国会へ行こう!■国会議事堂見学記
日テレ系で「レッツゴー!永田町」ってドラマをやってました。
田中真紀子似の「田坂真以子外務大臣」 (室井 滋)とか、本人そっくりで
笑えるドラマだったなー。
やらないのは、どこかからクレームついたのか
視聴率がイマイチだったのか・・・。
これが、意外とおもしろかったんです。

■どこかの小学校の先生がた
(社会科見学の下見?)
といっしょに、衛視さんの案内で衆議院サイドを
案内していただきます。
ここは「中央広間」 議事堂の真ん中の尖塔の下にあたります。
ここは上から下まで吹き抜けになった、
大ホールでした。

■一同、その豪華さ、手抜きのない重厚さに圧倒され
「ふぇ~~」だの「うう~~ん」だの、唸るばかり。
衛視さんが興味深い解説をしてくれます。
一階には、伊藤博文・大隈重信・板垣退助の銅像が
立っているのが見下ろせます。
衛視さん「ナニかご質問は?」
見学者「タイゾー君の席はどこですか?」
・・・というわけで、教えていただいたのが↑の席。
衛視さん「け、けしてそんな訳ではなく、新人議員は前なんですよ~~〈汗)」
実は、ワタシ、議事堂の真ん中部分に一個、会議場があって
衆参両院で交代に使っているのだとばっかり思い込んでいました!
真ん中部分はさっき見せていただいた、大ホールだったし。
左サイドが衆議院、右サイドが参議院で、それぞれに本会議場があったのねー。
ふつー、みんな知ってるんですか?

だーいじな場所、神聖な場所なんだーって
オーラが沸々と漂ってくる。
薄暗い会議場にたった10人ほどでいたのは
ちょいと、恐いくらいでした。
はい、こちらは見学のファイナル、おみやげやさん。
品揃えは非常にビミョウ・・・。
このライター・・・。
ワタシ、持てないなー。
見学の小学校の先生がたは「純ちゃんまんじゅう」を購入していた模様。
今回の見学を斡旋してくれた方(仮にX氏としよう)によると、国会売店の隠れた人気商品は
「国会議員手帳」(↑左画像中央あたりに写ってます)なんだそうです。
「衆参それぞれの議員の誕生日とかも載ってて、議員の周辺で仕事する人間には便利」
なんだそうです。
キーになる’先生’のお誕生日ってのは、マストでチェック事項なんだってさ。
五十音順なんだから、当然なんだけど、このふたり、名札も隣で仲良しなのね。

■「衆議院の議員食堂」
・・・安いのか、高いのか、
微妙な値段設定。
食べるのは議員だもん。
学食のように安いわけないね。
参議院にも、同じ規模の食堂があります。
X氏:「でも、味は参議院食堂 のほうが上ですねー」
秘密(?)の通路を見せてくれたり、とっても楽しい冒険でした。
クラシカルな雰囲気で、欧州のお城でも探検している気分。
ムスメは「なんかー、ホグワーツ魔法学校ってカンジ~~!」
ワタシひとりだったら、ぜったい迷子になっていたでしょう。

■一通り、見学し終わってX氏が
「参議院食堂」でお茶をご馳走してくださった。
そこに、同僚のZ氏もいらっしゃって
ここには書けないナイショなお話を
してくださった。
X氏とZ氏は国会議事堂内でお仕事の多くを
こなされている。
真夜中、だーーれもいなくなった国会議事堂内をコツコツ、足音をたてて帰宅しようとする時
とーってもいや~な気分になるときがあるとか。
X氏 「特に、1階の『中央広間』を通るとき、なー」
Z氏 「あ~~、ナニかいるな~~って感じるときがあるよなぁ・・・」 ~m( --)m
X氏 「あいつら、成仏してねーな。」 ~m( --)m

■真夜中で照明も落ちた、こんな場所。
たしかに、異様かもねー。
X氏も、Z氏も何かを見たわけでは
ないけれど、何か空気があるんでしょう。
賄賂をもらったのがバレて、晩節を
穢してしまった元首相?
自分は急死してしまって、跡を継いだ娘が
心配なアノ首相?
と思える、現実ばなれした空間でした。

■興味津々の見学が終わって外に出る。
ピンクに染まった夕暮れの中、
国会議事堂が美しかったです。
ムスメも同感だと思うけど
なんだか、ワタシ国会を見る目が変わったかも。
オットの感想「やっぱ、選挙は棄権しちゃイカンな!」
- 関連記事
-
-
高幡不動/土方歳三詣で@東京都/日野市 2010/03/04
-
龍馬伝に乗っかって岩崎邸★旧岩崎邸庭園(東京池之端) 2010/02/24
-
東京タワー★行きそうで行かない東京名所 2009/04/21
-
増上寺★行きそうで行かない東京名所 2009/04/17
-
皇居東御苑で江戸城を偲ぶ 2008/12/27
-
池袋はチャイナな街 2008/11/27
-
六本木でジョニー・デップに遭遇 2008/02/05
-
六本木ヒルズと黒猫と沖田総司 2008/02/03
-
またヅカってきました/東京宝塚劇場@星組/ベルサイユのばら 2006/02/21
-
国会へ行こう!■国会議事堂見学記 2006/01/30
-
ヅカって来ました@東京宝塚/宙組公演 2005/10/31
-