米澤酒造で試飲17種!@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(1)
「長野県の伊那谷に気になるジビエ宿があるよ」(オット)

長野の山中で獲れた鹿や熊、岩魚を囲炉裏端でいただく猟師料理のオーベルジュですと?ソレ、いいね!(こにゃくう)

2泊目は安曇野方面に展開。豊富な湯量と個性的な浴槽いっぱいの中房温泉に泊まろう…今回はそーいう企画の旅行です。

そんなわけで新宿駅です。8時ちょうどのあずさ5号。

特急列車ってなんて特別感があるのだろう。たとえいつもの新宿駅でも、乗り込んだ瞬間に旅モード

コレ、八ヶ岳とかそーいう山かしら?雪を被って美しい。

近い!あっという間だなあ。3時間後には松本駅前。ここからはレンタカーでGO

まずは、オットの「是非つきあって!」という希望で酒蔵見学に立ち寄ります。伊那の酒蔵「米澤酒造」に見学のアポを入れていあるそうで。

製品の販売所兼試飲会場に入ってびっくり。おしゃれ!いろんな酒蔵さんに行きますが、米澤酒造さんの社屋はセンスがあるし何より造りたてでピカピカの新社屋です。常務さん直々に蔵を案内してくださいました。

主力商品は、おたまちゃんのラベルがかわいい「今錦 」おたまじゃくしシリーズです。コレ、ワタクシも何度か飲んでいます。旨味もしっかりあって好印象だったなあ。

こんなに立派なのだから余裕綽々の会社なのだろう、と思ったのです。が、常務さんから直接伺った今錦再生のストーリーは「伊那谷の日本酒を守れ!」という経営陣の熱いチャレンジ物語でした。

『元々は明治40年に創業開始の老舗酒蔵です』→ 『2014年のこと。創業者一家に後継ぎなく、経営状態も困難に』→『伊那の日本酒蔵が消えてしまうのは地元文化の損失、と支援を買って出た地元の経営者が登場』→『かんてんぱぱの商品で知られた、伊那食品工業さんが経営に乗り出します』→『常務さんは寒天会社の営業から畑違いの日本酒蔵の責任者に』→『耐震性的にも建て直さないと使えない施設でした。想定外の費用が必要と分かりましたが3年かけて大規模改築』

「設備投資には時間も資金もずいぶんかかりました」と米澤酒造の常務さんは苦笑いされます。地元伊那の文化を守る為の資金なら出す、と怯まなかった親会社の伊那食品工業の現会長は漢だなあ、と思います。信頼できるリーダーってこういうブレない人を言うのでしょう。

やるなら中途半端ではなく、どーんと素敵な空間を作っちゃえ、って判断は正しいと思いますよ。ここなら観光の途中に立ち寄っての地酒選びも楽しいのでは?おたまじゃくしのグッズも並んでいてかわいいぞ。

飲むだけのワタクシは日本酒を飲んでは「オイシイ」だの「イマイチ」だの、好き勝手な感想を言い放っています。こうして造る側の人の苦労と努力と情熱を伺うと、簡単な感想で切り捨てたりしてはいけないなあ、と反省です。

米澤酒造の常務さんは、最後に試飲もさせてくれました(ドライバーのオットは見ているだけ)
気前がよくて明るい常務さん「コレも飲んでみて」「こっちはお好きかな?」と次々と差し出され、こにゃくう、ついに試飲可能な全種類、17本を試飲しました!

「いや~、17本並ぶと爽快ですねっ」と笑う常務さん。後から入店されたお客さんにも「この方、コレ全部飲みましたよ~」と嬉しそう。いや、一番うれしかったのはワタクシこにゃくうですから~^^;

この旅行の後、居酒屋で和食店で割烹で「今錦」をドリンクメニューで見かけるとこの見学時の風景が思い出されます。酒瓶ラベルのおたまちゃんがリアルに泳いでいそうな水田と中央アルプスが美しい酒蔵でした。

さて米澤酒造から車で1時間かからない距離の、これまたカエルだらけの谷合にジビエのお宿はありました。「ざんざ亭」お夕食が楽しみです
【米澤酒造(株)】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
米澤酒造(株)の観光情報 交通アクセス:(1)松川ICから車で20分。米澤酒造(株)周辺情報も充実しています。長野の観光情報ならじゃらんnet 「今錦」の名前で知られる創業100年の酒蔵の見学ができます。中川村の棚田米を使った「おたまじゃく
- 関連記事
-
-
上高地を散策/河童橋~ウェストン碑~田代池~大正池@長野県/安曇上高地 2022/11/12
-
分抗峠(ぶんぐいとうげ)は謎のパワースポット@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(5) 2020/05/27
-
ざんざ亭(朝食編)@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(4) 2020/05/21
-
ざんざ亭(夕食編)@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(3) 2020/05/19
-
ざんざ亭(施設編)@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(2) 2020/05/17
-
米澤酒造で試飲17種!@長野県/伊那谷ジビエ宿&中房温泉の旅(1) 2020/05/15
-
信州上田・松茸と真田の旅(4)★旧北国街道の柳町 2017/09/21
-
信州上田・松茸と真田の旅(3)★上田城 2017/09/17
-
信州上田・松茸と真田の旅2016年(1)★ローカル線、そして温泉 2017/08/25
-
諏訪湖サービスエリアのおやき 2005/11/04
-
北横岳の登山(長野県) 2005/10/28
-