Welcome to my blog

京都

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市

2 0
前の記事より続き 】
2018年4月9日(日)
オットとレンタカーで京都北部をお花見中。京北周山町にある「京北100選」のうちのいくつかを巡っています。
黒田100年へ。
黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
あちゃ~。まだまだ咲き始めといった様子かあ・・・

常照皇寺の桜@京北周山町/京都市
京都市内のよりも開花が遅いのが京北周山町エリアの桜。その中でも更に開花が遅いと言われているこの桜。定説通りの状況というわけです。

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
尚、この桜。春日神社に咲いているのに「春日神社の桜」ではない。「黒田100年桜」というナイスなお名前を名乗っておられる。

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
名付けたのは、伝説の桜守として京都好き界隈では神様である15代佐野藤右衛門氏(当代の藤右衛門の父上)京都市「駒札」解説には『樹齢300年』と書かれていますけど?当初は樹齢100年と推定されていたのかもね。

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
桜に付けられる名前って大切だと思うのですよ。その名を聞いただけで満開の姿を見てみたくなるネーミング。「100年の桜って?」って誰もが興味持ちますよね。桜の神、さすがのセンスです。

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
一重の花弁だけでなく八重も加わりボリューミー。そして濃いピンク色。満開の姿は美しいだろうなあ。またいずれの年に満開のお姿を拝見しに来ましょう。
※満開情報は春日神社お向かいの店舗「おーらい黒田屋」さんのサイトが頼りになります

次は 福徳寺のかすみ桜
黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
石段脇に紅枝垂れ桜。このシチュエーションで心撃ち抜かれます、福徳寺。

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
NHK BSドラマ:京都人の密かな愉しみ「桜の皿の秘密」の回に於ける重要場面のロケ地です。ドラマでの桜の美しさが印象的で、行ってみたいなあ!と思っていた寺です。

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
参道の紅枝垂れも美しいですが、福徳寺自慢の桜はコチラのお方。福徳寺のかすみ桜 と綽名された一重の枝垂桜です。

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
今が盛りの美しさで風にそよぐ枝垂れの桜。だーれも居ない境内で、コレは美の無駄遣いか?

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
福徳寺さんは無人寺なので、この桜をタダで!見放題なのだ、ごめんなさいっ

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
賑やかに、お酒を飲みながらのお花見も楽しいけどさ、桜と一対一で対話できるお花見も好きよ。

黒田100年桜と福徳寺の桜@京北周山町/京都市
静かに桜と対峙できる京北周山町、桜100選めぐり。残りの桜を訪ねる旅に、また春に来よう。
今回はこれにて東京駅に帰ります。
つづく:新幹線で老舗弁当 】


関連記事
京都国内旅行

2 Comments

There are no comments yet.

ふわり  

2020-04-09 17:44

今年は桜もほとんど見られなかってので、楽しませていただきました。
なぜかコロナのせいで多忙なので、退屈はしていませんが楽しみもないので、旅行記でも美味しいものでもいいので、ぜひぜひ引き続きアップしてください。それを励みに頑張りま〜す。

EDIT  REPLY    
こにゃくう
To ふわりさん

こにゃくう  

2020-04-09 21:40

バーチャル花見を読んでいただいて、ありがとうございました!
今春も自分の誕生日に合わせて京都の料亭を予約し、花見もしようと企画していたのに…叶わず(涙)
ふわりさん同様、お出かけ大好き、外食命、旅行はライフワーク、という生き様なので
この自粛は頑張りどころ、と堪えています。
溜まりに溜まったネタが山積みなので、消化するのにいいかな~w
家に居ることが多くなったのでブログでもアップするか、といったところです。
読んでいただけてありがたいです!

EDIT  REPLY    

Leave a reply