西陣・魚新の京弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー
【 前の記事より続き 】
2019年4月7日(日)
京都駅から東京駅へ帰る際、新幹線内でのお楽しみはお弁当。
楽しかった京都旅行は美味しいもので〆たいもの。
いつもJR京都伊勢丹B2フロア「老舗・名店弁当コーナー」にお弁当を予約しておきます。

ピックアップしたら即新幹線に飛び乗れるアクセスの良さも好き(河原町高島屋にも同等のコーナーがあるけれど新幹線ホームへの至近さでやはり伊勢丹)


楽しかった京都旅行は美味しいもので〆たいもの。
いつもJR京都伊勢丹B2フロア「老舗・名店弁当コーナー」にお弁当を予約しておきます。

ピックアップしたら即新幹線に飛び乗れるアクセスの良さも好き(河原町高島屋にも同等のコーナーがあるけれど新幹線ホームへの至近さでやはり伊勢丹)

今回の予約は西陣の仕出し屋さん「魚新」の京弁当(3456円)にしてみました。
美味しいお弁当に花を添える日本酒は、やはり京都伊勢丹のリカー売場でオットがチョイスしています。生ビールの調達も新幹線ホームでぬかりなく。

美味しいお弁当に花を添える日本酒は、やはり京都伊勢丹のリカー売場でオットがチョイスしています。生ビールの調達も新幹線ホームでぬかりなく。

ワタシのように「美味しいものには美味しいお酒が必須」というイカレタ酒ばかさん以外にはどーでもいい情報ですが新幹線ホーム上で唯一、生ビールが買えるのがこのサンドイッチ店(パークコーヒー)9号車至近のポジションにあります。入線時間を睨みながら冷たい注ぎたて生を買うのだ。もっとどうでも情報ですが、東京駅だと地下にある中央乗り換え口改札入って左のGIOオーガニック・カフェが新幹線ホーム至近の生ビール販売地点よ(食べログ)


新幹線、小刻みに揺れよるのでブレブレ画像でございます。蓋を開けたら、ぱっと春。

だし巻玉子は関西らしくお出汁が効いています。筍木の芽和えは春の定番。焼き魚の鱒も木の芽焼きにしてあるなあ。しょっぱい物とのバランスをとる甘めの田楽豆腐と宝楽焼玉子が突出して美味しい

ごはん類は「筍と桜海老、木の芽御飯」笹に包まれているのは鯛の笹鮓でした。

「魚新」さんは1855年(安政2年)から西陣にある料理屋さんなのだそうです。
季節感満載の食材、それぞれの色どり、味の緩急。さすがです。東京駅ではこのクオリティの弁当を買えるところが無いもの。

京都伊勢丹では約20店のお弁当を扱っており、最高価格は5400円のお弁当があるのだけど・・・

だし巻玉子は関西らしくお出汁が効いています。筍木の芽和えは春の定番。焼き魚の鱒も木の芽焼きにしてあるなあ。しょっぱい物とのバランスをとる甘めの田楽豆腐と宝楽焼玉子が突出して美味しい

ごはん類は「筍と桜海老、木の芽御飯」笹に包まれているのは鯛の笹鮓でした。

「魚新」さんは1855年(安政2年)から西陣にある料理屋さんなのだそうです。
季節感満載の食材、それぞれの色どり、味の緩急。さすがです。東京駅ではこのクオリティの弁当を買えるところが無いもの。

京都伊勢丹では約20店のお弁当を扱っており、最高価格は5400円のお弁当があるのだけど・・・
結論。3000円台の魚新さんでも満足度高いと思います。
お浸しにほうれん草などは使わず、クレソンなところが期待を裏切らないなと思うの。次回の京都からの帰路に、また別のお弁当を買うのが楽しみなJR京都伊勢丹老舗弁当コーナーでした。
【 2019年桜の京都旅行:おしまい 】

【 2019年桜の京都旅行:おしまい 】
ジェイアール京都伊勢丹の美味しさを、お家でも外出先でも気軽にチェック!ISETAN Foodistでは多彩な和洋菓子や、個性豊かな味わいが並ぶパン、老舗・名店の一折が揃うお弁当、四季折々の季節の美味しさなどをご紹介。自宅で愉しむ美味や手土産探しに、便利なISETAN Foodistをぜひご利用ください。
- 関連記事
-
-
下鴨茶寮/下鴨御膳弁当@JR京都伊勢丹B2/下鴨茶寮コーナー 2021/08/15
-
つぶら乃/だし巻玉子&九条葱の薄焼き玉子サンドイッチ@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー 2021/07/14
-
井傳/季節の折詰弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー 2021/07/12
-
露庵 菊乃井/露庵弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー 2021/05/09
-
紫野和久傳/海鮮ちらし寿司弁当@JR京都伊勢丹/老舗弁当コーナー 2021/02/25
-
紫野和久傳/ローストビーフちらし&からすみ餅@京都駅/JR京都伊勢丹 2020/12/13
-
伏見・魚三楼の行楽弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー 2020/12/12
-
西陣・魚新の京弁当@JR京都伊勢丹老舗弁当コーナー 2020/05/03
-
菱岩の折詰弁当を@京都伊勢丹老舗弁当コーナー 2020/04/10
-
11.旅の最後に東寺と京都老舗弁当@京都と奈良の紅葉旅 2019/12/02
-
22.京都伊勢丹の老舗・名店弁当コーナーは最強なんじゃないか、と。 2016/11/14
-