいながらも美しい花をつけ、凄味すらあります。

御車返しの桜、九重桜、そして京都御所から株分けしたといわれる左近の桜はそれぞれ満開時期がずれているので3本同時の満開を見ることは出来ません(左近の桜はいまいちな状態だったので画像ないわ)

常照皇寺|京都 桜の名所開花情報2020 ~ そうだ 京都、行こう。~
名所から穴場まで、約65ヵ所の桜の開花状況をお届け。現地スタッフが撮影した「リアルな桜」をチェックして、春の京都旅へ!
- 関連記事
-
-
京都府庁旧本館の桜2019@ルネッサンスな洋館に7本の桜 2020/04/29
-
渉成園-枳殻邸-2019@京都駅徒歩10分の名庭園 2020/04/24
-
山科界隈の桜めぐり2019@山科/京都市 2020/04/22
-
醍醐寺の桜2019@醍醐寺/京都 2020/04/18
-
黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市 2020/04/09
-
常照皇寺の桜@京北周山町/京都市 2020/04/06
-
魚ヶ渕の枝垂桜と玉林寺の一本桜@京都市/京北周山町 2020/04/05
-
魚ヶ渕吊り橋の桜@京北周山町/京都市 2020/04/02
-
明智光秀の城と京北の桜@京北周山町/京都市 2020/03/29
-
10.桃源山 地蔵院の紅葉@京都と奈良の紅葉旅 2019/11/30
-
9.志明院 岩屋不動の紅葉@京都と奈良の紅葉旅 2019/11/29
-